ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

絵本を読むこと

2007-11-28 14:50:56 | 低学年読み聞かせ
 先週、今週と娘のクラスで2回絵本を読みました。
先週は「ともだちや」を大型絵本で、あと「あのときすきになったよ」を
読みました。よく聞いてくれたなと思いました。
 今週は学習発表会が金曜日にあって月曜日がお休みだったあとの
火曜日の朝です。何となく落ち着かなかったのですが、
「エパミナンダス」を朗読しました。結構子どもたちが集中して
良い表情だったのですが、つぎに紙芝居「おなべとことこ」という
ロシアの民話を始めたらささいなことにつっこみを入れる子がいて
しゃべり声が大きくなってしまい紙芝居の後ろから顔を出して
注意する羽目になりました。
滅多にないことをして残念でした。
でもその後はおとなしく聞いてくれたので、ついでに
「これはのみのぴこ」を早口で読みました。
 このクラスではまだみんなで一つのお話しの時間を共有する空気が
出来ていないなあと思いました。
 こんなクラスも成長をしていっているのでしょうし、読み聞かせを
ほかのお母さんも行ってその空気を肌で感じて欲しいものです。
せっかく子どものクラスにおじゃまできる機会なのに行かないなんて
今のお母さんは、もったいないことしているなあと思います。

 そこへいくと勤務校の子どもたちは、慣れているからでしょうか
聞き上手ですね。
先週は「ふしぎなキャンディやさん」を読みました。宮西達也さんの
ほかの作品の紹介もしながら読めば、子どもたちは親しみも増すようです。
小学校に入ってから1年半余り、週1回の読み聞かせや先生の本への取り組みに
よって子どもたちの姿勢もずいぶん違うことを感じさせられるこのごろです。

今週の読み聞かせ

2007-11-16 21:11:09 | お話し会
 先週、少し落ち込みの読み聞かせの後、リベンジをかけて
また読みました。
 金曜日に1年生に読み聞かせ、朝ひさびさにエプロンシアターを
しました。「三びきのやぎのがらがらどん」でしたが
結構みんな話しを知っていてやりやすかったです。
でも中にはエプロンシアターを初めて見る子もいてやって良かったを
思います。時間があったのでもうひとつ絵本「きょうはこどもを
たべてやる」を読みました。
 今週に入り、他校の3年生に先週失敗した(?)
「イボイボガエル ヒキガエル」を読みました。今回は大成功!
そして説明っぽい本の後は、「かえるくんのひるね」を
読みました。そちらはみんなで次に出てくる動物を当てたりして
楽しみました。ほんとにホッとした朝になりました。
 そして一番心配していた6年生のクラスに水曜日に行きました。
選んでいった本はトミー・ウンゲラーの
「オットー 戦火をくぐったテディベア」でした。
このクラスは「はだしのゲン」を結構読んでいる子がいて
戦争のものがたりを読みたいと思ったのでした。
とても良いお話しですが、話しを聞いていられない子が
何人かいるクラスです。案の定、話しを読み始めたら
関係ない話しを大声で始めて、注意をしなければならない状況でした。
何とか再開し10分間、読み切りました。
終わったらそのうるさい子が「最後はじーんとした話しじゃん」
というのです。はじめからきちんと聞いてくれたら
もっといい話なのになあと思いましたよ。
 クラスの方の読み聞かせは紙芝居で「おなべとことこ」と
いうロシアの民話を読んでいます。
楽しいお話しです。ベテランの先生が「いいお話しだったね。
長いことたくさんの本を読んできたけどこのお話しは
知らなかったです。みんなもたくさんの本に出会ってね。」
と、子どもたちにお話ししていました。
うれしいことです。
 おはなし会では「イエコさん」角野栄子さんの作品を読みました。
こちらの本も楽しい本でした。
 たくさんの本を読ませて頂いて本当に楽しいです。
困ったこともあるけど、やっぱりこのライブ感はたまりません。
来週は、娘のクラスで再開するそうです。
くじけず頑張りたいです。

3年生に読んだのは…

2007-11-07 14:44:42 | 中学年読み聞かせ
 今朝は、勤務校の3年生に読み聞かせをしました。
昨日までなかなか決まらず、それでもこれだ!と思って選んだのが
「イボイボガエルヒキガエル」でした。
以前「ガンバレ!負けるな!ナメクジ君!」を読みましたが
これなら3年生でもいいかなと思ったのと、
夏に我が家の庭にヒキガエルが2匹現れて、写真に撮ったのがあるので
それも見せてあげようと思ったからでした。
 そのクラスはなかなか問題のクラスでどんなものかと思いました。
興味を示してくれた子は沢山いましたが、3,4人がうるさくて
「う~ん」と思った所へ、事務の人がボランティアの方の車の移動を
放送で促したため中断し、最後まで乗れない読み聞かせと
なってしまいました。久々に敗北感一杯です。
 覚悟していたので途中で「静かにしようね」と声も掛けませんでしたが
これならもっと程度を下げればよかったなと、反省しました。
 そのクラスに合った本選び、今回は失敗だったようです。
残念!

ぴったりな本

2007-11-06 09:22:44 | 低学年読み聞かせ
 11月です。読書月間が始まりました。たくさん本を読んで貰うために、
たくさん読み聞かせを計画しています。
 今回は、勤務校を始め3っつの小学校から朝の読み聞かせの依頼が来ています。
本当は今朝も娘の学校で頼まれていたのですが、先生からいろいろあってまた今後お願いしたいとのことでした。これも困ったものなのですが…。
 気持ちを取り直して、明日から頑張ります。
 明日は3年生。これがなかなかピタッとはまる本が見つからないので
今悩んでいます。一応候補は見つけたけど、いまいちかな?と感じてます。
ほかの学年は割とすんなり考えが一致しているのですが。
 
 きのうは、2年のクラスで「つみきつんでもっとつんで」を読みました。
とっても喜んでいました。
 学校には「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」があって、こどもたちが
ほかの本も読みたいというので借りてきました。
「よりみちエレベーター」も一緒で読んでいる子がいてよかったです。
こうして本の輪が広がっていけばいいですね。