1階の中庭を望みながら歩いていくと、訪れた人が自由に使える休憩コーナーがあります。
ススキの穂が風になびく姿を見ながら、自販機で買ったお茶を飲みました。
休憩コーナーの隣に、和室「しじゅうからの間」があります。
ここも自由に使うことが出来て、ベビーカーを押したママ達が集っていました。
お天気の良い昼下がり、お昼寝前のお散歩ってところでしょうか。
一歩中に入ると、区庁舎内だということを忘れそうな雅な造り。
建設当時は、女性社員のためのお稽古ごとに使われたそうです。
社員のための施設を、最高のロケーションの場に持ってくる建築家のこころみに感服…。
子供達が帰った後、静けさが戻り
庭を眺めながら 企業の栄枯盛衰の時の流れを思いました。
やわらかな光の洩れる天井
そっと障子を閉めてみました。
◇旧千代田生命本社ビル(現目黒区総合庁舎)
設計 村野藤吾
竣工 1966年
所在 東京都目黒区上目黒2-19-15
2009.10
ススキの穂が風になびく姿を見ながら、自販機で買ったお茶を飲みました。
休憩コーナーの隣に、和室「しじゅうからの間」があります。
ここも自由に使うことが出来て、ベビーカーを押したママ達が集っていました。
お天気の良い昼下がり、お昼寝前のお散歩ってところでしょうか。
一歩中に入ると、区庁舎内だということを忘れそうな雅な造り。
建設当時は、女性社員のためのお稽古ごとに使われたそうです。
社員のための施設を、最高のロケーションの場に持ってくる建築家のこころみに感服…。
子供達が帰った後、静けさが戻り
庭を眺めながら 企業の栄枯盛衰の時の流れを思いました。
やわらかな光の洩れる天井
そっと障子を閉めてみました。
◇旧千代田生命本社ビル(現目黒区総合庁舎)
設計 村野藤吾
竣工 1966年
所在 東京都目黒区上目黒2-19-15
2009.10
大きな施設ってこういう休憩所は必要ですよね
これは あみだくじ をしたくなる障子だな
自由に使うことが出来るからって
障子を閉めた中で踊ってるきゃおきゃおさんを勝手ながら想像してしまいました(爆)
すいません
初めましてミー太郎さんのところからきました。
これが区役所のなかですか。異空間そのものだ。
なわけないです~。
しっかりと休憩してきました。
障子はあみだくじっぽいけど(笑!)竹のイメージでしょうか。
公共施設のよくある和室とは、まったく違います。優美そのもの。
元は、生命保険会社の本社だったので機能優先した建物ではないようです。買い取ることを英断した当時の区長に拍手したいです。
またいらしてくださいね!
この休憩コーナーも素晴らしいですね。
建物の周りに池がぐるっとあるのが素敵です。
水辺があるとほっとしますね。中庭越しに建物が見える風景もいいですね。
そして和室の素晴らしさにまたまた驚かされました。竹のイメージの障子と、天井の美しさに感嘆させられます。今まで見たことの無いくらい繊細で優雅な天井ですね。光の漏れ具合を緻密に計算しているのですね。こんな場所でお茶を点ててみたいです。もちろん村野藤吾のデザインですよね。さすがです。
記事に出会い ビックリしました。 実は
86歳の卒業生で 新築の時に 通学していましたので 夢のような 校舎でした。 今は
私たち古いものにとっては あまりの変化に
失望しているのです。 でも いまでも 残っているのは 幸せなことです。
戦前の よき時代に 最高の 高等女学校で 学んだことには 感謝しております。
制服は無く まったく 自由でした。 今の方のように 制服マガイ なものは着ていませんでした。ワンピース セイラー服(吉沢製) スーツなどなど毎日 楽しんでいました。
今でも旧友と遊んでいます。またPCが 良いオモチャです。 素敵な blog を 楽しみにしております・
誰もいないと消灯しているので、部屋の左手にあるスイッチを探しました。素敵でしょ~!
障子までデザインするところが村野藤吾の凄さですね。
つい主婦の目で見ると、障子の桟のお掃除大変かな…と心配しちゃいます。
一度だけ、マーガレット祭におじゃましました。
展示よりも建物の一つ一つが興味深く、写真を撮ってきました。
chamekoさんの記憶の中のところが、今もなお使われているということ、嬉しいかぎりです。
PCを使いこなせて、凄いですね。
つたないブログですが、読んでいただけて光栄です。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
元女子社員も来たりするのかしらん?
複雑な気持ちでせうね
社風は女子社員を大事に・・・♪
この建物が出来た頃は、育児休業もなく、永く勤める女性職員はいなかった時代だと思います。
何のお稽古事だったのでしょうね~♪
元男性社員も来ているかも です。