ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

もしも地球がひとつのリンゴだったら

2016-11-13 16:27:15 | 高学年読み聞かせ
 先月の読み聞かせで5年生のクラスで読んだ
「もしも地球がひとつのリンゴだったら」。
これはリンゴを地球に例えて表現するように
いろいろな事象をカレンダーやボールに例える話です。
 題名となっているリンゴそのものはお話の中に無いので
本物のリンゴを用意して、最初に説明をしました。
リンゴを出した時には「ペンは?」と聞かれて
笑いました。
 本の始めの部分にリンゴを四等分した一つが地球の陸地、
さらにその半分が人の住めるところ…。と書かれていて
リンゴがだんだん小さくなっていきます。
 つかみにこの話をして、本文を読みました。
地球や他の星をボールの大きさで表現したり、
地球の成り立ちや起こったことをカレンダーや
メジャーを使ったりしてわかりやすいと思いました。
 子供達も理解しやすいようでした。
こうした絵本で今まで知らなかったことを知るのは
本当に楽しいです。機会があれば勤務校でも紹介したいと
思います。
  




最新の画像もっと見る

コメントを投稿