とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

オヤ41

2022-06-30 18:00:00 | プラ完成品の加工

 塗装しました。 鋼板屋根はもう少し明るい方がよかったです。


 DD51の中間台車も塗りました。 今月もおしまい。 新しい生活が始まりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 94

2022-06-29 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 そういえば去年の今頃は「サンライズ出雲」に乗って「やくも」で折り返してました。 電車は速いです。 しかし昭和59年当時「山陰」が京都2200発・出雲市1000着、「サンライズ出雲」が東京2200発・出雲市1000着、「山陰」に乗り継ぐのに東京を1830には出発しなくてはならず、早くなったもんです。 その昔交通安全の標語で「狭い日本そんなに急いでどこえいく」という言葉が旗りましたが益々狭くなりました。



 本日発売分です。


「能登」といえば池袋の西口にそんな名前の飲食店があったと思いますが、列車の「能登」は福音館書店の「やこうれっしゃ」があります。 この画像の在来型の客車時代でスニ41に荷物を積み込む場面に始まり金沢にEF58が到着します。

 もう一つの「能登」の思い出は祖母の葬式が終わって帰るときに廃止直前だったので京都駅で時刻表を見たら「雷鳥」に乗って「能登」に乗り継げることが分かり日本海側を回って帰りました。 しかし家に帰ったら弟がいる、お寺で「帰ろう」と言ったら従妹と話し込んでたので先に帰ってきました。 「兄貴のことだから休みをとってるので大人しく新幹線で帰ることはない。」と思ったらしく遅くなったので「銀河」に乗って帰ると思ったようです。 そこで弟も「銀河」に乗り車内放送で探したようですが自分は乗ってない。 弟は「兄貴はケチだから特急料金を出して出雲に乗るわけない。」と読まれてましたがまさか日本海側を回って帰るとこまでは気が付かなかったようです。 碓氷峠を下る客車列車に乗ったのは最初で最後でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠田神社

2022-06-28 18:00:00 | 日記


 イモンが原宿にあったころ近くに渋谷川の跡の遊歩道が気になってました。 その名残が隠田神社です。 正面から見ると厄除けの案内があり、そういえば「本厄」でした。 8の倍数の歳は要注意のようで、16歳、24歳、32歳、40歳、48歳、56歳いずれも覚えがあり、64歳当たりではいよいよかなと思いながらお参りしました。


 本殿です、参拝の案内がありました。


 稲荷社です、暑い一日でしたが楽しい一日でした。

 東海旅客鉄道のCMが建仁寺です。 団体の説法をそばで聞いてましたが、そのなかに「極楽は今の自分にある」と説いてました。 仕事でつらい時期だったときでしたのでこのことを聞いて「がんばろう」と思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け宣言

2022-06-27 18:00:00 | プラ完成品の加工

 塗装ぐらいができますので、マロネ40の塗装をしました。 トイレットペ^パーの軸を束ねてボディを支えてます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅年は荒れるというか、

2022-06-26 21:00:00 | 日記


 手は切るは暑いは工作もできないパソコンも打てない状態です。 それも工作中の負傷です。 さてこの暑さは寅年だから荒れてるのか、三河島事故も余部事故も寅年、事故だけはおこってほしくない。 配線ぐらいはできると思いましたが手が痛いので諦めました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ47をどうするか、

2022-06-25 21:00:00 | プラ完成品の加工

 部品が出てきたので室内を塗りました。 配線の穴をあけてます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハフ33 電気暖房車

2022-06-24 21:00:00 | プラ完成品の加工
 小浜線でオハユニ61や福知山機関区のDE15と活躍してました。 運用区間は東舞鶴から敦賀で所属は敦賀ですので北陸本線の運用もあるので電気暖房がついてますが小浜線用は古い車両が運用されてました。 小浜線では通勤・通学時間帯の増結用で3両で運用されてました。


 床下・台車を塗って室内灯の配線を引き出します。


 電気暖房ですのでトランスがついてます。 トミックスのオマケです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和39年、年末「高千穂」号(4)

2022-06-23 18:00:00 | 客車・貨車
 門司から連結される13号車はオハフ33にします。


 手持ちのLEDテープを使います。 コンデンサーは100μFをベースを作って取り付けます。


 室内は壁と床を塗りました。

 高鍋駅1516発、宮崎県を北上します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 93

2022-06-22 21:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる

 本日発売分です。


 食堂車を考えるなかで「6時間」の基準があると思います。 それは0系新幹線が博多延長で37形式の全室食堂車が作られたからです。 そして今の「のぞみ」が約5時間で東京から博多までの所要時間で結局食堂車がなくなったからです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ25T DT19 の加工

2022-06-21 21:00:00 | プラ完成品の加工

 ベンチレーターを塗り分けます。 この車両は新製配置が志布志なのでミスターカラーの#35三菱グレーを使います。


 出来上がり、


 床下も塗ります。


 組み立てました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電球色の室内灯ユニット

2022-06-20 18:00:00 | 鉄道模型・電気

 電球色の12VのLEDテープに配線しました。 1000μFで大きすぎるので100μFでやっってみます。 実際に運転して確認します。 更新工事が未施工の車両用です。

 今日でマッハ模型が店舗営業が最後です。 ありがとうマッハ模型。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハフ33 ②

2022-06-19 18:00:00 | プラ完成品の加工

 ベンチレーターを塗ります。 本州仕様はミスターカラーの#11ガルグレーを吹きます。


 屋根ができました。 能登の方で地震がありました。「ひとりぼっちの政一」を思い出しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の色

2022-06-18 18:00:00 | プラ完成品の加工


「男はつらいよ」を見てると昭和時代を思い出します。 古い記憶の中に客車の屋根の色がこの色でした。 オハフ33を加工します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT19の塗装

2022-06-17 18:00:00 | 電車・気動車



 キハ25のDT19を塗りました。 前後に排障器がついてるのはキハ20と共用ぶひんだからでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ25T DT19

2022-06-16 18:00:00 | 電車・気動車
 またしても「気が動き」購入しました。 兄貴分に「漢字が苦手」とよく言われ、小学生の時に漢字が苦手だったのでその時の担任にみんなの前で恥をかかされたのでトラウマがあるからです。 今ならば親の立場が強いのでそんなことはありませんが、漫画で「はだしのゲン」で英子が泥棒扱いされ父の大吉が先生を殴る画面が理想の姿と思ってますが、実は中岡大吉は美術学校出てたので多分先生だったのですね。 そういえば母も幼稚園の先生でしたが小学生の頃自分が悪くなかったのに呼び出され片岡あやこの如く激怒したことがありました。 煮物を「お煮しめ」と言うのが品があるというか。



 トレーラーです。


 床下は塗りましょう。

 中国語で「中国思想や道教や中医学などの用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用をおこすとされている。しかし、気は凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素と定義する解釈もある。 」とありました。 高校生になって漢文の授業で「坊主にならん限り覚えんでええ。」と言って般若心経に興味を持ち最初はヒーローものの変身場面しか思いつきませんでしたがとうとう覚えてしまいました。 「無」と「有」について論じてると先生に話したことがありました。 久しく忘れてましたが20年ぶりに般若心経を唱えたのが母の通夜でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする