ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

のばら

2018-06-12 18:52:42 | 高学年読み聞かせ
 梅雨に入って、雨の日も増えてきました。
一方、庭のバラは生き生きと咲いています。
勤務校では春先「アンネのバラ」を植樹しました。
これはアンネフランクのために作られたもので
平和を願い、日本にも送られて各地で広がっています。

 先週は他校の朝の読み聞かせに伺いました。
この学校にも「アンネのバラ」があるということ
でしたので、小川未明の名作「のばら」の紙芝居を
演じました。40人という大人数でしたが、皆さん
集中して聞いてくれました。

 平和の大切さを静かに伝えてくれるこの作品は
初めて話しましたが、これからも続けたいと思いました。
「アンネのバラ」の本も紹介しました。
読んで貰えたらうれしいです。








一歩一歩

2018-06-09 13:26:29 | 本とのいろいろ
 本当に久しぶりに投稿です。
季節はどんどんと過ぎて、今日は夏空です。
朝から梅の枝おろしをして6月を実感です。

 5月は勤務校の運動会もあり、瞬く間に過ぎて
しまいました。
図書室での読み聞かせは継続して行っています。
低学年には「むしたちのうんどうかい」や
「ジャッキーのうんどうかい」を読みました。
5年生には「ホームランをうったことのない君に」を
読んだところ、少年野球をしている男の子が
放課後図書室に来て、野球談義をするようになったのが
印象的な出来事でした。
 運動会はどの学年も本当によく頑張っていて、私は
校舎3階からビデオ撮影を毎年頼まれているのですが
ファインダー越しにたくさんの感動をもらいました。

 そんな5月も終わると6月は来週から読書週間。
その準備に追われてもう10日過ぎてしまいました。
読み聞かせは2年生のクラスで「スイミー」を
学習しているのでレオ=レオニの
「フレデリック」「ペツェッティーノ じぶんをみつけた
ぶぶんひんのはなし」を読みました。
特にペツェッティーノは腑に落ちた男の子が何人かいた
ようで借りていく子がいました。
この本は読売KODOMO新聞「本屋さんイチオシの100冊」
で紹介されていたもので、「さすが本屋さん!」と
感じました。

 このところ近隣の入間市にある入間博物館でお茶についての
講座を聴講しています。
 お茶についていろいろ知りたいと思っていたところなので
大変勉強になっています。
勤務校でも三年生がお茶についての調べ学習をしているので
すこしでも役に立てたらと思います。
 またその調べ学習をどうしたらうまくおこなっていけるか
どのような形で子ども達にレクチャーしていけるか、策を練って
いるところです。
 ごろっとえほんも学校図書館司書として、読書指導だけでは
ない図書館利用の推進が求められているのだなと思うこの頃です。