はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

赤城山のアカヤシオ

2022-04-30 20:23:56 | 山歩き 群馬

昨日の夕方 宇都宮の下の孫が一人でやってきた

以前来た時はお姉ちゃんと二人だったので心配しなかったけど

今回はさっちゃん(小5)が一人で来るというので心配した

無事に来れて良かった「電車の中で何をしてたの?」と訊くと

ず~っと折り紙をしてたんだそう(^^)

そんなこんなできょうは孫連れで赤城山へ行ってきました

いつもの場所からの赤城山(雲がかかってる)

南面道路・ゴルフ場入口の桜

新緑が気持ちいい

山桜も彩りを添えて

満開の山桜をアップで

途中地蔵岳の北斜面が白く見えたので まさか霧氷?

とおいちゃんに話すと まさかこの時期に違うでしょう・・・と返事

ところが

新坂平を下って行くと黒檜山に霧氷が出来てるではありませんか

気温は0度・・・昨夜雨だったし できてもおかしくない

この時期でも条件が揃えばできるんですね

まさか霧氷が見れるとは思ってなかったので嬉しさよりも驚いたのですよ

鳥居峠に到着(孫と同じ身長になってた・足は孫の方が大きい)

篭山のアカヤシオが咲いてた

まずは峠から下を見下ろして 林道へ行きます

早速アカヤシオが現れる

利平茶屋へ下る道に入ります

アカヤシオ

オオカメノキ

てるてる坊主の奥様とバッタリ

ご主人はバリルートへ行かれたらしく

 一人だったので この後同行することになった

アズマシャクナゲとアカヤシオ

シャクナゲをアップで

オオカメノキもアップで

展望を楽しんで下山します

ヒナスミレ

ハシリドコロ

ヤマエンゴサク

ハルトラノオ

沢を渡って

ハナネコノメは終盤

タチツボスミレ

ケーブルの軌道跡(階段)を横断して

エイザンスミレ

ミツバツチグリ

フイリフモトスミレ

コガネネコノメ

ツルネコノメ

一人静

ワチガイソウ

分岐を登り尾根に上がってバンザイヽ(^o^)丿

ここで私達は休憩をする

てるてる坊主さんの奥様はご主人に☎をして

ご主人がすでに篭山に帰られてることを知り

私達とはここで別れて先に登って行かれた

私達は相変わらずのんびりですよ

ヤセ尾根や崩壊地を進んで

安全な所まで登って二人でおちゃらけ・・・お控えなすって・・・

まだまだヤセ尾根は続きます

私はさっちゃんに付いていけません

時々待っていてもらいます

一番元気の良いさっちゃん

この辺はまだ初々しいアカヤシオ

余裕のさっちゃん

息子(さっちゃんのパパ)は何を思ってるのかな?

今度は偉そうに腕組

やっぱり小学生らしくはしゃいでる

私にはそんな余裕はありません(^^;

新鮮

子供は元気

ランチを終えて分岐まで登り(見えてる山は皇海山)

篭山へ下ります

さっちゃんも疲れてきたのか

あの山を越えると駐車所だよ・・・というとホッとしていた

途中にあった山桜(まだ咲き始め)

ヒメイチゲ

下の道と山頂の道の中間あたりを進んでおいちゃんお気に入りの場所へ

そこから撮った写真

この白い山は何処だろう?

右へ行ったり 左へ行ったり歩きにくい

やっと駐車場に下りてきた

おいちゃんとさっちゃんが居ないと思ったら

ソフトクリームを買ってきた

下山時5度でチョッと肌寒かったけど美味しかった

桜の広場へ寄り道

勿論目的は桜ですが 他の花も探してみる

この白い桜は?カスミザクラ?

ツボスミレ(ニョイスミレ)

マルバスミレ

ニオイタチツボスミレ

ミツバツチグリ

山吹

カキドオシ

山桜

八重桜

橋の向こうにも山桜

さあ、帰るじょ~

満開の桜を後に帰ってきました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は雨

2022-04-29 16:35:00 | 

朝は薄曇りでした

ゴミ出しのあと回覧板を隣に届けて

そのまま庭の草むしりを始めた、切りがない(^^;

11時になって雨の降らない内に買い物に行って来た

去年1本植えて沢山なった大きなピーマンの苗を2本買って来た

午後は雨になったので明日植えるつもり・・・

きょうの庭の花

アカバナユウゲショウ

黄色のジャーマンアイリス

梅花空木

フイリウツギ

姫空木もまだ咲いています

ジエビネもまだ綺麗

キエビネも咲いていますが終盤かな

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事日和

2022-04-26 17:32:24 | 

きょうは薄曇りですが

暑からず 寒からず 庭仕事日和でした

朝から夕方まで・・・

花の終わった藤を切ったり ライラックの伸びた枝を切ったり

雪柳、梅、サクランボ、花カイドウ、沈丁花などなど

まだまだやりきれませんが取り合えず終わりにした(^^;

きょうの庭の

オダマキ

アコウキンポウゲ

青い都忘れ

ジャーマンアイリス・・・黄色はまだ蕾

ツツジ

モッコウバラの中に咲くクレマチス

クレマチスをアップで

ピンクのクレマチス

八重桜

ルッコラと矢車草とナガミノヒナゲシのコラボ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-04-25 16:46:42 | キッチン

今年も筍をいただきました

茹でてまだ温かいものを持ってきてくださるので

私はただ煮るだけ・・・

実は三ツ岩岳の帰りに道の駅に寄ると売ってたのですが

何と1本600円もしたの、茹でてないし・・・

高いので買うのをやめた、というより最初から買う気なし

いつもの人が下さるのを期待してたのよ(笑)

で、期待通りきょう下さったの

今鍋の中ですよ(^^)

それと一緒にセリも沢山頂いたので

取あえずきょうはお浸しにして 残りは明日豚肉と炒めよう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ岩岳

2022-04-23 17:07:52 | 山歩き 群馬

一週間でこんなに変わるなんて・・・

先週行かれた人のレポを見て・・・こんなに今年は綺麗なんだと

期待して出かけたものの ここ数日の暑さや雨で変わり果ててた(^^;

ここの駐車場は狭いので きょうも早めに出発したお陰で?

余裕で駐車できた、あとはのんびり朝食を食べて準備出発します

ダムはいつもと変りなく・・・

ダムの左の山の上にお月様がまだあった(今朝雨戸を開ける時見たお月様です)

車道の向かいに 山吹

タチツボスミレかと思ったのですが・・・

葉っぱを見ると赤い筋が・・・アカフタチツボスミレでしょうか

フモトスミレ

キケマン

タネツケバナ

ムラサキケマン

キランソウ

シロバナノエイザンスミレ

マルバスミレ

イワボタン

ハシリドコロ

ユリワサビ

ハナネコノメ はあったけどもう葯はなく終盤でした

花の写真を撮ってたらおいちゃんに置いていかれるわ

後から来た人に抜かれるわ

フタバアオイ

ヤマネコノメ

林道に出て休憩していたら 駐車場で隣に停まった熊谷のご夫婦に越された

私達より年上と仰っていましたが健脚で この後笠丸山にも登る予定だそう

林道に咲いてた トキワハゼ

林道から山道に入る所にコガネネコノメの群生があった

尾根に登り上げると右折

フイリヒナスミレ?

後ろを振り返ると山桜が咲いてた

そしてまた尾根(稜線)に登り上げて右折

やっと出てきた一つ花(アカヤシオ)

立岩や荒船山方面が見えました

立岩とアカヤシオ

ここからは小さなアップダウンがあります

根っこの道を気を付けて下る

今度は登ります

下ってまた登る

大きな岩は右からジグザグとこの岩の上に登ります

おいちゃんは昔のクライミングを思い出して登りたそうだったけど

この岩は登りませんよ

左から捲いて登って行きます

その前に一息 ドリンク休憩

捲き道の登りはロープが下がっていますが

おいちゃんの指示でロープは使わず岩や根っこを掴んで登ります

写真はアカヤシオとヒカゲツツジ

ヒカゲツツジをアップで

岩の上に上がると さっきも見えてた立岩方面(右に少しだけ浅間山)

ここの岩は横に筋の入った柱状節理が数か所でみられました

これはミツバツツジ

これも

これはアカヤシオ

山頂稜線からの鹿岳方面

誰も居なかった山頂

花が今一だからか皆すぐに下山して行かれたみたい

何とか綺麗な所を探して写真を撮るおいちゃん

遠目には綺麗なんだけどね(笑)

足元が散った花で綺麗(^^;

これはまだ大丈夫?

アカヤシオのトンネルにはチョッと物足りない

下の方が綺麗な気がする

遠目には綺麗よね

岩場をよじ登っていつもの場所へ

まあまあじゃん この景色を見ながらランチ(日照りが暑かった)

きょうはお稲荷さんを作ってきました(半分食べたあと)

妙義山と鹿岳の後ろに榛名山が薄っすら

見納め

帰ります

帰りの大岩も横向きの柱状節理だった

あとはどんどん下るだけなのですが時々滑る(^^;

薄ピンクのエイザンスミレ(沢山あった)

ヒトリシズカ

クサノオウ

五葉アケビ

ムラサキケマン 

登山口に帰って来た

路駐の車が延々と並んでいた、大宮№のマイクロバスも・・・

のどかな南牧村を走って

富岡市まで帰ってくると28度だった

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日

2022-04-22 16:50:02 | 

きょうは真夏日になりました

元気会に行くと、南コミのお風呂を掃除する男性がいるのですが

「暑い、暑い」とランニングシャツ1枚で真夏の格好をしてました

私はそこまで暑いとは思わなかったけど

午後はさすがに暑くて朝着た服を着替えました

そうそ

コロナ患者の発生数は一向に減らなくて・・・

市から各団体にマスクが配布されたらしく

一人5枚づつ頂いてきました

きょうの庭の花

クレマチス

薄紫のクレマチス

モッコウバラが咲き揃ってきた

オーニソガラム

ツツジ

姫空木

オキザリス

スジャーカンパニュラータ

ジエビネ

キエビネ

タツナミソウ

ヘビイチゴ

紫カタバミ

暑くなって一斉に花が咲きましたよ

玄関前のチューリップは終盤です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン

2022-04-21 04:35:48 | 

コロナの患者数は一向に減りませんが

先月まん延防止措置が解除されてからサロンが再開されています

今月はキーボードの演奏でした

去年は中止だったので久しぶりに聞いた演奏は素晴らしかったです

初めに市歌に合わせて体操をして

キーボードの演奏で春にちなんだ曲を1時間半皆で歌いました

其のあと安心センターの指導の下 ズンドコ体操などをしました

昨日の庭の花

タイム

おいちゃんが猫の嫌いな音が出るセンサーを設置してくれたのですが

相変わらず野良猫はやってきてます

昨日も物置をチョッと開けてたら中に入ったり

センサーの届かない場所でオシッコをしたり・・・

困ったものです

ピンクの矢車草が咲きました

ルッコラと青い矢車草

多肉植物(グラプトペタルム

アマドコロ(茎が四角形)

都忘れ

チロリアンランプがまだ咲いています

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外の六万騎山

2022-04-18 17:26:00 | 山歩き 新潟県

坂戸山だけのつもりで遠征したが新潟の山でしたが

去年沢山見たイカリソウがまだ全くなかったの

仕方ないので近くの六万騎山に寄ることになった

きょうも人が多く駐車場はいっぱいですよ

何とか下山口にある川沿いの駐車場に置けて出発します

車道を歩いて神社のある登山口から登ります

道端に咲くオオイヌノフグリ

ここから登ります

早速沢山の花迎えてくれましたよ

ミチノクエンゴサク

ケアブラチャン

スミレサイシン

雪割草

これもスミレサイシン

コシノコバイモ

ナガハシスミレ

姫アオキ

キクザキイチゲ

イカリソウ

オオヤマザクラ

カタクリ

ショウジョウバカマ

カタクリの群生地に着いてドリンク休憩

クロモジ

ケアブラチャン

山頂は人が多いのでスルー

山頂からさっき歩いた坂戸山と金城山

下りはイカリソウロード

でも同じ種類(色)ばかりだった

タムシバも咲いていたけど遠かったので写さなかった

アオイスミレ

エチゴキジムシロ

雪に耐えて曲がっても健気に生きる逞しい木

ハウチワカエデ

そして最後に現れた 真打のイワウチワ

これにて花探しは終了

帰りは新しく開通した三国トンネルを通りたいと

運転手の希望で月夜野ICまで旧道を走る

左が旧トンネルで 右が新トンネル

トンネル内

久しぶりに猿ヶ京を通って帰ってきました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は坂戸山で花探し

2022-04-18 08:10:48 | 山歩き 新潟県

今週も早起きして新潟の坂戸山へ

日の出前の上州武尊山

沼田ICを過ぎて

太陽が出てきた

きょうはず~っと桜を見ながら走ってきましたが

水上でも咲いていましたよ・・・でも気温は-1度

谷川岳も綺麗に見えました

トンネルを抜けると道端には雪がしっかりあります

飯士山の雪は大分解けてきた

それでもまだ田んぼに雪がありました

そんな雪景色なのに桜が満開なので驚きました

高速道路を下りて坂戸山が見えてきましたが霞んでいます

これは「けあらし」でしょうか?

橋を渡ろうとしたら川から真っ白な水蒸気がモクモクと上がっていました

気嵐(けあらし)とは、冷たい空気が温かな水面の上にある時、

川や海、湖などから蒸発する水蒸気

「川霧」が正しいようです

出来る条件は同じですが 気嵐は冬に起こるものをいうようです

神社の駐車場に何とか置けました

トイレを済まし準備・出発します

いつもの場所にエンレイソウ

蕗は花が咲いてた

ショウジョウバカマ

こんな石塔を見ながら進むと

カタクリがまだ眠っています

オオヤマザクラが満開

ニワトコはまだ蕾

オクチョウジザクラも咲いています

カタクリの群生地に着きましたがやっと目が覚めた状態

時々 町を振り返りながら

オオヤマザクラも振り返りながら・・・

桜の下を登って

また見上げます

この尾根に唯一1本だけあるコブシ

そして三合目

早速咲いてたイワナシ

イワウチワ

春蘭

飯士山方面を見ながら

またまたイワナシ

五合目

イワウチワは延々と

階段も延々と

マンサク

六合目

タムシバもあちこちに

登山道に雪が現れる

七合目

ヒメカンスゲ

オクチョウジザクラもあちこちに

下のオオヤマザクラの木に沢山いたのですが飛び回っていて写真を撮れなかった

のですが ついにおいちゃんがカメラに収めることができた メジロ

段々と階段が急になってきた

イワウチワの群生

ついに登山道が雪道になった

八合目

暑くなってきたので八合目手前のベンチで衣類調整、&ドリンク休憩

ヤブコウジ

ツルアリドオシ

またまた雪道

山頂が近づいてきた

九合目

クロモジ

更に急になった階段

鉄階段の途中に咲いてたタチツボスミレ

エチゴキジムシロはまだ蕾だった

山頂に到着

おいちゃんは大城方面へ下って行ったけど私は待っていた

行けなくはないけど ず~っと雪道なので花は咲いていなそうだったから・・・

おいちゃんが引き返してきて山頂でドリンク&パン休憩

ほとんどの人が薬師尾根をピストンされていましたが

おいちゃんは周回する予定ですよ

記念写真を撮って

安全に下れますように・・・とお祈りしてたら

おいちゃんはトットコと雪道を下っていた

急いで?(早く歩けないけど気分的に)おいちゃんを追いかけます

追いついて持ってきた軽アイゼンを付けようと出したら

軽アイゼンと同じ袋に入ってるスパッツだったのよ(溜息)

結局

おいちゃんの軽アイゼンを私が付けて おいちゃんはツボ足で下ることに

結構固い雪のトラバース

樹林帯に入ると沢山の杉が枝ごと落ちていて登山道がどこか見えない状態に

適当に下るおいちゃんについて行く

開けた場所に出るとまた雪渓

おいちゃんはスタスタ下って行くけど私はソロソロ

雪の解けた場所には ミチノクエンゴサク

そしてまだ初々しいカタクリが咲いていました

そばにはキクザキイチゲ

ケアブラチャン

スミレサイシン

アオイスミレ

カタクリの群生

またまた雪道

雪崩の跡

夏道は堰堤の下ですが

スノーブリッジが出来てるので雪のない所まで真っすぐ下って沢を渡り夏道に合流

と、またまた雪道になった

いつもの場所にキクザキイチゲ

エゾエンゴサク?

最近では本州で咲くエゾエンゴサクは北海道と区別されて「乙女エンゴサク」

と呼ばれているらしい

桜の木の下でランチにしました

と、下からビニール袋に何かを入れた叔母様がやってきた

袋の中身は蕗の薹らしい

その内足元まで垂れ下がった桜の枝を1m位折って持って行かれた

地元の人らしく、民宿でもやってるのかな?

チョッと青いキクザキイチゲ

ランチを終えて帰ります

デブリがあった

いつもイチゲやエンゴサクの咲く場所ですよ

雪崩はここまで流れてきたようですね

いつもはカタクリが咲いてる道ですがずっと雪道ですよ

去年は沢山イカリソウが咲いてまたてここで見れると思ってたのですが

今年は全く姿がなく 坂戸山だけのつもりで行ったのですが

八海山を見ながら六万騎山へ移動しました(続く)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申山の花確認

2022-04-16 16:26:48 | ハイキング

おいちゃんは昨日機械が壊れたと残業してたが直らなかったらしく

きょうも会社へ行った

天気予報は午後から晴れると言っていたが8時には晴れた

今年も一人で庚申山の花の確認に行く

このところ何故か毎年一人で行ってるような・・・

駐車場に着くとまだ空きがあった

さっそく去年から切り開かれた斜面に登ってみるが何も変わっていなかった

右の山が赤城山で左の山が子持山

元の道に帰って周回コースに進む

ジュウニヒトエ

ナルコユリ(茎が角ばってなかった)

ヤブコウジ

サルトリイバラ

これは何の木? 毎年見るけど新芽が赤くて可愛い(^^

まだ花が咲いてない藤棚を通って行くと

山桜

オカスミレ

タンポポ

クサイチゴ

そしてきょうの目的のはな 「御衣黄」満開ですよ

木の中から外に向かって伸びる枝を撮ってみました

次々と人が通り過ぎます

振り返って・・・

手前にしだれ桃、奥に八重桜

キランソウ

八重桜

ニワトコ

ニオイタチツボスミレ

フデリンドウ

業者の人が草刈りをしてて 藤棚の下のフデリンドウは全部刈られてしまってた

群生地の所は健在だったので安堵

ヤマツツジ

シロバナサギゴケ

ヤマツツジと石楠花

八重咲ヤマブキ

ドウダンツツジ

ハナズオウ

スノーフレーク

花大根

トウダイ草

花壇の所から御荷鉾山

モミジイチゴ

チゴユリ

ツチグリ

山頂に着きましたが きょうは展望台には登りません

ここから男坂を下ります

いつもの場所に春蘭

オトコヨウゾメ

ムラサキケマン

カキドオシ

シャガ

ニョイスミレ

タチツボスミレ

マルバスミレ

ここでカメラの電池がなくなったし 時間もないので車道を帰ります

枝垂桜

電池がなくなった後も数枚撮れた

白いハナミズキ

体育館横に咲いてた藤

赤いハナミズキ

体育館前から芝の広場が見えた

駐車場の前から 右が男体山、真ん中が袈裟丸山、左が皇海山

この左にまだ白い山が見えました

家に帰ってきたら丁度12時、おいちゃんはまだ会社から帰っていなかった

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする