万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

2月の法語

2011年02月01日 | Weblog


 厳寒のまゝ2月となりました。3日が旧暦の元旦、4日が立春ですがまだまだ厳しい寒さは続きそうです。インフルエンザも流

行のきざし、どうか皆様ご用心下さいますように。今のところ寺内一同元気に過ごさせていただいております。ご放念下さい。

 さて、法語カレンダーの2月の聖語ですが、表紙、1月と同じく『教行信証』の総序からのご文です。総序の最終文章の中のお

言葉です。

  遇いがたくしていま遇うことを得たり (あいがたくしていまあうことをえたり)

 親鸞聖人がこのように「遇い難くして」今「遇うことができました」と申されていることは、今まで29才になるまで仏教を学

びもし、修行をもし、念仏行をも必死で行ってきたことも本願他力の「いのち」に邂逅してみれば「太陽の光に照らされた炭火に

も等しい」目覚めであり、この出遇いは「自力無効」と打破する力との出遇いであったと伺えます。その出遇いはこの世にいのち

めぐまれた意味と、これから生きて行く方向性が明らかに見えて来ることでもあるのです。

 総序の最終文を紹介しておきます。

 ここに愚禿釈の親鸞、慶ばしいかな、西蕃(せいばん)・月支(げっし)の聖典、東夏(とうか)・日域(じちいき)の師釈(ししゃく)に遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたたくしてすでに聞くことを得たり。真宗の教行証を敬信(きょうしん)して、ことに如来の恩徳の深きことを知んぬ。ここをもって聞くところを慶び、獲(う)るところを嘆ずるなりと。
                                         (註釈版『浄土真宗聖典』p132)

 ∴〈西蕃月支〉とは現在のインドとパキスタン・アフガニスタン地域。 ∴〈東夏日域〉とは中国と日本。

 人知ではとうていはかり知ることのできない、いのちのうねりを、輝きを知らせんとして南無阿弥陀仏とそれぞれのいのちの上

に顕れてくださってある「おいのち」に今遇わせていただいていることを、この総序のご文から味あわせていただくことでござい

ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする