goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

わが家のはな・・・その後

2011年05月24日 | 出会った花

 先日も書きましたように、パソコンが絶不調のため、更新ができません。

使っていますと、途中から、フリーズしてしまいまして、元に戻りません。

 このままでは、いつまでも更新ができませんので、せっかくたくさんの皆様の

ご訪問して頂いていますのに、申し訳ない気持ちで一杯です。



 そこで指を銜えてばかりでは、いけませんね。さて、どうしましょう。

手持ちのパソコンは、幸いにも、ディスクトップばかりではありません。

 あまり活用してない、ノートパソコンがあります。 しかし、ブログの更新には、このままでは、不向きです。


 ブログの更新に、以前の我が更新システムには、必要なソフトが必要です。

本日、にわかに用意してみました。これで、更新ができるはずです。もちろん、ソースを使っての更新は

跡に送りまして、とりあえずgooの更新を、試みてみました。



 我が家の花として、先日はオリヅルランを紹介しましたら、やっと一輪だけ花が咲きましたよ。

01 オリヅルラン(折鶴蘭) 南アフリカ原産 ユリ科

02 オリヅルラン(折鶴蘭) 南アフリカ原産 ユリ科

  


  



 そして、もう花も終わりだなあ、と思っていました、ベルフラワーが、また新たに咲いていまして、うれしいですね。

また、可憐な姿を見せてくれましたよ。花も懸命に頑張っているんですね、ありがとう。

03 オトメギキョウ(ベルフラワー) 和名:オトメギキョウ キキョウ科

04 オトメギキョウ(ベルフラワー) 和名:オトメギキョウ キキョウ科

  

  



 話は変わりますが、うちの所有物ではないのですが、いつも紹介しています、裏山のことです。

実は先日まで、窓から藤の花が見えていたんですよ。昨年までは、今年ほど見えてなかったのですが、

今年は、だいぶ勢力を伸ばしてきまして、目を楽しませてくれました。


         



 どうでしたか、少しはきれいに見えますでしょうか。この色だけのようでした。奥のほうにも、だいぶ咲いていた

のですが、窓からは見えにくいところです。


 さて、現在はどうかと言いますと、藤の花は散ってしまいまして、緑の葉っぱだけになってしまいまして、藤の花が

咲いていたなんて、分からなくなってしまいました。


 さて、山桜の花が終わりまして、小さなサクランボが、少しずつ大きくなっていまして、とは言いましても、まだ

直径が5ミリ程度ですが、色も赤みがかってきまして、野鳥も偵察にやってくるんですよ。


 まず気がついたのは、ヒヨドリですね、一番卑しいようですよ。

次にやってきたのは、スズメでした。そして、あとムクドリも何羽か来ていましたよ。


   


 あっは、隠れているつもりでしょうが、誰か分かりますよ、ねえっ。

これからも、楽しみな裏山です。賑やかになることでしょう。



 ノートでの、慣れない更新になりましたが、上手くアップできたでしょうか、心配です。

もっと、快適なブログ更新システムを構築して、FC2ブログも、頑張れるようにしていきます。



 たくさんの皆様の、ご訪問、お立ち寄りに、心から感謝しております。ありがとうございました。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (yuu)
2011-05-25 19:59:20
パソコンの不具合で神経使いますね
上手にアップ出来ていますよ。
オリズルランのお花が可愛いですね
それにオトメギキョウは爽やかなお花で
こちらも可愛い~
私は藤の中で山藤が大好きなんですよ
新緑の間から紫の花が垂れさがって
咲いているのを観ると心地よさを感じます
裏山のサクランボに野鳥が来ているようですね
楽しみですね
明日から又雨の予報が出ていますね
有難うございました。
返信する
yuuさまへ (maru)
2011-05-25 22:06:17
こんばんは。
そうなんですよ。まだパソコンの不具合原因が分かりません。困ったものです
小さいですが、可愛い花でしょう。私も好きです。
裏山の山藤は、しばらく楽しませてくれましたよ。自然の中ですからね。
来年も楽しみにしたいと思っています。
少しずつ赤みが出てきまして、最近では、ムクドリがペアで来ていますよ。
動きが早くって、撮らせてくれません。
そうですね、明日から天気がぐずつきそうです。台風も来ていますね。
そして、梅雨入りになりそうです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。