とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

「試行錯誤」と「いきあたりばったり」

2022-09-30 18:00:00 | 電車・気動車

 エンドウの気動車の20メートル車体の床板です。 下はジャンク品で安く発売されてました。 見れば塗装失敗、気にしません。 さてウェイトの穴が開いてない、そこで現物合わせであけてそのまま使います。


 EN22よりLN14やLN12が長いのでウェイトの取り付けに無理があります。 小型のものに交換します。 今月も終わり、短かった年の半分が終わりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ55-100 のモーター換装 ③

2022-09-29 18:00:00 | 電車・気動車

 パネルライトと前灯の配線をします。


 基盤はスイッチと干渉しますので移設しました。 座席をつけるつもりがないので自由度はあります。


 基盤の固定は強力両面テープを使います。 両面テープは窓セルの固定や塗装の支持など重宝します。 今日はこのくらいで、細かい配線は焦ってやると失敗のもと、最初からやりなおすよりもゆっくりやったほうがいいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 107

2022-09-28 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


 DD51は「出雲」が有名でしたが古くは九州のブルートレインが有名でした。 自分が一番好きなのは「さくら」のマヤ20や「霧島」でした。 しかしDD51といえば「出雲」、ブルートレイン時代は雲の上の存在でした。 山陰線に客車の撮影に行くのに大垣行きを乗り継ぎ、京都から西に向かうのに「山陰」のオハ12、最後の夏でした。 14系も25形の「出雲」は雲の上、出雲市で撮影してたらオロネ25の窓から小学生の子が手を振ってくれました。



 その時の画像です。 「いい親御さんがいて幸せだね。」と思いシャッターの中から見てました。 家族旅行なんて縁がなかったしそのような家庭ではないのでそう思ったのですが今はどうしてるのでしょうか。 昭和59年3月17日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ55-100 のモーター換装 ②

2022-09-27 18:00:00 | 電車・気動車

 キハ55系とキハ58系の床板は互換性がありますが取付穴が合うのは車体中心の穴のみです。


 連結面/後位は台車より\前位に取付穴をあけなおします。


 室内灯はLEDにします。 配線はスイッチが原型が後ろ、改造後が前になるのでやり直しをします。 前灯尾灯は室内灯とは別に配線を持ってきますのでパネルライトに引きとおし線を通します。 旧製品のパネルライトは在庫品で補います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ55-100 のモーター換装 ①

2022-09-26 18:00:00 | 電車・気動車

 キハ55はLN14の予定でしたが互換性があるのでLN12を試しに使ってみます。 気動車は腰が高いので手持ちのベースを使いました。 両台車を駆動する理由はモーターの不足です。


 モータの配線を確認しました。 小さいのに強力です。

 
「東急ハンズ」ともお別れ、来月から「ハンズ」になります。 40年近く前「とれいん」で「東急ハンズ大活用」という特集がありました。 昭和時代のことでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LN12

2022-09-25 21:00:00 | 電車・気動車

「モーター難民」です。 EN22の販売終了でわずかな在庫を使いまわさなければなりません。 そしてLN14に引き続きLN15も入手難、LN15は「幻のモーター」と呼んでます。 EN22は完成品を販売してるメーカーは情報を早めに入手して最終ロットをほとんど確保したようです。 生きるか死ぬかですから仕方ないと思いますが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いキハ80系

2022-09-24 18:00:00 | 電車・気動車

 古い谷川のキハ80を更新します。 カツミの最新のキハ80系が北海道型で今回のロットからクーラーがカトーになったと聞いたので購入しました。 寸法があってますのでそのまま交換できます。 ダイカストの部品は重いので少しはかるくなるでしょう。

 自分が最初に乗った乗り物が母の実家のクラウンRS、観音開き。 鉄道がキハ82の「かもめ」です。 当時、父の赴任先が宮崎だったので「かもめ」の後ろ半分で、生まれて1週間で14時間の旅です。 「かもめ」の宮崎通いは旧国鉄が限界に挑戦した運転でした。 36-10から40-9までの短い運転でした。 昭和40年3月に関西に引越したのでその期間だけの運転でした。 このときに長崎・佐世保の運転区間になり「かもめ」は長崎の特急になります。 50-3でキハ82系の「かもめ」は終わり、しばらく「かもめ」はお休みですが51-7で復活しました。 そして「かもめ」は新幹線になりました。

「かもめ」は関西から九州間の特急として設定され、それも特急の看板だった展望車もなく、挙句の果てには座席車がナハ11と格を下げられた列車でした。 しかし36-10で最新鋭のキハ80系になり、そして「かもめ」は新幹線になりました。 末長い活躍を期待しますが、博多に直通した暁には新大阪発長崎行きで「かもめ」として運転されるのを期待してます。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材加工

2022-09-23 18:00:00 | 自宅レイアウト

 運転会に使いますが普段は自宅で使うレイアウトの台枠を作ります。 古い木材なので穴あけ加工後に塗装しました。 今日はお彼岸です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 106

2022-09-22 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 昨日発売分です。


「カートレイン」は国鉄時代は浜松町、民営化後は恵比寿で見ました。 尾久で貫通路に蓋をしたカートレイン用のナロネ21を見たことがあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2022-09-21 18:00:00 | 日記


 府中に用があって府中本町で下車バスに乗るべく歩いてると途中に絵本のお店がありました。 実家とはいえ住んだことはなく、知らないことがたくさんあるもので、以前「平家物語」にはまってたこともあり水天宮の話など興味のある内容でした。 昇降式の可動橋が有名ですが花宗川の可動橋の後も描かれてます。 最初で最後に佐賀線に乗った時の写真を引き伸ばしたら寒地用のキハ47だったこととか古いことを思い出しました。



 もう36年前のことです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青胴車

2022-09-20 18:00:00 | 私鉄


 長年親しんだ青胴車、いよいよ終焉を迎えます。 赤胴車はお別れできませんでしたが年末にでも行きたいと思います。 AU-13(阪神向けはMAU-13)も少なくなりましたが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汎用機器

2022-09-19 21:00:00 | 鉄道模型・電気

 運転会でヤードを作るので作ってます。 手持ちのシャーシを活用します。

 台風で会社から「場合によっては帰りなさい」指示がでましたがその必要はありませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臭いものに蓋をする」

2022-09-18 21:00:00 | 日記

「はだしのゲン」で好きな場面があります。 ゲンの姉の英子が泥棒に疑われて裸にされて調べられたので父親(中岡大吉)が学校に殴り込みにいく場面です。 教員は都合の悪いとこを隠すとこがあります。

 身内でかくしてことなかれにする 学生が門扉に挟まれて死亡した神戸高塚高校事件にしても危険なことがわかってて門扉を閉じました。 明らかに犯罪なのにそれを隠そうとした体質がみられます。

 故石原慎太郎の「スパルタ教育」で「親と教員の意見が異なれば親に従わせろ」とあります。 当然のことで所詮他人なのです。 同じようなことで「会社愛」というものがありますが会社なんて自分との取引先なんです。 「親」ではないんです。

 自分も泥棒扱いされたときに母が校長室で「出るとこにでるか。」と言いました。 母も幼稚園の先生でしたが思い出せば中岡大吉は多分、絵画の先生だったかもしれません。 彼岸に近いのか母を思い出しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放置(仕掛)の模型に手を入れる

2022-09-17 21:00:00 | 電車・気動車

 洗って塗って忙しくても作業です。 台風が近づき乾燥(放置)できないので作業が滞ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の沈まない国

2022-09-16 18:00:00 | 日記
「昨日の敵に今日の弾はあたらない。」、日付変更線を挟んで弾をうつことで映画「トラ・トラ・トラ」で故渥美清氏と故松山英太郎氏の演ずる場面です。 地球は丸い、ということがかつても植民地政策で英国が「日の沈まない国」と言われ全盛期の日本航空も「日の落ちない」空路をもってました。 最初の海外旅行がアンカレッジ経由でヨーロッパに行きました、日付変更線を越えるときにこのことを思い出しました。

 その時代を見た女王でした。


 半蔵門で降りました。


 半旗が掲げられて献花がありました。 思えばエリザベス2世は新幹線に興味をお持ちでご乗車の折に東京駅で入線をご覧になられました。 鉄道発祥の地の英国からその進化の最先端をご覧になられたのでしょう。


 次に千鳥ヶ淵にお参りします。 旧帝国海軍はイギリス海軍をお手本にしました。 卒業式に初めて校歌を聞いた日本武道館周辺は厳戒状態でした。


 昭和館をのぞきました。



 早岐駅での復員兵の画像です。 やっと帰ってこれたのでしょう。 乗り物が中心の展示で時刻表もみえます。 後ろに見えるオハ35が新車なのかきれいな状態でリベットがみられない溶接構造でした。 多分戦前型最後の増備でしょう。 国鉄末期まで活躍したと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする