おはようございます。
ズビー
最近の寒さに、さすがにちょっと風邪気味。
鼻水垂らしながら頑張っちょります
今思うとさ、2月上旬の「春がきたぜー」的なあの暖かさは一体なんだったの
すっげーフェイント

板チョコザクザクチョコマフィン
チョコ~なマフィンが食べたくて、何度も何度も作りました
何度作っても思うような仕上がりにならず、三度目の正直ならず、これで5回目くらいのチャレンジで完成まであと一歩って感じなんですが、経過報告としてもう出しちゃいますぅ~
毎回味には問題ないんだけど、しっとりさが出せないというか・・・。
たぶんってか、絶対?
オーブンの温度が高すぎるのかもしれない~
バターをケチって製菓用マーガリンを使ってるのも原因かなぁ?
やっぱりバターのおいしさには負けるよねー

焼く前の空気抜きトントンをしてないので断面に気泡がありますが、マフィンは切って食べるものでもないので問題なす
この断面・・・水分が少なくて粉が多いみたいだね

以前作ったこっちの方が、キメが細かくてしっとりさを感じるよね
牛乳を減らしたのは失敗だったか・・・。
いや、卵が小さかったからかもしれん
う~
ジダンダジダンダ

毎回配合を少しずつ変えて作りましたが、どのレシピでも毎回ふっくら膨らむのはこのマフィンの利点
わかっちゃいるのに、いつもオーブンの温度を変えないで作るワタスはアホですか
<材料> マフィン型4個分
製菓用マーガリン 60g
砂糖 50g
卵 1個(今回は殻付き63g)
牛乳 大さじ2~3
ラム酒 小さじ1
薄力粉 90g
ココア 12g
ベーキングパウダー(B・P) 2.5g
板チョコ 1枚
(試作①)
マーガリン 50g 砂糖 50g 卵 58g 牛乳 50cc ラム酒 大さじ1
薄力粉 100g ココア 12g B・P 4g
180℃ 20~25分
(試作②)
マーガリン 60g 砂糖 60g 卵 67/56g 牛乳 50cc ラム酒 小さじ1
薄力粉 90g ココア 12g B・P 3g
180℃ 20~25分
どれも膨らみ方はほぼ一緒で、味もほぼ一緒
※完成したバターVer.のレシピはこちら
【準備】
・マーガリンと卵と牛乳は常温に戻す
・薄力粉とココアとB・Pは合わせてふるっておく
・牛乳にラム酒を混ぜておく
・オーブンは180℃に予熱
<作り方>
1.ボウルに軟らかくなったマーガリンを入れ、泡立て器でホイップするように練り混ぜる

2.砂糖を加え、白くふんわりするまでしっかりすり混ぜる

※写真は三温糖を使用
3.カラザを取り除き、溶きほぐした卵を2~3回に分けて加える
都度、しっかりと混ぜて生地に馴染ませる

4.ふるった粉の1/3量を加えさっくり混ぜ、ラム酒入りの牛乳1/3量を混ぜる
この作業を3回繰り返す

5.なるべく練らないように混ぜ、粉気がなくなったらマフィンカップに少量入れる
割った板チョコを2片ほど入れ、その上からさらに生地をのせる
(膨らむので、型の高さの7~8割程度の量に控える)
適当に割った板チョコをザクザクと突き刺す

6.予熱したオーブンで20~25分ほど焼く
竹串を刺して、生焼けの生地がついてこなければ焼き上がり
(途中、焦げそうならアルミホイルを被せる)
7.オーブンから出し、網の上で冷ます
好みで、熱いうちにブランデーやラム酒をハケで塗っても

板チョコの分、甘さ控えめの生地になっています。
当然板チョコの部分がおいしいので、もっと入れてもいいかもね

ミニカップに入れて焼いてもかわいいよ
小さいので、くれぐれも焼きすぎに注意を~

このマフィンには溶かしチョコを入れてあるので、ガトーショコラのような味でうまうま
だーけーど、ミニカップを使ったせいで火の通りが良すぎてしまい、食べるともれなくゴホッと咽るマフィンでした~
粒子が細かすぎて「喉に向かって粉粉攻撃発射ー!」ってイメージ
牛乳プリーズ!
まだバレンタインチョコをあげてない人がいたら、簡単にできるしお勧めですよ~
って、完全版じゃないんだから、勧めちゃダメか
ワタスもまだあげてない人がいるから、もう1回作ろうかなぁ~
3つのランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
ズビー

最近の寒さに、さすがにちょっと風邪気味。
鼻水垂らしながら頑張っちょります

今思うとさ、2月上旬の「春がきたぜー」的なあの暖かさは一体なんだったの

すっげーフェイント


板チョコザクザクチョコマフィン
チョコ~なマフィンが食べたくて、何度も何度も作りました

何度作っても思うような仕上がりにならず、三度目の正直ならず、これで5回目くらいのチャレンジで完成まであと一歩って感じなんですが、経過報告としてもう出しちゃいますぅ~

毎回味には問題ないんだけど、しっとりさが出せないというか・・・。
たぶんってか、絶対?
オーブンの温度が高すぎるのかもしれない~

バターをケチって製菓用マーガリンを使ってるのも原因かなぁ?
やっぱりバターのおいしさには負けるよねー


焼く前の空気抜きトントンをしてないので断面に気泡がありますが、マフィンは切って食べるものでもないので問題なす

この断面・・・水分が少なくて粉が多いみたいだね


以前作ったこっちの方が、キメが細かくてしっとりさを感じるよね

牛乳を減らしたのは失敗だったか・・・。
いや、卵が小さかったからかもしれん

う~



わかっちゃいるのに、いつもオーブンの温度を変えないで作るワタスはアホですか

<材料> マフィン型4個分
製菓用マーガリン 60g
砂糖 50g
卵 1個(今回は殻付き63g)
牛乳 大さじ2~3
ラム酒 小さじ1
薄力粉 90g
ココア 12g
ベーキングパウダー(B・P) 2.5g
板チョコ 1枚
(試作①)
マーガリン 50g 砂糖 50g 卵 58g 牛乳 50cc ラム酒 大さじ1
薄力粉 100g ココア 12g B・P 4g
180℃ 20~25分
(試作②)
マーガリン 60g 砂糖 60g 卵 67/56g 牛乳 50cc ラム酒 小さじ1
薄力粉 90g ココア 12g B・P 3g
180℃ 20~25分
どれも膨らみ方はほぼ一緒で、味もほぼ一緒
※完成したバターVer.のレシピはこちら
【準備】
・マーガリンと卵と牛乳は常温に戻す
・薄力粉とココアとB・Pは合わせてふるっておく
・牛乳にラム酒を混ぜておく
・オーブンは180℃に予熱
<作り方>
1.ボウルに軟らかくなったマーガリンを入れ、泡立て器でホイップするように練り混ぜる

2.砂糖を加え、白くふんわりするまでしっかりすり混ぜる

※写真は三温糖を使用
3.カラザを取り除き、溶きほぐした卵を2~3回に分けて加える
都度、しっかりと混ぜて生地に馴染ませる

4.ふるった粉の1/3量を加えさっくり混ぜ、ラム酒入りの牛乳1/3量を混ぜる
この作業を3回繰り返す

5.なるべく練らないように混ぜ、粉気がなくなったらマフィンカップに少量入れる
割った板チョコを2片ほど入れ、その上からさらに生地をのせる
(膨らむので、型の高さの7~8割程度の量に控える)
適当に割った板チョコをザクザクと突き刺す

6.予熱したオーブンで20~25分ほど焼く
竹串を刺して、生焼けの生地がついてこなければ焼き上がり
(途中、焦げそうならアルミホイルを被せる)
7.オーブンから出し、網の上で冷ます
好みで、熱いうちにブランデーやラム酒をハケで塗っても


板チョコの分、甘さ控えめの生地になっています。
当然板チョコの部分がおいしいので、もっと入れてもいいかもね



小さいので、くれぐれも焼きすぎに注意を~


このマフィンには溶かしチョコを入れてあるので、ガトーショコラのような味でうまうま

だーけーど、ミニカップを使ったせいで火の通りが良すぎてしまい、食べるともれなくゴホッと咽るマフィンでした~

粒子が細かすぎて「喉に向かって粉粉攻撃発射ー!」ってイメージ

牛乳プリーズ!

まだバレンタインチョコをあげてない人がいたら、簡単にできるしお勧めですよ~

って、完全版じゃないんだから、勧めちゃダメか

ワタスもまだあげてない人がいるから、もう1回作ろうかなぁ~

3つのランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

見るからに美味しそうだけどまだ完成品じゃないのですね!
チョコガたっぷり~たまらないがぞうです!!!
凸凸
マフィン、食べた事ありませんが
色々研究しながら作る、らるむさん偉いなぁ~
誰かさん見習え~~ PP
いつもありがとうございます♪
土日祝はblog休養日~
応援のみで失礼します^^
ポチ☆
ワタシもカゼ気味なのか、ただ疲れてる
だけなのか、花粉症なのか・・・
どうもよろしくない体調の今日!
でも、甘いものは食べたいんで、牛乳たっぷり
オーレと一緒に食べた~い(≧з≦)ノ
らるむ。さんもお身体ご自愛くださいねっ☆☆☆
やっぱり料理も研究が必要なんですね♪
板チョコザクザクっての食べた~い
私には完璧に見えますけど・・・
らるむさんはいつもすごいなぁ
3☆
仰るとおり、2月に入って妙に暖かい日があったのにここに来てやはり冬って感じに。
長野市は大雪注意報が出たみたいで。。。
明朝は地区の子どものイベントでボウリング大会が。
行きはボウリング場まで子どもたちと歩いていくことに生っているんだけど・・・心配だ~。
P!
>うさぎぴょん♪さんへ
味はいいんですが、少ししっとりさに欠けるというか・・・。
ココアを入れすぎなんですかね?
>シロチャンのパパさんへ
誰かさんって誰だろう~( ̄m ̄* )
いつか成功品を公園にお届けできたらいいな☆
>あんじゅさんへ
ありがとうございます(*^_^*)
>hairprioriさんへ
板チョコのまま食べるよりチョコがおいしいのが不思議です(笑)
>さんぐりえさんへ
疲れてる時は甘い物と休養ですよ!
花粉症じゃないといいですね(/TДT)/
>イヴォンヌさんへ
特にお菓子は難しいですねぇ。。。
もう食べ飽きました~(泣)
>Mhahaさんへ
一度溶けて固まるせいか、なんか病みつきになるチョコ食感なんですよね~♪
めげずにまた作ります!
>Toshiさんへ
青森なんかも大変らしいですね。
寒波の影響?
困ったもんですね。