趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

続・自動運転

2014-10-19 23:56:23 | ―モジュール『電モジ』
前回の記事で書いた、今回のモジュールで一番やりたかった

路面電車の自動運転。

必要なパーツ類がヨドバシやら秋月電子から届いたので、続きの作業を行います。




2年ぶりに?ハンダ付けしてます。

まーへたくそですなw機能的に問題ないので問題ないんだけれども。




各ポイントやらセンサーレールに配線して、自動運転の準備完了。

さぁ、動くでしょうか?


TOMIX自動運転で2列車行き違い運転を試す


思った以上に、思った通りに動いてくれてにんまり。

停止位置など、まだまだ調整すべき点は多くありますが、とりあえずちゃんと動きましたということで。


これ走らせながら飲むビール、美味いんですよ~。


**********

たまたまドイツのebay見てて、安く出てたので輸入。



有名な、ブラックプールのバルーントラムのダイカストモデル(置き物)です。

残念ながら2、3年前にすべてよくある低床トラムに置き換えられちゃいましたね。

船の形を模した電車とか、蒸気機関車を模したのとか、オープンの2階建て車両とか、

個性的な電車が多かったですねぇここは。生で見たかったです。




こーやって、棚に置いとくだけで、ちょっとおしゃれっぽい

デザインがちゃんとしてるからですかね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動運転をテストする

2014-10-16 23:42:24 | ―モジュール『電モジ』


本線をもう一本敷設。中央の鉄橋は複々線にしました。

一番左が先回敷設したエンドレスのローカル電車、真ん中日本が45度カーブの本線

一番右は新たに単線直線用に敷設した本線です。

45度カーブの本線と単線の本線が同時に使用されることは無いので、線路間隔はかなり狭め。




本線は45度カーブ規格のおかげでゆるーく曲がってます。

ユーロシティ編成がひじょーにカッコいい。スイス的発送で作られた電車で、複電圧対応のためにパンタグラフが4個乗ってたり、台車が3軸だったり

見た目と違ってなかなかのゲテモノですw




ちゅーことで現在の全景。

前回路面電車線はFIXしたと申しましたが、その後もなんやかんやで線路配置を変更してます。

魂胆は、自動運転で、ちょいと面白いことやりたいなーと思ったから。




路面電車側を斜めに突っ切る単線の本線、下層側をまっすぐ突っ切る本線、45度カーブの曲線本線。

煮るなり焼くなりお好きにどーぞ

どこも良く走りまっせ


んで、その自動運転の話。

ちょいと面白いこと考えてんですが、まだ部品が足りてないです。

とりあえず、ありきたりな走らせ方で茶を濁す。

これだけでも、ただぐるぐる走ってるより見てて楽しいんですけどねん。

TOMIX自動運転で遊ぶ


でも、こんだけの自動運転なら、自動運転装置持ってれば誰でもできますからね。

よーく見ると二か所に行き違い設備を設けてるんで、どうせなら二列車を同時に走らせたいですよーねー。




この角度で見るとなんかすごくいいことを発見。

残念ながらふつーに展示してるときはこの角度からは見えんのですが。。


ところで、リンクさせていただいているCedarさまのブログで紹介されている

ブルックリンのすさまじい高架駅。

すげーっす。

すげーっす。

見てたらやっぱ、EL Railやりたくなっちゃいました。


今のNY、MTAの高架鉄道だったりシカゴLの高架鉄道なんかも好きなんですが

やっぱりワタシとしては、大昔のニューヨーク高架鉄道の雰囲気が好き。

ヘロヘロの鉄骨の上を蒸気が走っちゃったりしてる風景。








いいですよねー

ちょっとだけでも取り入れたいですけど、全体のバランスから考えるとむずかしーかなー


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本線敷設まで進める

2014-10-05 23:53:33 | ―モジュール『電モジ』
雨なんで、モジュール工作を一気に進めました。



路面電車のほうは線路配置を確定。

建物も置いてみてイメージ確認です。

上下線が分かれてほっそい道を通る区間が一番の見せ場。何気に待避線の機能も持っているので、二列車を交互に走らせることが可能。




ちょっとクロス線路の通過が心配ですが、まー止まらないので問題ないでしょう。




この斜めのライン、実は本線としても使えます。

↑の動画の時点ではありませんが、右奥と左手前に外部へのポイントを設けてあり、

ここに線路をつなげば単線の直線モジュールになります。


ちゅーことでいったん線路を取り外し、




下段の製作に入ります。

下段にはモジュールの本線(複線45度カーブ)と、エンドレスのローカル線が入ります。




このエンドレス、最小曲線半径はC177としてあるので、大概の列車は通過可能。

モジュール本線とは完全に独立してるので、走らせたいものをいつでも走らせられます。




家で遊ぶときはこんな感じで

適当な編成を仕立てて




走る列車をビール飲みながら眺めることができるんです。

いいでしょ?




ちなみに、チャレンジャーもC177を走りますw




一通り遊んだので、今度はモジュール本線の敷設。

KATOフレキを使いますが、端部はTOMIXレールと接続する必要があるので、接続線路を作りました。




こんな感じに、ファイントラックとつなげます。




んで、敷設。

まだ片方しかできてませんが・・・




カーブ半径は約600。2mmのカントを設けましたが、ちょっと急すぎますかね?


明日にはもう片方の線路も敷設しちゃいたいっすね。

ってか、45度カーブモジュール作っちゃってますけど、こんな感じでいいっスかね??笑


**********



雨の名古屋駅にて。

いつの間にかJRバスは国鉄に戻ったんですねw




JNRの文字、ちゃんと切り文字で貼ったって

なかなかの気合いですw


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする