キッコーマンの新商品「旨粒しょうゆ」を使った料理の紹介です
こちらも合わせてお読みください
旨粒しょうゆ「おかか」を使った二段海苔弁 商品紹介をこちらでしています

小松菜としめじの和え物
お弁当作りに特に役立ちそうな旨粒しょうゆ。
お弁当にはよく青菜を入れたりするので、お浸し系にも使ってみました。
お浸し系は汁気がどうしても出てしまい、何度か液漏れした事もありました
写真を見てもわかるように、この和え物は液体が器の底に溜まってません
味付けも旨粒しょうゆのみだけど、醤油と何かを混ぜたような味になるので、旨粒しょうゆだけでもOKでした
小松菜は味が絡みにくいので、青菜ならほうれん草の方がお勧めです
<材料> 1人分
小松菜 2株
しめじ 1/6株(30g)
旨粒しょうゆ「かつお」 適宜(小さじ1~2程度)
<作り方>
1.ざく切りにした小松菜とほぐしたしめじをさっと茹でる
2.水にさらした後、水気を絞っておく
3.2に旨粒しょうを振りかけて和える
立て続けに旨粒しょうゆを使った料理をしていますが、配合を難しく考える必要がないのでとっても楽チン
極シンプルな調理でも、十分満足できる味に仕上がっています
毎日お弁当を作っていた高校生時代に戻りたくなっちゃいました
旨粒しょうゆを持ってね
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

旨粒しょうゆの料理レシピ

こちらも合わせてお読みください

旨粒しょうゆ「おかか」を使った二段海苔弁 商品紹介をこちらでしています

お弁当作りに特に役立ちそうな旨粒しょうゆ。
お弁当にはよく青菜を入れたりするので、お浸し系にも使ってみました。
お浸し系は汁気がどうしても出てしまい、何度か液漏れした事もありました

写真を見てもわかるように、この和え物は液体が器の底に溜まってません

味付けも旨粒しょうゆのみだけど、醤油と何かを混ぜたような味になるので、旨粒しょうゆだけでもOKでした

小松菜は味が絡みにくいので、青菜ならほうれん草の方がお勧めです

<材料> 1人分
小松菜 2株
しめじ 1/6株(30g)
旨粒しょうゆ「かつお」 適宜(小さじ1~2程度)
<作り方>
1.ざく切りにした小松菜とほぐしたしめじをさっと茹でる
2.水にさらした後、水気を絞っておく
3.2に旨粒しょうを振りかけて和える
立て続けに旨粒しょうゆを使った料理をしていますが、配合を難しく考える必要がないのでとっても楽チン

極シンプルな調理でも、十分満足できる味に仕上がっています

毎日お弁当を作っていた高校生時代に戻りたくなっちゃいました

旨粒しょうゆを持ってね

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます


旨粒しょうゆの料理レシピ