ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

四国一周の旅・一日目

2010年09月22日 | 旅行記

 9月15日(水)

午前2時起床。 

3:00自宅~3:25筑後小郡(高速)~5:30大分宮河内~5:50佐賀関フェリー乗り場

7:30 佐賀関港(九四フェリー)~8:40三崎港 

1dsc00544_2

1dscn0263_2

九州から四国まで九四フェリーで1時間10分。

←天気が良かったらここで寛ぎたいところだけど、あいにくの小雨。

運良く展望デッキが貸し切りだった。 

旅の始まりで私はワクワク 

相方はいつのまにかソファーで爆睡してた   

  

Dscn0266_2  

豊後水道は波静か。 

佐多岬沖で九州に向かうフェリーとすれ違う。  

 

   

三崎港から佐多岬メロディラインを通り、大洲から高速で松山へ。

最初の目的地、道後温泉に10時半頃到着。

2dsc00556_2

 道後温泉は入浴料が1時間400円。  シャンプーや石鹸は置いてないので持参の事。

柔らかくてとてもいい温泉だけど、湯船が深いのでドボンと入ると焦ります。  

  

Dsc00553  

人集りが出来ていたので聞いてみたら

NHKの番組中継だったそうで、

有名な俳優さんが来てました。

    

 

 

6dscn0272_4

 

温泉に入ってきたよ~      

お肌しっとりスベスベになりました~。

しかし素顔は見せられません 

←坊っちゃん団子がデカっ 

どデカ団子が欲しいっ。

お土産屋さんを探して歩いた。

 

 

1dsc00565_5

見つけましたよ、どデカ団子 

普通サイズの9倍の大きさだとか・・ 

普通サイズ2本入り170円

デカサイズ1本680円也~。  

(結局デカサイズは食べきれず、翌日の朝ご飯になったのでありましたが。) 

  

  

道後温泉から今治へ。 愛媛県から香川県に入る。

四国じゃらんでうどん屋さんを探すが、ほとんどのお店は早くに閉店してた。

6時半過ぎ、やっと営業中のうどん屋さんを見つけた。

【手打ちうどん 渡辺】 

ここはじゃらんに、”麺、ダシもさすがの旨さ”と紹介されている有名なうどん屋さんだった。

私、木の葉型の天ぷらうどん小 450円             相方、きつねうどん中 450円

 

5Dscn0282   

 

 

 

 

 

 

ちなみに『小』はうどん1玉で『中』はうどん2玉でした。 

”木の葉型天ぷらと大きつねは不滅”の噂通り、とっても美味しかったです。 

お腹もいっぱいになったし、予定していた瀬戸大橋の下にある道の駅まで行ってみたら・・

真っ暗でかなり怖い所だった。 

「ここは止めよう」  

2dscn0287

安心して休める道の駅をカーナビやじゃらんで探し、

宇多津からまた丸亀方面に戻った。

道に迷いながらやっと見つけた道の駅。

”ふれあいパークみの”

(すでに8時半過ぎ。真っ暗だったので、翌朝写したもの) 

本日の走行距離485キロ。ここで夜営となった

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん 道後温泉いいッ[E:dash] 人力車もあるの... (まめだ)
2010-09-22 23:08:39
初日にいきなり485キロも走ったのね。 お疲れ様[E:sleepy]

木の葉型天ぷらうどんおもしろいですね。 半分タヌキって感じ?
私は関東人なので、透き通ったおだしのうどんがとても珍しいです。
このきつねも「煮えてないんじゃ?」と一瞬勘違いするくらいです[E:coldsweats01]
(しかし油揚げがデカイわねー[E:happy02])
関西の料理研究家の人が東京のきつねうどんを初めて見て
「ボロぞうきんみたい[E:sweat02]」と思ったというのを思い出しました。
日本は広いね[E:confident]
九州から四国まで一時間・・・近い[E:sign02] (kurosu)
2010-09-23 06:05:34
思わず地図を確認しました。
食べて、お風呂に入って、寝て、食べて~
素敵な旅を予感させる、素敵なプロローグです[E:happy01][E:scissors]
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、・・・続きを楽しみに
つづく[E:pc]
[E:tulip]まめださんへ (ミーコさん)
2010-09-23 20:40:33
道後温泉はホントに趣きのある温泉よ~。
泉質も柔らかくて、しっとりスベスベになるよ[E:note]
観光客が多いけど、地元の人も多かった。
「あ~た、今日は早かったねぇ」 「わたしゃ もう出るよ」
な~んて話声が聞こえました[E:spa][E:notes]

関東のうどんはまっ黒よね~。一度だけ食べた事あります。
むむむ・・・な感じでした[E:sweat01]
関西から西の方はお出汁の効いた透明スープです。 

>東京のきつねうどんを「ボロぞうきんみたい」
江戸育ちの相方に言ったら「まさしく!」と大笑いしてました[E:happy02]
相方は透明スープが好きみたいよ。
まめださんもぜひ食べてみてくんしゃい[E:noodle]
[E:tulip]kurosuさんへ (ミーコさん)
2010-09-23 21:02:41
>九州から四国まで一時間・・・近い
九州の突端から四国の突端、一番近いルートを渡るフェリーなの[E:yacht]
高速道路で行くと凄い遠回りになるから(しまなみ海道や瀬戸大橋を渡ると)フェリーで渡りました。

早朝から走り続け、美味しいとこをちょいと摘まんでの四国一周は、かなりの強行軍でした。 

>素敵な旅を予感させる、素敵なプロローグ
あ。あの・・お気づきかと思いますが、うちらはドタバタ夫婦でございます。
ジタバタ旅の続編はまた明日から書きに来ます。

今日は勝って良かったですね~[E:baseball]

コメントを投稿