四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 馬車道まつり2016 見てきました

2016年11月04日 | お祭り

2016年11月3日 横浜関内の馬車道通りで開催された「馬車道まつり2016」を見てきました

馬車道まつりは10月31日~11月3日(祝)の3日間開催されるのですが、11月3日は

馬車・人力車試乗会や街頭撮影会が行われるので、この日が面白いと行ってきました

馬車道まつりのパンフレットです

前日の曇りに比べて、今日は朝から青空です

神奈川県立歴史博物館前に撮影会集合の10:30前ですが、

多くのカメラマン達が集まってきました

 

馬車道通りも今日は大変な賑わいです

 

10:30になると今日のモデルさん達が博物館の前に現われました

往時を偲ばせる鹿鳴館時代の淑女達が並ぶと、カメラマン達は

一斉に周りを取り囲み、我先にシャッターを・・・と急いでいます

 

歴史博物館前の車に乗っての撮影会です

鹿鳴館時代はこんなんだったのでしょうかね

 

馬車道の2ヶ所に馬車乗場や人力車乗場があって

並んで待っていると順番に乗れます  最初はモデルさんたちです

 

馬車にも揺られていました

 

馬車道沿道の両側に並んでいるガス灯には、「馬車道 150years」の旗が並んでいます

1867年3月(慶応3年)に馬車道が完成してから2017年(平成29年)で馬車道は

150周年を迎えます、 明冶~大正~昭和~平成~と続いているのですね

 

馬車は馬車道を往復してくるので、撮り損ねてもすぐに又やってきます

 

馬車を引く馬は根岸の馬の博物館からやって来たようです

馬の背にも、「11.3 馬車道まつり」と書かれています

 

馬車道広場のところではテーブルが並べられて

お絵描きなど自由に楽しめるようです

 

ここでもモデルさん達に会いまして、撮らせて頂きました

 

馬車道の両側の歩道にはカメラマン達で賑わっています

 

歴史博物館の近くで歩いているのを見かけたが、たちまち取り囲まれて

並列~最敬礼~のポーズにパチパチパチ

 

歴史博物館の前でお似合いの二人の記念写真かな?

 

今回馬車道のガス灯マップを頼りに「記念ガス灯」を

4基を撮ったのですが、次回に投稿します

馬車道で始めてガス灯が点灯したのは1872年(明冶5年)で

それまで暗かった馬車道も明るくなり、文明開化の象徴だった

 

昨年も同じ時期に馬車道まつりを見たのですが

http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20151106

その時のフォト記録です

 

2016、11、3 撮影 横浜 馬車道まつり会場にて