11/9(火) 風が強いぜい(¬。¬;; 2010年11月09日 | Weblog 時々 今日は、昼から流れ橋の方へ行ってきたんやが、風が無茶苦茶強かった(¬。¬;; 特に堤防の上はひどくて、自転車に乗ってても風に流される始末。向かい風やと、なかなか進まへん(笑) いや、ホンマに今日は風がきつかったな。 気温も低くて、寒かった( ̄TT ̄)ハナミズガ ただ、風の強い日は空気が綺麗なんで、なかなかえー風景の写真が撮れた(^^) 今日のご飯 朝食 ヨーグルト 昼食 なか卯で牛丼大盛り 夕食 焼きそば、ビール、白ワイン、クラッシュアイス 写真は夕景。月が綺麗なんで、撮ってみた(^^)
映像公開は量刑下がるデメリット 2010年11月09日 | Weblog 仙谷官房長官は9日午前の衆院予算委員会の最中、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像を一般公開する可否を検討するための資料を菅首相に示した。 「厳秘」と記された資料は、一般公開のデメリットを「映像流出の犯人の量刑が下がるおそれがある」などとしている。 資料は、〈1〉国会提出済みの映像記録〈2〉動画投稿サイト「ユーチューブ」に流出した映像〈3〉マスター映像――の3種類に関し、公開の法的根拠やメリット、デメリットを分析している。 公開のメリットには「中国による日本非難の主張を退けることができる」などを列挙。一方、デメリットは、「流出犯人が検挙・起訴された場合、『政府が一般公開に応じたのだから、非公開の必要性は低かった』と主張し、量刑が下がるおそれがある」としている。特に、流出映像の公開については、「犯罪者を追認するに等しく、悪(あ)しき前例となる」などと記している(10/11/09 読売新聞配信より引用)。 量刑が下がるんは、〝犯人〟にとってのメリットであって、別に国が不利益を被るていう、デメリットなわけではないんやけどな(・_・) つか、元々が海保が研修用に編集してるぐらいで、全然機密情報でもなんでもなかったんを、事大主義のアホ内閣が勝手に機密情報に仕立て上げただけやん(・_・)