きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

浅草寺伝法院 大絵馬寺宝展と庭園拝観

2011-04-26 | その他
ブラタモリで見た非公開の伝法院の庭園。
平成本殿大営繕記念として4月28日まで公開されています。
うららかな日曜日、久々の浅草を楽しんできました。
雷門前の人力車の客引きに
ちょっとうんざり。
おのぼりさんに見えたのかな~。

本堂の工事が終わり、美しい屋根が見えました。







まずは、浅草寺の歴史と宝物の展示を見ました
大絵馬というだけ合って、かなり大きな絵馬が展示されています。

庭園は、寛永年間(1624~44年)に築園されたそうです。
浅草寺境内に こんな空間があったとは…。



藤棚の下で、お茶のサービスがありました。





普段は非公開で、ひそりとした空間なのでしょうが
この日は大賑わい。池の鯉もさぞびっくりしたことでしょう。



帰りに国際通りの「うな鐵」でひつまぶしを食べました。
鰻の良さは、焼き上がりの待つ時間が長いこと。
この日も 結構待ちましたが
美味しさが すべてを飛ばしてくれました。
本わさびと大葉の風味、鰻との相性は抜群でした。





◇金龍山浅草寺
浅草寺特別展示館・庭園公開
2011.3.25~4.28
東京都台東区浅草2

2011.4.24
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の新宿御苑 八重桜を観に

2011-04-23 | 公園
家族揃ってのお花見も
これが最後かなと思いつつ
うららかな日曜日に出掛けました。

千駄ヶ谷門から入りました。





つつじ山のつつじの開花は、ずいぶん遅れています。





園内地図C4とC5の間の桜の下で
お弁当を食べました。
クリーム色の花は、鬱金(うこん)。
漢字で書くと、こう書くんですね。

荷物を持ってくれる息子たちの後ろ姿を
眩しく思いながら
桜の木々の間を散歩しました。





 

新宿門近くになると、花見客がグッと増えます。
まだまだ蕾も多く、長くお花は楽しめそう。








旧洋館御休憩所の桜は 八分咲き







◇新宿御苑旧洋館御休所
竣工 1896年
設計 宮内省内寮
所在 東京都新宿区内藤町11

特別公開■第2・4土曜日 10:00~15:00
※内部の写真撮影禁止
公開時は、ボランティアの方が丁寧に説明してくれます。

2011.4.17

冬の旅日記は、もう少し続きます…。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の旅 箱根編その2

2011-04-22 | 
宿は、山の上で夜になってからかなり気温が低くなりました。
しんしんと冷え、いつしか雪が降り始めました。
露天風呂も、早々に上がりました。
クルマのことが心配です。
バッテリーはしばらく替えていないし、タイヤもノーマル。
このまま降り続いたらどうしよう。。

朝、目覚めてカーテンを開けると
お日様が出ていて ほっとしました。



宿は、ゴルフ場のクラブハウス的な温泉ホテル。
窓の外は、コースでした。
渡り廊下にある、折り紙の置物が可愛らしくてパチリ。


成川美術館へ行きました。
日本画の名作が 所狭しと展示してあります。
展望室があり、窓からは芦ノ湖と富士山が見ることができます。
大好きな万華鏡が並んでいて嬉しくなりました。
万華鏡作家の依田さんや山見さんの作品などが楽しめます。





展示室のガラス越しに撮した富士山



元箱根では、箱根駅伝大会の中継準備中でした。

恩賜箱根公園へ行ってみました。
函根離宮跡で、再現された湖畔展望館があります。
残念ですが、お正月休みで閉まっていました。





少し湖畔よりの展望台に登ってみました。
東屋の下に無料の望遠鏡があり、覗くと富士山の登山道がジクザクに見えて
ちょっと興奮。
暖かい日にお弁当を持って来たい場所です。





箱根寄木細工のお店「いずみや」に立ち寄り
自分用のおみやげを買いました。
冬の箱根が、こんなに寒いとは思ってもいませんでした。
あまりたいしたことがなくて 大げさでごめんなさい…。

2010.12.31
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の旅 箱根編

2011-04-17 | 
暮れから元旦にかけて
家族で旅をしました。

いまさらですが、UPしたいと思います。
思い出のぎゅっと詰まった愛車との
お別れドライブでした。

車は平成2年に我家にきて
次回の車検も 悩まず通そうと思っていました。
根気よく訪問してくれるディーラーのTさんの
「是非試乗にいらしてください!」の誘いに
軽い気持ちで出掛け、進化した車に驚いて
買ってしまいました。
いつ壊れるかと 心配ではあったけれど
愛着のある車でした。
ラストランの最初の目的地は、箱根。

最初に訪れたのは、大好きなポーラ美術館。
アンリ・ルソー 展を開催中でした。
ぶらぶら美術館で勉強?したので
とても良く解りました。








いつかこの螺旋階段を上り降りしてみたいです。

1階「アレイ」で企画展コースメニューを
いただきました。
大きく採られた窓から
小塚山を見渡すことのできる
窓際の席に案内されました。






お砂糖の山が 大好き♪



冬の仙石原は、訪れる人もなく
ひっそりとしていました。
いつしか雪が舞ってきました。

桃源郷からケーブルカーに乗り
大涌谷へ。
富士山が 雲の間から
見えたり 隠れたり…。

 
 
定番の黒たまごで 暖を取りました。



この後、冬の箱根を甘く見ていたことに気づいたのです…。

2010.12.30

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本太郎展を観に。

2011-04-14 | 美術館・博物館・記念館・園
今年は、岡本太郎生誕100年。
たけしのモノマネが 浮かんできます。
新たなファンが生まれそうな
展覧会でした。
地震の影響で
最終入場が15時で閉館16時。
とても混んでいました。



これは フェンスの看板



ミュージアムショップのガラスに貼られたポスター

 

外には、岡本太郎のガチャガチャがあって
大人気。
一回 400円は、大人対象だからかな?
高い!と思いつつ…。

岡本太郎のオブジェが好きです。



 寒緋桜



春が進んで、お堀端の風景もきっと変わっていますね。

余震が多くて 地震なのか めまいなのか
解らない時があります。

2011.3.27

◇岡本太郎展
2011.3.8~5.8
東京国立近代美術館


出てきたものは、これ。
ああ、何回やったのか
ばれちゃう(笑!)



座ることを拒否する椅子は、2個入でした。
※ガチャガチャ中身の写真を追加しました。




いつか購入して家に飾ってある太陽の塔
ミュージアムショップでは販売はしていませんでした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内楽マラソン・コンサート 東京・春・音楽祭2011

2011-04-10 | 演奏会・ライブ
2011年上野の森で計画された春の音楽祭は
東北関東大震災後ほとんどの演奏会が中止となりました。

音楽祭出演予定の演奏家が中心となり、被災者支援チャリティーコンサート
「室内楽マラソンコンサート 音の絆」があることをOZが知り、
一緒に聴きに行ってきました。
収益は全額、被災地への義援金として寄付されるそうです。

急遽計画されたために、チケット発売開始は演奏会1週間前。
全席均一料金の指定席券でした。
前から6列目中央の良い席で
室内楽を楽しんできました。
大ホールでの室内楽は、やはり前方の席でないと厳しいです。

3部構成で、12:00~17:45
途中休憩を挟みながら
次々と、いろんなジャンルの音楽が奏でられ
演奏家たちの熱い想いを
肌で感じることができました。

久々の東京文化会館。
カメラ持参したのは初めてで
こんな造りだったのかと
感慨深く見てきました。

客席の撮影は禁止なので大ホールのレリーフの音響版など
お見せできないのが残念です。

■出演・曲目
《第Ⅰ部》
フルート:新村理々愛 ハープ:山崎祐介
 ドップラー&ザマラ:カジルダ幻想曲
 テレマン:無伴奏フルートのための12のファンタジーより第1番

ギター:鈴木大介、松尾俊介
 モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
 ニーノ・ロータ:81/2

ソプラノ:天羽明惠 ギター:鈴木大介
 ヘンデル:オン・ブラ・マイ・フ、私を泣かせて下さい
 バッハ=グノー:アヴェ・マリア

ヴァイオリン:戸田弥生
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番よりシャコンヌ

東京メトロポリタン・シンフォニー・チェロ・アンサンブル
  (田中雅弘、古川展生、平田昌平、松岡陽平、江口心一、
   橋純子、長谷部一郎、森山涼介、柳瀬順平)
 フンク:組曲 ニ長調よりアダージョ、フーガ
 ロジャース:サウンド・オブ・ミュージック(メドレー)
 アンダーソン:フィドル・ファドル

チェロ:工藤すみれ ピアノ:河村尚子
 ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ  第3番より第1楽章

《第Ⅱ部》
メゾ・ソプラノ:波多野睦美 リュート:つのだたかし
 ジョン・ダウランド:甘い愛が呼んでいる
 ヘンリー・パーセル:美しい島
 カタルーニャ民謡:鳥の歌

チェロ:古川展生
 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番より
        プレリュード、サラバンド、メヌエット

ヴィオラ:川本嘉子 ピアノ:野平一郎
 シューマン:3つのロマンス
 ディズニー:星に願いを

OZチェンバー
  (第1ヴァイオリン:依田真宣、須山暢大
   第2ヴァイオリン:塩田 修、猶井悠樹
   ヴィオラ:大島 亮、瀧本麻衣子
   チェロ:奥泉貴圭、山田幹子
   コントラバス:橋洋太
 ショスタコーヴィチ:弦楽のための交響曲op.110a(原曲:弦楽四重奏第8番)

フルート:工藤重典 ピアノ:野平一郎
 ドビュッシー:シリンクス
 プーランク:フルートとピアノのためのソナタ
 フォーレ:夢のあとに

《第Ⅲ部》
メゾ・ソプラノ:林美智子 ピアノ:野平一郎
 武満徹:小さな空、三月のうた、翼

ピアノ:田崎悦子
 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻より
        第8番 前奏曲
 ガーシュウィン:3つのプレリュード

オーボエ:広田智之 ピアノ:野平一郎
 R.シュトラウス:《8つの歌》op.10より「献呈」「夜」「明日」「万霊節」

ヴァイオリン:加藤知子、漆原啓子、川田知子、井上静香
ヴィオラ:川本嘉子、大島 亮
チェロ:山崎伸子、工藤すみれ
 メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20

最後の一曲、メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲は
激しいかけあいで心に残りました。















夕暮れ時の上野公園の桜を見ながら
例年とは違い静かな花見客を横目に坂を下って帰りました。

ぼんぼりは灯らず、薄暮の中で
桜が強風に震えていました。





東京文化会館
竣工 1961年
設計 前川國男建築設計事務所
所在 東京都台東区上野公園5-45

2011.4.9
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドプリンスホテル赤坂旧館(旧李王家邸)さようなら。

2011-04-03 | 西洋館
2月末に食事に来た際に
レストランの方に質問しました。
「お天気の良い日に、階段の写真を撮らせていただけますか?」
「結婚式など、プロのカメラマンが撮影する際はお待ちいただくことになりますが
大丈夫ですよ」



その言葉を信じて
お日柄のよい土曜日は避けて、3月最後の日曜日に再訪しました。
婚礼が行われるようで、2階のお部屋から歓談の声がこぼれていました。
お昼過ぎた頃着いて、いつしか空には雲が。
まっしぐらに階段をのぼりました。









夜の時とは違い、なんてチャーミングなステンドグラスなんでしょう。
これだけでも大満足なのに…。



結婚式のためにお花の飾ってあるチャペルを見ることができました。
元食堂です。
そして 見たいと思っていた「寿の間」が開いているじゃないですか~♪



涙が出るくらい 嬉しかったです。





ここからはOZの写真です。
私の写真と違って…。
几帳面な性格が出ています(笑!)





























さようなら~!

旧李王家邸◇グランドプリンスホテル赤坂旧館
竣工 1930年
設計 宮内省内匠寮
所在 東京都千代田区紀尾井町1-2
2011年3月31日を持ってホテル営業の幕を降しました。
新館、五色は見ずに帰りました。
お日様の日の下でステンドグラスを見れたことで
胸がいっぱいになりました。

2011.3.27

2010年のクリスマス
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏蘭西料理「トリアノン」旧館2階 グランドプリンスホテル赤坂

2011-04-02 | レストラン・居酒屋など たべものや
2011年3月31日、55年の歴史ある「赤プリ」グランドプリンスホテル赤坂が閉館するというので
レストラン トリアノンに出掛けました。

時は2月、すでにランチは3月末まですべて予約が入っているとのことで
ディナーを予約。

その昔
OZと初めてフルコースを食べた思い出のレストランです。
緊張して座り、メニューを開き
二人にとって当時としては大奮発の一万円のコースを注文。
こんなに食べきれません。
というと、前菜から1皿、メインディッシュから1皿というふうに選んでいただきます。
と言われ ポッと顔が赤くなった思い出が。
パンくずを、いんぎんにすくうのを初めて見たのもここ。
最後にタワーになったチョコレートが出て
感激したっけ。。

予約した日は、あいにくのみぞれまじりの雨が降りしきり
とても寒い夜でした。







最後なので3種類のメニューからグランドトリアノンを選びました。

シェフからの小前菜/旬野菜とオマール海老のテリーヌ/
/香ばしく焼き上げたフォオグラ トンガ豆のクレームブリュレ バルサミコソース/鮮魚のブイヤーベース/
和牛肉の赤ワイン煮込み(私)/鴨胸肉のロースト トリプルベリーソース(OZ)/デザート/コーヒーと小菓子







シャンペンと赤ワインで
冷えた体が温まりました。

フォアグラの一皿は、フォアグラと甘いソースが互いに個性が強い味で
合わないような気がしましたが、ほかは大変美味しく頂きました。





この旧館は、曳き家されて保存される予定だそうです。
階段室や控え室で記念写真を撮って帰りました。
階段には天井までのステンドグラスがあります。
晴れた日に 見てみたいなあ 残念…

閉館までのカウントダウン
訪れる人は皆、懐かしい思い出があるようで
名残惜しそうに見ていました。
さようなら、トリアノン。

◇仏蘭西料理「トリアノン」
グランドプリンスホテル赤坂 旧館2階
所在 東京都千代田区紀尾井町1-2

2011.2.28
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする