経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

データから特徴や特性を導く愉しさ

2023-08-20 16:22:56 | 雑感
データを弄る、という作業だけど、何しろ、最初は手探りでアレコレと進めて、さらに手順が確定できればプログラムを作って、その後はコンピュータにお任せ、ということに。

だけど、一つ一つ丁寧に進める手探りの段階って、やはり愉しい、ということでしょうよ。もちろん、データの背景を探りながらでもあるので、ココイラの理解を深めるのって能力としては非凡さが必要、という気がして・・・。

もちろん、他の分野でのお仕事が合っている、ということもあるので、データサイエンスティストに求められる才能がすべてではないでしょうけど・・・。


理論研究の継続

2023-08-20 07:34:12 | 雑感
とりあえず、少しばかり方向を変えて、ちょこっと考察、ということに。理論研究のことで、こちらも丁寧に積み上げて継続が大切、そんなことでしょうよ。

思考するお仕事だけど、様々な機会と出会いが必要、そんなことでもあって、案外、理論をつくるのって、ココイラが重要、ということに。

もちろん、関わらない、という決断が必要な場合もあって、このことも積み上げて・・・。



地道に進めるお仕事

2023-08-20 02:07:27 | 雑感
データの整理を地道に行って、その後はプログラムで読み込んで結果を出す、ということを繰り返す、そんなことを淡々と担々に進めている、という状態。採点作業も同じような感じで・・・。

こういうお仕事をきっちりこなす、そんな作法って、やはり大切でしょうよ。