musikhalle

 ― 音楽について、そして全ての芸術について ―

JMO 10th定期 ~Road to 文京シビック~ vol.6&7

2012-04-18 21:26:44 | オーケストラ
本番まであと2ヶ月と少し、合奏練の頻度も高くなってきた。ブログの更新をぐずぐずしている間に、先週、今週と2週続けて行われた練習のことをまとめて書く破目になってしまった。

先週は楽章順に演奏。第1楽章冒頭から細かくさらう。3週間ぶりの合奏ということもあるのか、要求されるレヴェルが一段上がった、という印象。本番が近付いているのだな、と実感。
1楽章のあと、2楽章を比較的あっさり通して、3楽章の途中で時間切れ。

個人的な課題としては、1楽章の何箇所かにおいて、スタッカートの発音がぼやけるのと、符点や複符点のリズムを正確に表すことを解決していきたい。


今週の練習は今シーズン初の管分奏。場所もいつもの荻窪ではなく池尻大橋近く。ここでの練習は、練習会場に行く道すがら眺められる目黒川付近の景観が目を楽しませてくれる。
はじめに取り上げたのは3楽章。管セクションに限ればやはりこの楽章が最大の鬼門になりそうだ。
個人的にも、この楽章はまだまだ練習が必要。頻繁なテンポの変化やミュートの付け外し等に慣れなくては。
そのあと、2、1楽章を練習。分奏は休む間がなくて、精神的にも疲れるが、その分身に付くものは多い気がする。
この日の成果を来週の合奏に生かしたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。