ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

カラーカウンセリング

2015年05月21日 | 学習
昨日は女性学級の日。
色の力(カラーセラピー)について学びました。

カラーセラピストの方(と~っても綺麗な女性)の話し方が優しくてテンポが良くて、
時間があったらもっと色々聞きたいくらいだった


お話の後に全員のカウンセリングをして頂きましたよ。 

普通は自分が「コレ」と思った(気を引いた)色のボトルを4本選んでやるそうだけど
人数が多いし時間がないので、この中から各自1本選びます。




私が直観で選んだ色は44番。何となく癒される色なのよね~。 
 
44番は守護天使のボトル

ネットで調べたら
『優れたヒーリング能力と直感力を持っている。
平和と安らぎのエネルギーを表現できる。
自分が守られていることを知り、安心感や信頼感が生まれる。
日常に小さな幸せを見出し、周囲の人にも分け与えることができる。』
と書いてあった。

セラピストさんには
『大地に根付いて調和しながら生きていく』ような事を言われたような。
 あ~~!もっと記憶力が欲しい


しかし、どうしても74番が気になる。「こうありたい、こうなりたい」と思う色なんだ~。

74番のボトルの名前はトライアンフ(勝利)

ネットによると
『自分の進むべき方向性や生き方と向きあっている。
心から喜び、真実を生きられる人。
人と調和をとることが上手。
人生の方向性を決断する時にきている。』
 と書いてあった。


でも、ネガティブな事も色々書いてあるんだな。(そっちのほうが思い当たる事ばかり)
セラピストさんはポジティブになれるよう、いい事だけ話されたのかな。

黄色は明るい太陽の色。
明るい未来がちょっとでもあるといいなぁ。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 



一昨日は乳腺外科の診察日だった。
前回受けた検査(血液全般、腫瘍マーカー)もマンモも内臓のエコーも異常なし。
ややコレストロールが高めみたいだけど、悪玉が正常だからまず大丈夫との事。
ただ、傷痕とリンパ節を切ったところはまだ痛むんだな。
患側の肩や腕は無理するとすぐ痛くなるし、指先はいつも痺れてる。


診察の時、1年位前から喉や舌がヒリヒリしてるし、最近は胃の辺りが痛むと伝えたら
「長引いてるのなら検査したほうがいい。上手な所を紹介しましょう。」

ここの総合病院にも胃腸科はあるのに、自分がかかってるクリニックに電話をして
胃カメラ検査をしてくれるように頼んでくれた。
『紹介状書きませんよ~』で、紹介状代もパス。ありがたや~。

総合病院の診察と支払いが済んで、紹介された胃腸科クリニックに行った。
1時間待ちで胃カメラ検査。寝てる間に検査は終わってた。
薬が切れるまで 多分1時間位寝てたのかな。


検査の結果は
『逆流性食道炎・慢性胃炎・十二指腸潰瘍痕・ヘリコバクター・ピロリ菌感染症』
あっら~沢山
でも、一番悪い結果じゃなくて良かった。


ピロリ菌は胃がんのリスクが高くなるから除菌治療をすることになった。
とりあえず2週間、除菌治療薬を服用して呼気試験。除菌に成功してたら終わり。
除菌出来てなかったら再度除菌治療をする。
ピロリ菌!やっつけるぞ!


しかし、喉や舌の苦さやヒリヒリ感が逆流性食道炎のせいだったとは。
この1年間、どんなに調べても分からなかったのが判明してスッとした。病気は増えたけど。




この1年間の長かったこと

1年位前、頸椎ヘルニアで通ってる整形外科で、喉と舌がヒリヒリ痛いと話したら
耳鼻咽喉科に診てもらうように言われ・・

耳鼻咽喉科では血液検査で何本も血をとられ、鼻からカメラ、喉や耳のエコー検査、
胃カメラまでやったのに異常なし。
結局耳鼻咽喉科には3~4回通った。


耳鼻咽喉科から画像などをもらって、歯科の定期検査の時に持って行ったら
『医大の口腔外科センターではCT検査が出来るから』と紹介状を書いてくれた。(多分手に負えない?)


医大の口腔外科では問診と歯の検査だけ。CT検査は無しで心療内科に回され。。

後日、医大で心療内科の医師と面談。
『こっちに通ってください』と自分がやってるクリニックの名刺をくれた。

はぁ~~~っ!! あちこちたらい回しにされたあげく、私はついに心の病にされたのか!
私は心療内科には行かん。病院の通院カードと薬の数が増えるだけだ。




色々気になって心配したり、不安で眠れない事はあるけれど、
誰だって心配事はあるでしょう。
ストレスはほとんどの人が感じてると思う。私は少し多いだけ。

ストレス発散は自分でできる。
山がある。畑がある。狭いベランダもある。
町を歩けば自然がいっぱい。
ホークスの応援だって頑張るぞ!


*逆流性食道炎について
 ●どういう人がなりやすいのか
  ・油っぽいものをよく食べる人。(私は肉や油っぽい物はめったに食べない)
  ・ストレスの多い人 (これはある)
  ・太っている人 (ん~~?)
  ・腰の曲がった人(いずれは??)



*食事メニューの選び方
 ●胃酸の分泌を促進させるものは控えましょう。
  ・脂肪を多く含んだ食べ物(フライ・天ぷらなどの揚げ物・肉)
  ・ケーキやまんじゅうなどの甘いもの(あ~~~~~~~!
  ・刺激の強い香辛料や辛いもの(もうハバネロは作りません。鷹の爪もニンニクも控えます)


*食事の際の注意点
  ・食事を食べた後、すぐに横にならない。
  ・早食い、食べすぎはいけません。
  ・いつも腹八分目を心がけましょう。



* 逆流性食道炎は再発しやすい病気です。自覚症状が無くても生活習慣と食事に気を付けることは大事です。
 普段から背筋を伸ばして前かがみにならない。お酒・たばこは控える(私はなし)
 ベルトや下着などで締め付けない。重いものなどを持ち上げない。
 適度な運動をしましょう(これは大丈夫)




文化センターのバラ園はまだまだ綺麗よ



















 癒されました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
逆流性胃炎は私も経験済み (hiromiko)
2015-05-22 18:59:54
ミーコさんこんばんは
女性学級~私皆さんより早めに退室したけど時間が
有ればもっともっと聞きたかった
皆さん好い事聞かれたらしいですネ。
美人で息子さん二人共医学生~なんて凄い話し~
話し方もソフトで時間を忘れる~ってこんな感じ
色って~そんなに深く考えて無かったけど~
でもミーコさん後でPC検索凄いね
探したけど上手くいきませんでした
hiromikoさん (ミーコさん)
2015-05-22 21:12:35
美人はいいよね~
おまけに聡明で、スタイルいいし。
息子さんたちは医学生で将来は安心ね。

頂いた名刺のURLを検索すると出てきますよ。
イベントも多いし、ブログもされてます。

『カラーセラピー○○番』←自分が選んだ番号を入れる。
検索したら色んなセラピストさんのページが見れますよ。
みんなの隠れた内面が見れたようで楽しかったですね。

hiromikoさんのブログにたどり着けなくなりました。
次回のコメントにURLを貼り付けてもらえますか?
Unknown (優ちゃん大好きママ)
2015-05-23 05:53:17
ミーコさん お早うございます

カラーセラピー楽しそうですね
興味ありありです!
ミーコさんが選ばれた2本のボトルの色、どちらも素敵です
落ち着いた色合いですね
私はピンクが好きで、いつもそういう色気を選んでしまいます
植物は黄色い花が好きです

検査結果、無事に終わって良かったですね!
私も8月に定期検査です。
思い出すと気持ちが落ち着きません
明るく生活しないと時間が勿体ないぞ!と言い聞かせています
笑いの効能ですね
胃カメラ検査、私が以前受けた時はとんでもない目にあいました。
やはり先生によって腕が違うんですね!

バラの香り届いてきそうです~
バラ上手に育てたいです
優ちゃん大好きママさん (ミーコさん)
2015-05-23 23:14:38
カラーセラピーは自分の潜在的な部分が分かって面白いですよ。
他の人のいい部分も聞けて楽しかったです。

私もピンクが好きで~す。服も結構ピンクが多い。
女性はピンクを身に着けておくと女度アップらしいですよ
下半身には赤とかね。

検査結果、新しい病気が一気に増えましたが、一番悪い事が無かったので良かったです。
女性ホルモン阻害薬とストレスが体のあちこちに異常を起こしてるみたいです。
胃カメラ検査、私も初めての時(20年位前)は「ゲーゲー」やって凄く苦しかったです。
最近は薬で寝てるうちに検査が出来るようになりました。
先生の腕もいいのかもね。

花はなさんちの庭にもバラが沢山咲いてるみたいね。
挿し芽で根付かないかな?
四季咲きのオールドローズとかいいよね~

コメントを投稿