港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

羽田空港・新飛行経路の運用状況についての説明・意見交換会に出席しました

2021-07-31 11:48:09 | 港区のできごとあれこれ
7月30日、衆議院第2議員会館で、国土交通省航空局5名、高輪地区の町会長10名、山田美樹衆議院議員、鵜飼区議会議員、なかね区議会議員による「羽田空港・新飛行経路の運用状況についての説明・意見交換会が開催されました。
山田議員の司会進行で、森住首都圏空港課室長より、「羽田空港の新飛行経路について」の説明がありました。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、便数は減っており、A、B、C滑走路の便数は2月では63%減、4月では36%減となっている。1年間の北風、南風の年間実績は予想より南風が少なく、63%、37%の割合となっている。
騒音についても飛行機の高度を上げることにより少なくしており、騒音が少ない小型機の割合が多くなっている。騒音を少なくするよう努力しているとのこと。
落下物について、新飛行経路において確認された落下物は0件とのこと。
運用状況について、詳細な説明はあったが、これから飛行ルートを変えるとか便数を減らすとか飛行時間を短くするとか具体的な提案がなかったのは残念です。
議員や町会長の質問もこれに集中しており、羽田空港になぜこれだけ負担をかけるのか、首都圏の別の空港の利用を促進してほしいなどの意見が強くだされました。
国土交通省の誠意ある努力は認めるが東京一極集中の国の根本的な考え方を変えていかないとなかなか進展しないのでは感じました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域が伝える日本の伝統文化アート展」のご案内

2021-07-25 12:26:29 | ギャラリー高輪AO
8月28日~9月5日まで、ギャラリー高輪AOで「地域が伝える日本の伝統文化アート展」が開催されます。
東京都から東京2020応援プログラムに認定されています。「地域が伝える日本の伝統文化アート展」は今回で4回目になります。
昨年はコロナ禍で開催できませんでしたが、今年度は感染対策を万全に行った上、開催したいと思います。
主催は松ヶ丘会で、港区も協力していただいております。
出展者は8名で、日本の伝統的な手法を生かしつつ、現代的な表現を行っている一流のアーティストが参加しています。
各作家の紹介は別の記事で行います。
どうぞご期待ください。
ポスターは以下の通りです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開会式

2021-07-24 10:00:08 | 個人
7月23日、オリンピックの開会式が行われた。
屋上からブルーインパルスの飛行を見る予定だったが、時間を間違えて見ることができなかった。
4時間という長い時間、開会式のテレビを見ていた。
私が興味を持ったのは、ピクトグラムを実際、人が演じて表現しているのが面白かった。
ビクトグラムは1964年のオリンピックの時、田中一光、原田維夫、横尾忠則などの若手のデザイナーグループが考案したものである。
原田維夫さんは高輪地区に住んでおられ、高輪地区情報紙のインタビューでお会いし、ギャラリー高輪AOにも出展していただいた。
また、シンボルマークをドローンで空中に飛ばし、地球を表現したのに驚いた、
東京2020エンブレムをデザインした野老朝雄さんのお父様は高輪地区在住の建築家で一緒に街歩きとか講演会をしたことがあった。
東京オリンピック、いろいろなことがあり、何か盛り上がらいスタートであったが、開会式はよかったと思う。
夜、屋上で東京タワーの5色のイルミネーションを見る。
あまりうまく撮影できなかったが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会会員の情報伝達について

2021-07-20 11:31:02 | 松ヶ丘会
7月19日、港区長室広報戦略担当係の方から町会会員の情報伝達方法についてのヒアリングがありました。
松ヶ丘会では、回覧による情報伝達を行っている。10組に分かれており、組当番の方が回覧を回している。
組当番は毎年変わるが、本当によく続いていると思う。
回覧方式は安否確認もできるし、情報伝達漏れがないので、理想的な情報伝達と思う。
しっかりした女性の役員の方がおられ、会員の移動など正確に把握しているので、会員名簿も正確である。
こういう方がおられるので、回覧方式が継続できていると思う。
メール、ライン、ホームページなどによる新しい情報伝達手段も検討されるが、高齢者など情報機器が苦手な方も多いので、
情報格差が起きないよう注意が必要である。
また、町会の会員数により伝達手段が異なると考えられる。
大きな町会では、回覧などは不可能なので、掲示板などに頼っているようだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

242万PVを突破しました!

2021-07-19 07:49:20 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から3751日目で242万PVを突破しました!
現在までの総アクセス数は2420098PV、総訪問者数は757856人です。
昨日のアクセス数は234PV、訪問者数は156人、週間アクセス数は2045PV,週間訪問者数は1313人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも、港区情報、まちづくり情報を発信します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ丘会役員・組当番会議が開催されました

2021-07-19 07:29:02 | 松ヶ丘会
7月15日HUG高輪で松ヶ丘会役員・組当番会議が開催されました。
緊急事態宣言下であったが、約20名の方が参加しました。コンサルタントのダイナックス研究所の方もこられました。
組当番の方には、会費の徴収についての説明がありました。
多くは防災備品の購入についての議論が多かったです。
防災備品は倉庫にあっても実際使えるかどうか試したこともないものも多くあります。
防災備蓄食料について、倉庫の衛生状態に不安があるため、これからは水を中心に備蓄することにしました。
発電機、蓄電器の提案もありましたが、9月に防災倉庫の点検を行い、使い方などをチェックして決めることになりました。
その他、羽田空港増便に伴う騒音問題では、5月21日午後1時半ごろユナイテッド航空が機体整備不良で都心上空を飛んだことに、不安があるとの意見がありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区情報紙「みなとっぷ」44号が発行されました

2021-07-14 22:19:22 | 高輪地区のできごと
今年は、メンバーも増え、コロナ禍ZOOMでの会議など難しい条件でしたが、何とか期限内に発行することができました。
マンネリにならないよう、「すべて横書き」、「開き方を変える」、「表紙の写真を大きく」など少しずつ、デザインを変えようとしましたが、まだ発展途上なので、読みづらい点もあるかとおもいますが。
表紙の写真は樹齢400年以上と言う「旧細川邸の椎の木」の写真にしましたが、写真から樹の迫力が伝わってきます。
2ページはマンション防災をとりあげました。マンションのコミュニティ形成に尽力している久保井さんたちの活動が共感されます。
3ページは美人で世界的ヴァイオリニスト木嶋真優さんを取材しました。テレビで見る雰囲気とは違い、まじめでしっかりした方で、人生の目標を持って歩んでおられる方のお話に感動しました。
4,5ページは、高輪ゲートウエイ周辺地区の過去から未来の姿の変貌をとりあげました。
日本最初の鉄道が開通した時の様子、発掘された貴重な高輪築堤の保存、将来の大開発など盛沢山の内容を時間の流れとともに表現しようとしました。情報量が多すぎて、うまく伝えられたかどうか心配です。
6ページは新しくできた施設「ゆっくり村高輪台」の紹介です。とても立派な施設です。
地域からの情報発信では白金タイムスなどで情報発信されている須佐直人さんをとりあげました。情報化時代、多面的に情報発信されている須佐直人さん、これからのさらなる活躍を期待したいです。
子どもたちの憩いの場として「高輪子ども中高生プラザ」を取りあげました。
子どもが興味が持てる様々な取り組みをされています。
ペットの記事として犬のシャロンちゃん、ふさふさした白い毛並みがかわいいです。
今号は大勢の編集委員で多岐わたる話題を取りあげました。どうぞ、じっくり手に取ってごらんください。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区CCクラブ幹事会が開催されました

2021-07-11 21:00:38 | CCクラブ
7月10日、HUG高輪でCCクラブ幹事会が開催されました。
今後のカフェとカフェ&ミニトークをどうするかが主なテーマでした。
4度目の緊急事態宣言が発令される中、カフェの開催はなかなか見通せない状況です。
カフェ&ミニトークは、9月21日、山崎一稔さんの「マンション防災について」のお話が決まりました。
3人の幹事の方から新しい講演者の提案がありました。楽しみです。
これからカフェ&ミニトークは充実していけそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回目の接種を受けました

2021-07-11 19:01:58 | 個人
7月11日、コロナワクチン2回目の接種を高輪区民センターで受けました。
会場は1回目より人が少なく、待たずに受けることができました。
あまりに簡単で拍子抜けの感じです。
ただ、受けた方の話だと2回目の方が副反応が強いとのこと。
今日もやや身体がだるく、明日以降が心配です。
今までのコロナウイルスには95%の効果があると言われていますが、デルタ株では65%とのこと。
3回目のワクチン接種も必要かも知れませんね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区市街地再開発事業事後評価委員会に出席しました

2021-07-06 09:21:13 | 港区のできごとあれこれ
港区市街地再開発事業事後評価委員会に区民委員の一人として、出席しました。
5年経過した再開発事業の事後を評価する委員会です。
再開発事業の是非について、いろいろ区民から意見がある中、事業を適正に評価しようとする港区としては意欲的な取り組みです。
今年度は赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業(赤坂インターシティAir)を対象とします。
今回の委員会は現地見学会が主な内容でした。
敷地2.5haで、溜池山王駅に直結し、虎ノ門エリアにもつながる最高の立地条件にあります。
開発事業者から建物について、詳細な説明を受けました。
住宅、業務施設、コンファレンス、商業施設などが組み合わさった延床面積約117000㎡の複合施設です。
ビルの形状もシンプルで目立たなく周囲の景観に調和しています。
公開空地や敷地周囲の道路に、高木、中木、低木を組み合わせて徹底的に緑を配置したのが特徴です。
また、池や水の流れを演出し、夏の暑さを防いでいます。水は建物、広場を循環しています。
また、赤坂虎ノ門地区を連絡する赤坂・虎ノ門緑道の一部ともなっています。
アメリカ大使館の前になるため、人が集まる広場的スペースはありません。
防災には徹底した配慮がされています。建物は制震構造になっています。
地下に防災備蓄倉庫があり、豊富に水、食料が備蓄されています。
災害時には帰宅困難者に対してコンファレンスやロビーを開放して受け入れます。
発電機は電気とガスで動き、どちらかがダメになっても可動できるようになっています。
また、別にオイルで動く災害用の発電機もあり、3日間は可動します。
低層棟の屋上は緑化されており、また高層階のオフィスから国会議事堂、皇居が見渡せ素晴らしい景色です。
コンファレンスも国際会議ができる最新の設備が完備しています。

再開発事業として、あらゆる面に配慮された優等生の事業と言えるでしょう。

建物外観

建物全体模型

緑あふれる公開空地

緑あふれる公開空地

緑道

地域で育てる農園

屋上緑化

コンファレンス


コンファレンス

避難所にもなる広いロビー




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする