うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

自分で気づくとは

2021-02-28 18:12:28 | 芽育学院
2月28日

うるう年ではないので2月最後の日ですね


以前も書いたもかもしれませんが

ワタクシが小学6年生の時の中学入試日は3月1日でした

統一初日にあたる日で

今でいうならA日程など第一志望校とする受験生が多い日でした


37年前の3月1日に同じ入学試験を突破した同級生たちと

いまでも交流は続いているというのは素晴らしいことだと思っています


大人になるにつれ

だんだんと子供時代の友達とは疎遠になっていくものです

もちろん、引越しなど生活の場所が変わるなどやむを得ない理由が多いのですが

それでも続いていることは嬉しい限りです


12歳ぐらいの子供時代を一緒に過ごした友達が

結婚し子供が誕生し、その子供さんと話すことがあったのですが

やはり不思議な気分ですね(笑)


まあ職業柄

進路相談などが中心ですが・・・





さて

下田校の中学生コース

春から進学する学校の宿題課題もだいぶ片付き

いよいよ学校教科書に合わせた問題集に突入してきております

某中学校だけ

使用する英語教科書が県内唯一なので

問題集の発行も遅いみたい

それだけ発行部数も抑えてるのでしょうね

しかし

そのほかの学校については既に配布済みなので

家庭でもドンドン予習が進んでいるようですね


言われなくても

学習を進めていることに感激します



単語についても

昨年までの中学生とは比べ物にならないくらい

覚えなければならない個数が増えています


【一度に覚えるのは大変なので

少しずつ覚えていきましょうね・・・】


と言おうと近づいて行ったとき


【単語の数って、めちゃ増えてるんやろ~?

 いまから少しずつ覚えていかな後で地獄みることになりそうやな~】と。



アンタはエライ!

言われなくても得た情報について考え

自分で行動しようとするところに成長を感じます


バラ色の中学生活を送りたいね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは

2021-02-27 16:44:33 | 講師から
こんにちは〜八木校の山根です!!


僕は、最近やっと本を読む楽しさを感じられるという大人の階段を登ったので、本から学んだ話をしようかな


受験生のみんなは受験もそろそろ終わってきて、4月から新しい学生生活が始まります。


他のもんなも新しい学年になって、受験生になったりすると思います。


そんな中で、いろんなことを決めたりしないといけない場面が出てくると思います。


そんなみんなに知ってもらえたらなーと思ってこの話をしたいなーと。。


10/10/10テストって知ってますか??

これは、物事を決めるときに
・この選択をしたら、10分後はどう感じているだろうか?
・この選択をしたら、10か月後はどう感じているだろうか?
・この選択をしたら、10年後はどう感じているだろうか?


今の自分の思考にとらわれないで、短期、中期、長期的に物事を考えようって考え方です。



就活中の僕は、このテストをやりながら大事な就職先を着ようかなーって思ってるから、是非是非みんなもいつかこんなこと言ってたなーって思い出してくれるうれしいな!!


それでは、、、、さようなら〜

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸試験、諸発表

2021-02-25 14:47:53 | カズナリ先生より



今日も今日とて

国公立二次前期であります



明日辺りに掲載される

各大学の問題を解くことに

ちょっと気合が入るのです。



現役のころに比べて

格段に学力が向上しているわけではないのに

得意教科なら

ボーダー以上に解けてしまうのは

ノープレッシャーだからってことなのかもしれない



プレッシャーって大きいもんなんですねぇ

あと

慣れですよね


今年はコロナのおかげで

慣れがないのにもかかわらず

プレッシャーは余りあるほどにあるという

とてもかわいそうな状況。


出るものしか出ませんので

とりいそぎ

出し切ってきてくださいとしか言えないねぇ




さて

スギの花粉は出し切るどころか

やたらと援軍を送ってきます

去年と違うところは

今年はマスクが潤沢にあるという点


探さなくても並ばなくても今年は買える

それだけでも救いです。


100均でも

30枚入り100円の不織布マスクが

復活したところもあるようで。


ストックはしておいたほうが良いですね。




今日は

特色選抜の発表日。

桜井校的には無風状態でしたが

番号は

県庁のホームページに

貼り出されています。




やっぱり、

現地で発表の瞬間を

見てほしかったなというのが

僕の思いですけどね


現地で見る合格発表って

高校入試くらいですしね。



ま、僕自身の発表は観に行ってないんですけど



で、人の発表を見に行くというのは全く何の因果かっていう話ですね




受かった瞬間から

受かってからのことの方が大事になりますから



むしろ人生のその先につながっているのはそっちですから。


受験は

結果が出た時点でその役割は終了なのです。

過去の栄光でしかありません。

未来に生きましょう。




京都の公立も今日発表の所があります。

将来を一歩一歩固めていきましょう。



あとは

高校の一般選抜と

あれば国公立の後期。

近大関大の後期なんてのも。



粘り強くいきましょう。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の巻

2021-02-24 15:09:00 | koi先生より
こんにちは!


koiです。


どきどき。


ブログ書いててもドキドキします。。


明日は発表。


どうなるかな。


一方でテスト期間でもあるし。


テスト期間中、ホントに14時から22時までひっきりなしに質問対応。


やる気ありまくり三助です。


英語、社会、国語、数学、、、学校によって、学年によって教科が違うので、てんやわんや。


特に理科はちょっと焦る。


英語、国語、社会は文系なんで大丈夫!


数学も数ⅡBまでは好きなんで大丈夫。


理科!


君とはなかなか仲良くなれないね!(笑)


有機化学とか参考書見て思い出さないといけないし、天気図とか久しぶりすぎてびっくりする。


まぁそんなときはうちの優秀な教員のみんなに頼むんですけどね。


チームワークでやっています笑


なにはともあれ、あと1日。


とりあえずやれるだけやって、その後は一学期中間テストに向けてやっていく。


テスト前の勉強から、通常学習へ。


繰り返し繰り返しやることで、勉強を特別なものではなく、自分のルーティンにしていきましょう。


ということで「通りの神秘と憂鬱」


1914年にジョルジョ・デ・キリコによって描かれた油彩作品。


作品は輪を回して走っている少女と影を通してのみ存在が分かる彫像の二人の出会いを表現しています。


少女は右の暗い建物の後ろから差し込む光源の方向へ輪を回しながら走っており、左の建物のアーケードは対照的に明るく照らしだされています。


有名だけどちょっと怖いね。


ではまた。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回予告! 合格乱舞の巻

2021-02-23 13:38:16 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ダイアン 津田」高田校RYOです。

やっと大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言が解除されるのかな??

とは言うものの、終息したわけではないので何とも言えませんが、少し状況がマシになったかな。。。

先週はGUのマスクについて話したのですが、相変わらず売れ行きは抜群らしいです(笑)

もう購入されましたか??

あっ、何度か言いましたが僕はGUの回し者ではございませんのであしからず。。。


さぁ、受験だ受験だ受験だ〜〜〜〜〜

私立、特色が終われば公立を残すのみ!!

公立を本命にしている受験生たちよ!!

ね?

早かったでしょ!?

ヤバいって焦っても、もう遅い(笑)

やるしか無いのです。

ただ、日頃からお父さん、お母さんよりもうるさい講師たちに散々言われた事を守っていれば余裕だと信じています。

この1年間のフィナーレです。

当たり前ですが、自分の持っているパワーをできる限り100%出すのだ!!

当日は普段の80%のパワーしか出ないと言われています。

ところがどっこい!

普段から120%やっている君たちは、当日80%で計算すると96%出せるのだ(余裕)

そういう計算もありなのです(笑)


ほっほっほ〜〜〜


で、またこのまま書くと、内容の無い事のオンパレードになるので今週はここまで。


また来週お会いしましょ〜〜〜




あでぃおす♫



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2021-02-22 13:29:41 | マサエ先生より
2月22日です。

大学生の時、初めて宣伝販売のアルバイトをしました。

それまでにも、アルバイトはいろいろやってきましたが、
宣伝販売は初めて。
キャットフードの宣伝販売です。

2月22日がネコにゃんにゃんにゃんの日。ということで、ペットフード
のメーカーさんから、事前に商品の説明を受けました。

キャットフードの缶詰なのですが、人間も食べることが
出来るんだよ、と聞いてびっくりしたのを覚えています。
むちゃくちゃ薄味やから、しょうゆや塩かけたらいいよ、とも。

食べませんでしたが・・・

2月22日、大阪の某百貨店の屋上にあるペット用品売り場
でスタンバイ。

今日は猫の日です~。
そんなん初めて聞いたわ~とつっこまれながら・・・

ネコにゃんにゃんにゃんの日です、お買い得になってますよ~
ドライフードの方が安いやん、缶詰高いねん!!

たまのご褒美にいかがですか~
試しに1個買うわ~
ありがとうございます。

みたいなやり取りがありました。


家族はアレルギーの関係で、ペットを飼うことは出来ません。
無理なのはわかってるので、You Tubeで、動画を見たり、
お友達の飼ってる猫のインスタ見たりして、むりやり満足させてるようです。

今日もどこかで、
猫の日です~、ってキャンペーンやってるのかな??


土曜日には中1・2生が、定期テストの勉強会にやってきました。
自習室に自習に来る生徒達、顔ぶれはだいたい決まっていたりします。
教室あいてるときは自習室も使えるからね、勉強しにおいで~と
やさしく声をかけると、ふ~ん、と聞き流す、こちらとしては是非
勉強しに来てほしい生徒。
どこかに書いてあったのですが、
”強制的に自習”
ですね。
今回、ピンポイントで声かけさせてもらいました。
自習室にいらっしゃい。うふ(目が笑ってない)

当日、来ましたよ。提出のためのワーク
頑張ってました。


寒くなったり、ぽかぽかあたたかくなったり、
三寒四温ですね。
三寒の日(?)に、たまたまいただきものの、
ヒートテックどん兵衛豚だしあんかけそば、食べました。
あたたまりました。
「生姜&七味唐辛子」が別添で、合わせたら八味やんって
家族がつっこんでました。
ちなみに調味料のメーカーさんで八味唐辛子って売ってました。
そして、なんと、
生姜も入った十味唐辛子も発見しました!!
どんな味かな?興味津々。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供時代を犠牲にしない中学受験

2021-02-21 15:04:08 | 芽育学院
公立高校の入試を目標に頑張ってきた中学3年生にとっては

いよいよゴールが目の前に迫ってきており

緊張もマックスに近くなってくるのではないでしょうか


緊張しないように準備をしておくんだ・・・というような厳しいアドバイスをいただくこともあると思いますが

弱冠15歳の中学3年生には可愛そうな激励であり

子供は子供らしく・・・という部分も認めてあげなければならないと思っています


一足先に終わった中学受験では

ルートアカデミーの考え方として

【子供時代を犠牲にしない中学受験】というものがあります

中学受験を目標に

友達と遊ぶことやテレビの時間などを我慢してきた小学6年生もたくさんいますね

でも

ルートアカデミーでは勉強だけでなく

コミュニケーション能力や遊びやテレビの中から得ることのできるマメ知識など

大人になってからの人生を楽しくしてくれるものも

同じように・・・いや、それ以上に大事なものかもしれませんね


楽しく人生を送るための勉強なら良いのですが

受験して合格を勝ち取るためだけの勉強なら

少し勿体ないのではないかを思っています


算数の問題を自分で解こうと挑戦するのも当たり前のことですが

たまにはお父さんやお母さんなど家族の皆さんと一緒に考えてみるのも良いと思います



【子供時代を犠牲にしない中学受験】

勉強だけでなく、スイミングやピアノ、そろばんなどの習い事も両立させながらの中学受験

頑張ってもらいたいものです


ちなみに

ルートアカデミーの6年生(新中学1年生)

おおくの人たちが小学時代の習い事をやめることなく続けながら受験勉強を頑張りました


そろばん1級まで取得したもの

カンフーで全国大会に出場するもの

スイミングをずっと続けているもの

ピアノでコンクールを目指しながら勉強したもの



中学受験を経験しました!という大人より

〇〇で全国大会にも出場しながら受験勉強も両立させました!という大人のほうが

社会に出ても活躍してくれそうな気がします


本当の意味で

楽しみながら中学受験も勝利したいですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ前へ

2021-02-20 01:21:00 | 講師から
こんにちは。

八木校の高橋です。

前回ブログを書いたのは多分夏頃だったので約半年ぶりですね。

去年、今年と続きコロナウイルスが猛威を奮っている中、私立高校の入試が終わり、既に第1志望の高校に合格した人もいれば、ラストスパートをかけるべく勉強している人もいると思います。

受験に挑んでいる中3生は本当に長い道のりを歩いてきたはずです。

大学受験で「絶対に○○大に合格する」と決めたものなら浪人するという選択肢もありますが、高校受験には制限時間があります。

「絶対に○○高校に入学したい」と決めることはタイムリミット内にその地点に到達しなければならないという二重の目標を設定することを意味します。

しかし誰であってもその目標と現実との差があまりにも大きいと、先の目標ばかりに気をとられ、現状を直視しにくくなります。

そこで逆の発想ですが、制限時間が確定しているならあえてゴールの場所が可変であると考えてみて下さい。

「3時間で42.195キロ走る」ではなく、「3時間でどこまで走れるか」にチャレンジするマラソンだと考えてみて欲しいのです。

しかし、その場合、一気に飛ばすのではなく、自分のペースを保つことは最も遠くまでいける最善の方法となるはずです。

1.01の法則あるいは0.99の法則というものをご存知でしょうか。

これは楽天の三木谷社長が執筆した「成功のコンセプト」という本に記載されている内容です。

要約すると、1.00をベースに置いた際、1.01のような少しの努力や成長でも365日続ければ大きな力になるということです。

なんと1.01を365乗すれば37.7834343という大きな数になります。

しかし0.99のように少しずつサボればベースよ1.00が日を追う事に小さくなります。

0.99の方はまた電卓を用いて計算して見てほしいのですが、以上のように自分のペースを保ち、継続したならば大きなものになるということを分かって頂けたらと思います。

少しでも先へ走り出すために゙ちょっどでも良いので昨日より今日を頑張ってみませんか???
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特色の日

2021-02-18 14:43:55 | カズナリ先生より



今日も朝から雪がちらついていましたが

特色の日ってことでね

制服姿の人々もみることができました



受験の日が雪だったってのも

後々、思い出すことになるでしょう


雪でなくても

そう簡単には忘れないものでしょうけど




えー

僕はきれいさっぱり忘れています。

年がたったのか

それほど印象になかったのか

大学受験のしんどさに上塗りをされたのか

高校受験の日のことなぞ

全く覚えておりません


この仕事をしていなかったら

頭の片隅にも上ることはなかったでしょう


ただ、その後の高校生活は印象深いものがたくさんあり

そのころから続く交友関係もありますし

なんならその高校生活や大学受験で培った知識で

今、ご飯を食べさせていただいているという点で

高校受験は役に立ったという事実はあります。


しかし、何回も言いますが

高校受験の日のことはほぼ覚えておりません

それほど全力を尽くしていたのか

わき目を振らずに集中していたのか

それが原因かすらも全く覚えていない



ま、受験の日なんてその程度のものです


その日前後1年くらいは非常に大切ですが

受験の日にできることなんてほぼゼロですから

やってきたことをそのまま吐き出し

終わったら、さあ次にとりかかろう

ぐらいなもんなんです


受験で気を抜いてしまうと、2週間もたたないうちに

人は凡人に戻ります

1年間くらいは緊張感というか

そのまま惰性で勉強し続けると、

なんとなく人生、軌道に乗るものです


そういう人を僕はよく見てきました


はい。

僕は

勉強してない側の人間だったので

高校でその軌道に乗る人を見る側の人間となったのです。

なので

その後、大学受験で血を吐くどころか魂が消失するぐらいまで

消耗することになるのです


その代償として打ち込んだ

部活はすごく楽しかったけどね

友人もできましたし。


でもね

部活ってね

直接的に受験を助けてくれることってそんなにないのです

全国ベスト8くらいまでいかないと。

話のネタとか体のためにはなるけど。


魂の消失から辛うじて救ったのは

部活で培われた体力だったかもしれないのは事実。



なので、勉強脳が作られているのを

抹消するのはもったいないので

受験が終わってもある程度は脳に刺激を与えておいた方がいいよ




それもこれも

高校に受かってなんぼなので

頑張っていただきたい



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけどの巻

2021-02-17 23:47:18 | koi先生より
いや、寒ない!?


koiです。


雪降ってたし。


さむー。


とか何とか言ってますが、塾は熱気ムンムン。


なんでって?


そりゃー学年末テスト前だからよ!


今年度は本当にたくさんのことがありました。


コロナで大変だった中で、本当によく頑張りました。


その集大成。


全力で背中を押していくので、残り一週間頑張っていこうね!


ということで、リンブルク兄弟「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」「2月 火にあたる人たち」


寒い2月がテーマの作品です。


極寒真っただ中の2月を、リンブルク兄弟は絶妙にとらえています。


ベリー公のいとも豪華なる時祷書 (じとうしょ)は中世フランスの王族ベリー公ジャン1世が作らせた、華麗な装飾写本。


完成は15世紀おわり。


時祷書とはキリスト教徒が用いる聖務日課書で、祈祷文、賛歌、暦などからなる本です。


羊皮紙206葉で、1頁のサイズが29x21cm。


でかい。


シャンティイ城のコンデ美術館の図書館に所蔵されています。


ではまた。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格したザマス♪

2021-02-16 15:38:55 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「長谷川 博己」高田校RYOです。

うんうんうんうん。

よっしゃ~~~~~~~

見事合格率100%でござる。

順調順調(笑)

お次は本命の公立入試です。

私立に合格して油断するのではなく、その流れでさらにパワーを付けるのであ~る!!

まぁ、心配はしていませんが引き続き頑張ろうぜぃ!!!



って事でワクチン・・・

もうそろそろ安心させてください。。。

そして、安心して遊びに行きた~い。

外食、買い物、旅行etc...

受験生たちも無事合格を勝ち取り、安心して卒業旅行に行ってもらいたい(笑)

まだ無理だと思いますが、、、


で、先週言ってたGUのマスク


マスク案内


これ、本当に高性能な気がするんですが。。。

カラーの種類も多く、黒なら小顔に見える効果もあるとかないとか(笑)

2枚組で¥790ですが、洗濯機でも洗えますので買ってみてはいかがでしょうか??
(決してGUの回し者ではございません 笑)

ユニクロのエアリズムと比べてみるのも良いかも??←特に理由はありません・・・



って事で、高校受験組はあと少し。

本当にもう少しです。

残りの時間を有効に、そしてバリバリやってやりましょう!


最後の最後まで応援します。


頑張れ!!!!!





では、また来週~~




あでぃおす♪






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命

2021-02-15 15:03:31 | マサエ先生より
奈良私立も大阪私立も合格いただきました。

そして、本日、三重県公立高校の前期選抜の

内定が発表されます。

ひとり、ひとり呼び出されて、伝えられます。

志望校が後期試験のみの学校は少数派なので、

ほとんどの中3生は前期試験を受けました。

結果の報告を待ちましょう。

前期は合格できなかった生徒の方が多いのです。

気持ちを切り替えて、3月10日の後期選抜にむけて

頑張りましょう。



将来取りたい資格はブレてないけれど、大学はどこにしようかな~

と悩んでいた生徒。

コロナ禍の合間に行ったOPENキャンパス。

時間にかなり余裕があったので、駅周辺のお店を

うろうろ。かわいいお店を発見。

店員さんから声をかけられます。

「今日はお買い物ですか?」

「いいえ、OPENキャンパスに・・・。ちょっと早めについたので・・・」

「どちらの大学のOPENキャンパスですか?」

「〇〇大学です。」

「私、〇〇大学の学生です!」

「そうなんですか??」

「受験頑張って下さいね」

てことがあったそうです。

大学見に行って、大学外でそこの学生さんと絡むなんて

運命感じるわ~ってお家で話していたそうです。

第一志望はずーっとこの大学でした。

共通テスト後、受験する大学、滑り止めの大学、

悩んで悩んで、不安からボロボロ涙する日もあったり・・・

ずーっと勉強していたのに、共通テスト後ラストスパート

かけないとあかんのに、You Tube 見てしまったんです。

今まで見てなかったのに、何でみてしまったんやろう・・・

と、つぶやいたり・・・

こちらとしては、連日の受験週間、祈るしかない。

2つの大学受けて、感触あまり良くなく、3つめの大学は出来たと

思えたそうです。前の2つの大学に合格する人は、自分が3つめ

の大学受けた時のような出来たっていう感覚がある人達と思う。

私はダメです。と分析してました。

後期の出願の準備もしつつ・・・

発表の日を迎えました。

電話かな、と思いましたが、本人登場!!!

「全部合格してました。ネット見て信じられなくて。

でも、郵便受けに合格通知も入っていて・・・」

運命感じた大学に行けるよ。

ホントよかった、よかった。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー

2021-02-14 14:57:27 | 芽育学院
ハッピーバースデー 


平成17年の2月14日

芽育学院の誕生した日です


そう

芽育学院のバレンタイン開校だったのですね


平成17年は西暦で表現すると2005年ですので

芽育学院は16歳の誕生日を迎えたことになります


人間でいうと高校1年生というところでしょうか

そして

犬でいうと中型犬なら1歳とのことです



まだまだ芽育学院はお子ちゃまですね

ワタクシからすると16年続けたということで長かった・・・

ですが

ホンの一瞬だったのかもしれません


卒業生の子供が通ってくれるような歴史を作るのには

もう少し時間がかかりそうです


さて

各教室長も書いていましたが

入試が本格的に始まり

それぞれの教室がピリピリとした心地よい緊張感を持たせてくれています


ここまで来ると

ジタバタする状況ではないので

いかに入試本番に向けての形を整えるかが重要になってきます

その意味ではこの緊張感は非常に良いですね!!1

遊ぶとき・ふざけるときは思いっきり遊び・ふざければよいのですが

イザといういう時にピリッとした態度で勝負できるのがカッコイイ


芽育学院そしてルートアカデミーの生徒は

そうであってほしいとおもいます


なんなら

入試当日のテスト会場では

自身なさげな顔か自信満々の顔でライバルたちを欺いてほしいとさえ考えます


入試は順位を決める勝負なので

ライバル達の精神状態や冷静さを攻めるのもオッケー

今回の入試だけでなく

大人になってから勝つための手段を考えて戦ってもらいたいですね


ピュアだけがOKではありません

多少のズルさも幸せな人生をおくる大事な武器だと思いますよ


公立高王の入試モスタートします

可能な限り、賢く生きていきましょうぞ



芽育学院はまだまだやりますよ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切りのプチ哲学

2021-02-13 00:20:00 | 講師から
どうも、八木校のとうねです。

わたしは、はっきりいって勉強が苦手です。でも、考えるのは好きです。得意ではありませんが。世間では、勉強と考えることは無条件に同じとされている場合がありますが、全く異なると思います。

むしろ、勉強と考えることは時として対立します。勉強は、偉い人が生み出した知識を吸収することですね。一方考えることは、偉い人の知識やあらゆることに、疑いをもつことです。
でも、お互いに絡み合っていることは間違いないのです。今日は、勉強よりも、考えたことを書かせてもらおうと思います。


コロナが蔓延する中で、飲食店に置かれているアクリルの仕切りが目に付くようになりましたね。取るにたらない変化ともいえますが、あるきっかけで、仕切りとは何かを考えるようになりました。

大学の食堂でひとり、偉そうにすわっていたときのことです。突然、私の目の前に女性が座ったのです。つまり、私と同じ机の真向かいの席です。「ん?知り合いかな」と思ってさりげなく見るも、見知らぬ人でした。

なぜ知らない人が正面に座るのだろう。私は結構、驚いたのです。しかし考えてみれば、見知らぬ彼女はアクリルの間仕切りがあるため、気にせず私の正面に座ったわけです。

このような現象は、コロナが蔓延する以前、すなわち仕切りがなかったころには、ほとんどありえなかったはずです。間仕切りの存在は、私たちの社会感覚に若干の影響を与えているのではと考えさせられたのです。

仕切りは透明であって、人々が対面で会話する前提で作られています。しかし、我々の意識の中では、遮断されている感覚を覚えるのです。逆に、見知らぬ人が正面にいて接近していても、仕切りがあるから別にかまわないかとも思わされるのです。すなわち仕切りは、人間同士の心理的な距離を遠ざけると同時に、物理的な距離を近づける役割を果たす、といえるでしょう。

世界は物理的に有限です。ひとりひとりが広大な土地を所有することはできません。また、人間は一人では弱いです。そのため、集住しなければならないのです。しかし、プライベートな領域がなければ、人間の自由は確保できません。人間は、豊かな可能性にあふれていますが、矛盾の中にいるのですね。人間であることの矛盾の結晶が、仕切りではないでしょうか。

煎じ詰めて考えてみると、我々人間はあらゆるところに仕切りを置きたがるのです。例えば家や建物も、一種の仕切りといえましょう。なんの仕切りのない世界に、己の空間とそれ以外の世界を仕切るものが、家や建物といえそうです。実はこの仕切りによって、外から家を眺めれば、外から眺める者は家のなかに居る人とは心理的に離れていると感じます。しかし、家の中に入れてもらえれば、特別の親近感を覚えるはずです。また、家の隣に別の建物を建てたところで、物理的に仕切られているわけですから、問題ないわけです。

衣服も、同様に仕切りの役割を果たしているのではないでしょうか。衣服を着ないでもいいという関係は、親密さを意味するでしょう。逆に衣服を着た関係は、心理的に距離を置きながらも、仮に不快な相手でも、服を着ているなら近づいてもある程度良い、となるはずです。不快な人間の裸など、見たくはないでしょう。いずれにせよ、仕切りによる心理的な疎遠と物理的な接近は、人間の社会生活を円滑にする役割を果たしているのではないでしょうか。

人間は、ありとあらゆるところに仕切りを置きます。こうした仕切りの豊かさが、社会のなかでの人間の自由を確保しているのです。そして、仕切りによって確保された個々の人間の空間=世界が、全体としての世界の豊かさに直結するのです。仕切りの歴史は、人間の自由の歴史と分かちがたく結びついているのではないでしょうか。また、自由は単に肯定的に扱われるだけではありません。自由は孤独であることとも関わり、場合によって差別や排除とも結びつきます。

従って、仕切りは、人間の自由と抑圧が刻まれているのです。また、仕切りは沈黙していません。わたしたちの生命の結晶であり、わたしたちがいかにいきるべきかを、問いかけているのです。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ的にバズらないことで有名な芽育学院です

2021-02-11 15:24:56 | カズナリ先生より

建国記念の日ということでね

塾は通常営業です。


建国って何をもって建国としているのかは

国によっていろいろとありますけれど

なんせ、日本は古いので。

神武天皇の即位された日が日本書紀的には

紀元前660年旧暦1月1日

単純に旧暦から直すと1月29日だのなんだので

でも明治時代に策定されようとしていた時

明治天皇の直前に天皇だった孝明天皇の命日が1月29日で

なんだのかんだので

なんやかんやで2月11日です。

ま、いろいろありますので、気になったら調べてみましょう

橿原神宮もあるんで奈良県民は知っておいていいでしょう





昨日は大阪の私立。

明日から特色の出願でしたっけ

学校の先生が郵送という手段を選んだ場合

2月8日には出願されてしまっています


コロナ以前は

志望校へ学校単位の一団で願書を携えながら

下見を兼ねて出願をしたものですけれど

今は、ややもすると

入試の日に初めて高校へ行くという人も

いるんでしょうね。


合格発表もネット、スマホ画面。




掲示板が上から吊り下げられて

自分の番号を探して

歓声やら悲鳴がとどろくという

あの何とも言えない空気が

今後おそらく味わうことがないと思うと

少し残念な気分。



あと塾的なことでいえば

生徒からの連絡がない限りは

合否の確認ができないので

落ち着かない時間を過ごすことがやたらと増えるという

ま、そんな感じなんですよ


受かってると意気揚々として連絡をしてくれるわけですが

そうでない場合は、ね


また受かっているのに

それにパーンとなってしまって

塾への連絡を怠るというか

お忘れになっていらっしゃる例も数件見られました


あれ

心臓にものすごく悪いんですよ



いや、ほんとうに。


ほうれんそう大切。



そんなことも含めてね

2月は心臓によろしくないのです

花粉も飛んでくるわ

ウイルスは相変わらずだわ

プラスの情報が

全くないでございますよ


いや、ある




県内私立は

成績優秀の特待合格もいましたし

良かった良かった



学力はもちろんですが

メンタルも重要ですからね

メンタルがやられたら風邪もひきますから

強気で行きましょう。



新聞の折り込みを見ていると

各塾のチラシが入ってきてますね


教科書改定が行われるから

勉強しておかないと大変ですとか

決めるなら今のうちとか

棒グラフで合格人数を強調している割にはそんなに伸びてなかったりとか

そもそも全校舎で何人の塾生がいるのかによって

全然変わってくるんじゃないのかとか



ま、いろいろ

突っ込みどころがたくさんあると思うので

ああいう宣伝手法を

保護者の方々もうまく見切らなければなりません



国語能力やら資料の読み取り能力が

生徒だけではなく、保護者も試されていると思いますね


うまく
そういう罠を逃れて


ストレートでわかりやすい

ま、普通に言うたら 

全然 映えてなくて 面白くもなんともない

我が塾のチラシを

春先に見ていただいて


ああ、この塾は

やはり

「バズらないことで有名」な塾なんだな


って思ってください 笑



入塾生募集中です 笑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする