まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

「ローズフェアwith趣味の園芸」2023 ローズコレクションから

2023-05-16 08:54:32 | 植物

私はずぼらで細かいことが大の苦手だと自分のことをよく分かっているから、バラ栽培
には手を出さない。出さないじゃなくて出せない。ほんと。
なにしろミニバラも枯らし、大好きな*薫乃さんも2年咲かせたら枯らしでほんとにだらし
ない。バラの病気も害虫もお前たち好きにおし、と言って為すがままにして。
これじゃあ、バラが生育しっこない。
唯一、佐渡の実家で育てたバラの*シャルルドゴールだけが、何年も紫とブルーが混じった
ような花をつけ、楽しませてくれた。私が横浜に戻っても実家に帰ってみれば花が咲いて
いた。四季咲きだから春から秋まで長く長く、適当に切り戻しておけばまた咲いた。
なに、私の世話があったからじゃない、丈夫な品種の上に実家の環境がよかったのだと思う。
午前中だけ陽が当たり、海辺だから風がいつも通り抜けるという環境よ。
年に2、3回しか帰らなくなって、それじゃあんまりだとついに引き抜いてしまった。
マサチャンママには、なんてことするのと怒られたけれど、ね。仕方がない。

それ以来、バラはよそ様で愛でさせてもらい、楽しませてもらうことにしている。
だからバラ開花の時期が来るのを心待ちにしているわけで。あちらこちら訪問。
単独のバラを写真に撮ることはめったにない、撮っても安コンデジと腕が悪いからへこむ。
でもでも今回の催し物のバラは、色がシックでとても素敵。あまりお目にかかっていない
ので記念写真にと。

 

 

 

? それとも 二つの説明書きを撮ってしまって分からなくなってしまったのです(汗)

今度は名前の間違いがありませんようにと祈るばかりです。それでも上のようなことを
してしまう始末で。懲りない。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜市庁舎「ローズフェアwit... | トップ | 5月の庭 春の花がそろそろ終... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねぇー! (koro)
2023-05-16 09:10:51
いくつか買いたいバラがかさなっているね。
植えたい、植えたい!!でも、どこに?

当分頭の中で買いたい、植えたいがぐるぐる回りそう
koro様 (mannmo)
2023-05-16 12:06:25
買っちゃいな。
植える場所はどこでもあるじゃないの。
シャンパーニュ、なんかどう?
Koro様と同感 (hanako)
2023-05-16 13:03:25
子どものようにあれもこれも欲しいよう~
む~りむりむりって分かっているけど。
これだけ素敵な花を見てしまうと分別が無くなりそうです。

17日の再放送は録画予約しました。
もう、自分の記憶には頼れません。
hanako様 (mannmo)
2023-05-17 07:41:06
おはようございます。
もうどんどん買って育てて、私を楽しませて
くださいませ。
Eテレ趣味の園芸、それなら間違いがありません。
安心です。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事