歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

好きってすごい

2024-05-17 10:53:00 | おしごと
双子ちゃん、入園して1ヶ月が過ぎました。

行かれている幼稚園は
わりと教育熱心で
自由保育からはほど遠い感じなんです。

プレ教室でも
教え込もうとするところが見受けられ
私としては心配していました。

Yちゃんは課題を出されたら
その通りにしようとするタイプ

Sくんは自分がやりたいかやりたくないかが
重要です。
先生にいわれても興味がないとやる気なし。

そんな2人をみていて
Yちゃんにはむいているかもしれないけど
Sくんにはもっと自由な幼稚園のほうが
むいているんじゃないかなあ。
そう思っていました。


そして今
予想外のことが…


Sくんはもともと新しいことに果敢にチャレンジするタイプ。
今のチャレンジは大好きなA先生になること。

プレ教室でお世話になっているときから
大好きだったんですが
今では憧れになってるみたいです。

サポートに伺うと
エプロンつけてA先生になりきってます。

朝のご挨拶から
アンパンピアノを弾きながらお歌をうたい
絵本の読み聞かせ。
大好きな絵本は暗記しちゃってます😘

私はお名前を呼ばれてお返事を。
生徒役を演じます。

昨日は
「おやますわりをしてくださあい」と
ご指導を受けました😅

そんなわけで
幼稚園では大好きなA先生を観察して
おうちではなりきって幼稚園ごっこ。

園ではまだ2人で遊んでいることが多いそうですが
お友だちの名前も出てきて
少しずつ交流の輪が広がっているようです。

Sくんが喜んで通園できていて安心しました。


交流のあったMちゃんのお母さまと
バッタリ会いました。
違う幼稚園に通っていらっしゃいますが
「双子ちゃんたち、帰ってきてから
どう過ごしてますか?」と聞かれました。

お昼寝なしの3歳児さんは
夜までもつか
途中で寝ちゃうか
お昼寝を切りあげて起こしても
寝かさないでがんばっても
機嫌が悪くて…と
どこのお宅でも大変みたいです。

4歳くらいまではあるあるですね。
また水遊びが始まったら
つかれ度が増すでしょうし。

双子ちゃんママが
「ほんと自分は心がせまいと思うけど
いうこときかないとイライラして
もう、いい加減にしてと怒っちゃうんです」
とへこんでいらっしゃいますが
みんなそうですよー

ママの反応をみて
わざとダメなことを言ったりやったり。
ちびっ子たちは日に日にパワーアップ。
成長の証ですけどね。
お疲れ様です😉


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンビ愛 | トップ | 継続は力なり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おしごと」カテゴリの最新記事