黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

エンジンオイルの選択肢がなくなる

2023-02-13 16:39:56 | バイク

なんでもかんでも値上げして、とうとうエンジンオイルまで値上げです。

現在(冬期間)は、ホンダG1(5W-30)密林価格で1070円だったのが1079円です(わずかな値上げ)

そして、クロスカブやハンターカブでの遠洋航海時のメインエンジンオイルであるニューテックNC51ですがね。

2200円から2680円になってた。

これね、本当にエンジンが良く回り、クロスカブで20時間1000km以上走ってもエンジンがビクともしないオイルでした。

もう一つ、ハンターカブとクロスカブで多用してたワンランク下のインターセプターも1980円から2200円

更にワンランク下のオイルも使いましたが、これだと長時間高回転を維持すると、ちょっと熱ダレします。

これも確か?200円ぐらいの値上がりです。

そしてそして極めつけ、横型エンジンとしては超高回転でのツーリングにもビクともしないオイルがこれ。

オメガSP2であります。

このオイルを入れたのは、クロスカブだけですが8馬力のエンジンが9馬力になったようなフィーリングでした。

当時も高価で4000円しましたが、今の私の収入じゃ手も足も出ません。

これ、2缶買ってあります。 そして現在の値段は5195円でした。

ホームセンターでホンダG1が約1400円、G2が1700円です。

趣味で乗るバイクだからオイルは贅沢したいけど、しばらくはストックしてあるオイルしか使えません。

ちなみに私見ですけどね、小排気量のバイクだからオイルの違いが判るんだと思います。

これで250ccとかならプレミアムシンセティックで十二分だし、リッターバイクならG1でも私は良いと思います。

なにせカブだからぶっ飛ばして走るって感じになるけど、現実には車の流れに乗ってるだけですからね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする