憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

和加布都努志命‐出雲大社 心御柱・・・2 続々☆歴史の中の「経緯」★10

2024年03月29日 | 続々☆歴史の中の「経緯」

阿太加夜奴志多岐喜比賣と和加布都努志命 – 古代史俯瞰 by tokyoblog (tokyox.sakura.ne.jp)

高野宮

古来、別格扱いのお宮で、杵築や佐陀の支配を受けず、江戸時代には、国内の四祈願所(杵築、日御碕、佐陀、当社)の一つであった

和加布都努志命は、大国主の子であり、出雲国風土記、秋鹿郡大野郷の由来に、

「和加布都努志命が、御狩をなさった時に、郷の西の山に、待ち伏せの人を立てられて、猪を追って北の方にお上りになったところ、阿内谷にくると、その猪の足跡がなくなってしまった。その時、おっしゃったことには、「自然に消えたのだなあ。猪の足跡がウス(なくなった)」と仰せられた。だから、内野という。ところが今の人がやはり誤って大野と言っているだけのことである」とある。また、出雲郡美談郷では、「この世をお造りになった大神の御子、和加布都努志の命が、天と地が初めて分かれた後、高天原の御領地の田を管理する長として、ご奉仕になった。その神が郷の中に鎮座しておられる。だからミタ(御田)をミル(見る)意で三太三という」

 

内神社(高野宮) (matsue-hana.com)

 

*****************

出雲風土記では和加布都努志命は大国主命の御子となっています。
出雲風土記には「フツヌシ」と「ワカフツヌシ」は別の神様として記載されています。
 
和加布都努志命の足跡があるかどうか・・・
調べてきたのが 上記↑
 
ところが・・・・
 
新たに出てきたのが・・・・
阿太加夜奴志多岐喜比賣
 
出雲風土記:宇智社
 延喜式:内神社
 主祭神:和加布都努志命下照姫命
 

阿太加夜奴志多岐喜比賣を祀る高野宮

内神社は本村大字大垣にあり。式内の古社にして、出雲国風土記に宇知社と見え、延喜式神名帳には、秋鹿郡十座(並小)内神社と見える。和加布都努志能命及び下照媛命を奉祀せり・・・

御鎮座:当社は風土記に所謂、女嵩野山の山腹にありて、天下造らしし大国主神の御子、和加布都努志命のこの山にて御狩したまへりし、御由緒に拠りて鎮座したまへり。

又、同じ大神の御子高姫命(亦名下照比売亦名雅国玉神亦名阿太加夜奴志多岐喜比賣亦名大倉比売)は素よりこの山に座し、神なるが故に、同じく当社に祀れるなり。

亦この神が座せる故に、古来女嵩野の山塊を総称して、別に高野山あるいは芦高(アタカ)山と呼び、随いて、当社を高野宮または、蘆高宮(八束郡出雲郷村阿陀加夜神社は即ち、阿太加夜奴志多岐喜比賣に座し、明治維新まで蘆高大明神と称せり)よも称し奉る。

 

島根県秋鹿村誌

*************

阿太加夜奴志多岐喜比賣 と 和加布都努志命 は、兄妹?(姉弟)ということになる。
 
阿陀萱神社 由緒によると
阿太加夜奴志多岐喜比賣 は・・・八上姫・・と大国主の子供。
 
因幡の白兎・八十神・・などの登場人物で 有名だけど・・・
これが、最初の婚礼話に思えるので
和加布都努志命 のほうが後で 姉弟という関係になるか・・・。
 
****************
 
興味深いのがこのサイトの記事
 
社殿は大社造系の大鳥造で、千木は上が女千木で下は男千木となっている。方角は南向き。
代理の記事では
女千木が天千木 男千木が地千木ということになる。
これが上下関係で並んでいるので
阿太加夜奴志多岐喜比賣が姉で天千木
和加布都努志命 が弟で 地千木
と、いうことになる。
 
天千木は、天津神 あるいは 天意を受けている
と、いうことであると思う。
が、八上姫の娘であるのなら 国津神・・と思える(矛盾状態)
 
*****************
写真ではうまく写せなかったですが、御神紋は蔓三つ葉柏!こ、これはスサノオの紋章ではないか!?
*****************
蔓柏は、恵比寿様・・つまり 事代主の神紋
 
蔓が釣り針のようにも見えるので
よく覚えている。ただし 何故 三柏(三柏がスサノオ)なのか????
 
*************
 
そして、ここまで 書いてみて (勝手に)つながっている気がしています。
 

自分でも 探すのがむつかしくなっているのですが

これらの記事から引き出してきた事々と

今回の事々を合わせてみたら

なんとか、整理がつきそうな気がしてきました。

荒唐無稽は 相変わらずですが

こういう(どういう?)視覚もあるかな?と、いう感じで

読んでもらえたら 幸いです。

 

次回・・まとめてみたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和加布都努志命‐出雲大社 心... | トップ |  和加布都努志命‐出雲大社 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

続々☆歴史の中の「経緯」」カテゴリの最新記事