みちのくの風の旅人 [ 愛と義の街(上杉の城下町)から情報を発信中 ]

米沢・山形・東北の自然や文化・風土を季節の便りとして届けています。HP[新・天空の流れ雲]と合わせてご覧ください。

上杉鷹山公の足跡を巡る 2017春 ④敬師郊迎跡:普門院と羽黒神社

2017-04-09 06:12:31 | 米沢の自然と文化

 普門院には、最近では2年半前にも来ているが、その時は保存修理中だった。もう修理は終わっているだろうと期待して訪れたが、またもやシートに覆われたままだった。足掛け5年以上は修理している様な状態が続いている。 

 岩上山普門院の赤い門をくぐると、鷹山公の師である細井平洲先生の出身地、東海市から寄贈された敬師の像には、まだ雪囲いが架かっていた。先月の30日、午前11時頃のことである。

  

 

 羽黒神社の山門は、苔むした雰囲気がした。 ↓

 

 市内から普門院に向かう途中、南原地区の海老が沢大橋を渡り、関根方面に向かった。橋のたもとの駐車場はまだ雪で覆われていた。見上げると直江石堤の標識が立っていた。ここには、芋煮会などで数回訪れている。

 



  ※ 2年半前に訪れた時の記事をそのまま抜粋し、掲載しています。

     ↓        ↓   

みちのくの秋2014 ~10:普門院と水窪ダム周辺の紅葉 ~

2014-10-31 09:27:30 | 米沢の自然と文化

 福島からの帰り道、米沢スキー場で紅葉の写真を数枚撮ってから、国道13号線を再び米沢市内に向かった。建設中の東北縦貫自動車道路に並行して2・3分走った所で左折し、曲がりくねった湖岸道路を走り水窪ダムに到着した。春は雪解け水で満水に近い水を湛えているが、今は底の部分に少し溜まっているだけである。栗子山もきれいに見える所があった。

 関根の普門院には2・3年振りに来た。その時も本堂改修の足場が組んであったが、今回も変わらなかった。しかし、シートに覆われた中を見ると、屋根の新しい骨組みが見えた。この調子だとあと2・3年はかかりそうに思う。
 山門の脇に今年の9月末、敬師の像が出来た。ニュースでも取り上げられていたので、今回米沢スキー場から自宅に真っ直ぐ戻らず迂回した一番の目的は、この像を見ることだった。上杉鷹山公の師である細井平洲先生を、藩主自ら普門院まで出迎えたと伝えられている。「なせばなる秋祭り」の時に東海市(師の出身地)の関係者も参加し、除幕式が行われた。同じ像が愛知県の東海市にも同時に設置されたとのことである。

 

 

 


 

  ふらり歴史探訪の一部の記事を以下に掲載しました。

     ↓     ↓

  普門院  米沢市大字関根13928
    鷹山公と恩師細井平洲ゆかりの地 往時の面影を今に

普門院は真言宗智山派の寺院で、山号は岩上山。上杉鷹山が恩師、細井平洲を迎えた地として知られ、昭和25年には国の史跡に指定されました。
 寛政8年(1796)9月6日、鷹山は平洲の3回目の米沢来訪を、郊外の関根の地で出迎え、新築まもない普門院に案内して、旅の労をねぎらいました。現在、休息をとった部屋や茶器・湯桶などの諸道具が当時のまま残っています。3回目の来訪は両者の再会への強い願いによって実現したもので、時に平洲69歳、鷹山46歳、十数年ぶりの対面でした。
 鷹山が高齢の師をいたわりながら案内した様子は、平洲が高弟樺島石梁(かばしませきりょう=久留米藩の儒学者)に送った手紙に詳しく記されています。

      <  以下、略    >

 

「 鷹山に学ぶ 第3回 師との出会い 」 も、参考にご覧下さい。

 

 *:*:* < 次回のブログには、30日訪れた場所の詳しい地図を掲載予定です。> +:+:+

  ~ ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」   

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上杉鷹山公の足跡を巡る 201... | トップ | 上杉鷹山公の足跡を巡る 201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米沢の自然と文化」カテゴリの最新記事