黒部信一のブログ

病気の話、ワクチンの話、病気の予防の話など。ワクチンに批判的な立場です。現代医療にも批判的で、他の医師と違った見解です。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (第五報)

2020-05-19 20:58:51 | 新型コロナ感染症
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ( 第五報)

新型コロナウイルス感染症COVID-19 (第五報)
                               2020.5.19.
◇ 東京新聞 2020/5/8 の記事
英国の新型コロナウイルス対策の「政府に科学的助言を行なう緊急時科学助言グループ(SAGE)」は、「都市封鎖の必要性を否定。三月半ばまで人口の六割以上の感染が必要な集団免疫を目指す方策」を政府に助言していた。
 ところが、SAGEのメンバーの一人のファガーソン氏は、これに反対して一月から一貫して「封鎖の必要性」を提言。SAGEはこれを聞き入れず。しかし、同氏は3月16日、「政府方針では25万人が死亡する」という報告書を発表し、世論は沸騰。政府は数日で方針を転換し、封鎖に踏み切ったという。
 
◇感染を終息させるためには、集団免疫の獲得が、
 SAGE(上述)は人口の6割以上、
 本間真二郎医師は60~70%
 上昌弘氏(下記)もやはり6~7割
となっています。集団免疫は主に抗体陽性率とPCR検査での陽性率で判断されていますが、
抗体は液性免疫を示しており、PCR検査はウイルスそのものの存在を示すものです。
 しかし自然免疫である細胞性免疫でウイルスをクリアーした場合には、細胞に免疫学的記憶が残りますが、抗体もPCR検査も陽性には出ません。

◇2009年の新型インフルエンザの流行時の最初の集団感染をした大阪の中高一貫校(今でいうクラスター)での全数調査を例示しました。5月に集団感染が判って、8月に府衛生研と国立感染研が共同で調査したのです。その時の647人の調査で、抗体陽性は102人(16%)でした。同一クラスター全員の中で16%しか出なかったのです。
 少なくとも16%陽性なら、ウイルス感染にさらされても発病もせず、抗体も陽性にならない人が残りの84%と推定します。コロナウイルスとインフルエンザウイルスでは違いますから、同一に論じることはできませんが、スウェーデンのストックホルムの千人の調査で、抗体陽性者が25%ですから、ここでは少なくとも半数以上の人がウイルスにさらされていたが発病していないと考えても良いのではないかと思います。

◇そこで上昌弘氏は、スウェーデン方式を推奨しています。
 それはイギリスの政府に科学的助言を行なう緊急時科学助言グループ(SAGE)の提言でも同じようであったようです。
 上昌弘氏によると、「スウェーデンでは、高齢者にのみ自宅待機を要請し、それ以外の制限は課さなかった。一時期、高校や大学を休校としたが、小中学校は休校にしなかった。
50名以上の集会禁止、不要不急の旅行の禁止、小売店やショッピングモールへの入店者数の制限を課したものの、多くの店舗やレストランを閉鎖はしなかった。ボルボの自動車工場は一時期閉鎖されたが、その後、再開された」。「感染者の死亡率は、厳しい都市封鎖を実施したフランス(19.3%)、イギリス(15.1%)、イタリア(13.7%)より低い12.2%で、特筆すべきは抗体保有率が25%に達したこと」といいます。
 
◇5月18日の東京新聞に載った「人種・収入で不平等」「NY富裕層 市外へ退避」という記事では、「新型ウイルスを巡っては、黒人やヒスパニック(中南米系)の感染率や死亡率の高さがニューヨークを含む全米各地で判明し、人種や収入などによる不平等が要因に挙げられて来たと、ニューヨークタイムズ紙が報じた。」という。
  
◇三密を避けることといいますが、横浜のクルーズ船での二次感染を媒介したのは、主に食事サービスクルーだと言います。乗客の感染者からは主ではなかったのです。

◇ ネットニュースの「ライフスタイル」2020/05/12 に載った上昌弘氏の論文によると、
「正確な感染者数を推計するために用いられるのは抗体検査だ。」とし、世界で行なわれている抗体検査の結果をまとめています。
スウェーデンのストックホルム市、1000人調査、抗体陽性率25.0%
ニューヨーク州保健局、   15,000人調査、同上   12.3%
ニューヨーク州         3000人  、     21.0% 
カリフォルニア州サンタクララ郡 3330人  、      1.5%
 原子力空母セオドア・ルーズベルト4845人  、     17.7% 
 ロシア、モスクワ地域      1000人  、     10.0%
 ドイツ、ガンゲルト町      1000人  、     15%
 イタリア北部・ベルガモ郡    1054人  、     62.0%
オランダ            7000人  、      3.0%
日本では、神戸市立病院で    1000人  、      3.0%
 以上千人以上の調査だけ取り上げています。中国のデータは医療従事者だけで除外。

 上昌弘氏も本間真二郎氏も、今回の流行が落ち着いても第二波、第三波の流行が起きると見ています。
スウェーデンでは、ストックホルムの市民の抗体陽性率が25%なので、スウェーデン公衆衛生局の疫学者は、「完全な集団免疫とは言えないが、感染の(第二波が訪れる)スピードを抑える効果はあるだろう」と言っています。

◇上昌弘氏の論文を見ると、その抗体の検出率の精度または感度も問題があるといいます。
また統計上、検査をした集団の取り方も問題にされます。つまり医療機関の外来を受診した集団や献血をした人の集団は、その母集団そのものに偏りがあります。それで中国の医療従事者のデータを除外。ドイツのガンゲルトという市の中間報告が注目されている理由です。それは1万2千人余の全員の検査を目指しているからです。その中間報告が15.0%で、それにPCR陽性者の2%を加えると17%となります。
2009年の新型インフルエンザの流行時の最初の集団感染のデータは、クラスター全員の検査をしていますから、感染率が信頼できるのです。
それと比べて、ガンゲルトのデータから見れば、ほぼ同じですから、今後の最終報告が待たれますが、それ程の違いがなければ、ガンゲルトの感染はほぼ行きわたっているとすら考えられます。
1000人以上のデータは、最低数は確保されています。わかりやすく言えば、サイコロを振った時の確率が6分の1になるのは、千回以上振らないとならないからです。それ以下ではばらつきがあり信頼度が低いのです。

◇無症状でも感染力があると言われていますが、
 今までは不顕性感染では感染力は無いと言われてきました。しかし、今回のコロナウイルスの場合、無症状でも感染力があると言われています。本当でしょうか。

 ほとんどの微生物は自然免疫機構によって排除されますが、いったん生体内に侵入するとさまざまな体感症状を引き起こすとともに獲得免疫の働きを誘導します。
 だから全く無症状の場合に、感染力があるとは考えにくいのです。
 その仕組みについては別の機会にしますが、健康な人間は自然免疫の仕組みによってめったに病気をしないのです。

◇神経質な人や医療従事者は、無症状ということはあり得ません。
もちろん感染しても健康保菌者が存在しますが、極めてまれです。病原体と共存しているのです。この人たちは感染力があります。それがある時、麻疹や風疹が突然発病して拡がる感染源ではないかと考えられています。しかし、俗に言う「無症状で感染力がある」のとは違います。
無症状で感染力があるというのは、症状があっても自覚しないか、コロナウイルス感染の初期症状と認めたがらない人がいるからだと思います。
その理由は、しはしば喫煙者は咳が出ても「たばこのせいだ」と言って咳という症状を認めたがらない人がいますし、高齢者にも痰が出たり咳が出ることを、「昔から痰や咳は時々出ているから」と言って認めたがらない人がいます。また、体調が悪かったり、だるいとか疲れるとかしても、それを症状と認めたがらない人が少なくありません。中には熱があっても解熱剤または総合感冒薬(必ず解熱剤が入っています)を飲んで、熱を下げて「良くなった」、「ただの風邪だった」と症状を申告しない人もいます。それは発病が失職や無収入につながることを恐れている人たちに多いのです。
本日の韓国からの情報では、一度PCR陰性になり、再度陽性になった人には感染力は無いことが判ったと言います。
通常はウイルスが増殖しないと感染しませんし、ウイルスは細胞内でしか繁殖できず、繁殖して細胞を破壊して外へ出て次の細胞に感染したり、直接次の細胞に感染したりして、侵入して繁殖しますから、せいぜい発病二、三日前ならその可能性はありますが、長期にわたることはないと思います。でもデング熱のように通常の経過をとらない感染症もあるので、断言はできませんが。

◇解熱剤がインフルエンザと水痘の子どもに使うと、ライ症候群という脳症になるために1990年代から解熱剤を使わなくなり、さらに発熱が体の防衛反応だとわかってからは、クーリングという冷やして熱を下げることもしなくなりました。
 解熱剤が免疫システムを止めてしまうので、熱が下がるのです。軽い病気ならそれでも病気に勝てますが、解熱剤を使うことによって悪化し、長期化することも少なくないのです。
 解熱剤やステロイド剤を使わないようにしましょう。
日本では医師の多くが解熱剤を使います。医療費をすべて国が支払う(つまり無料の)北欧諸国では、インフルエンザに罹った時に、検査してインフルエンザとわかると、「stay at home」というそうです。


コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症にどう対処するか(第四報)

2020-05-04 16:17:58 | 新型コロナ感染症
新型コロナウイルス感染症にどう対処するか(第四報)
5月4日のまとめ

社会的対策は、どこの社会つまり国が賢いか

その検証は一年後になるでしょうか

ついにWHOは、「新型コロナウイルスによる肺炎」をCOVID19(コビッド19)と命名し、2009年以来のパンデミックレベルを最高レベルに引き上げました。
 私の予測通りに、世界中へ広がりました。もう誰にも止められません。

COVID19の症状の特徴は、
中国の医師からの情報では「通常のかぜと違い、鼻水のないこと、痰もからまず、空(から)咳であることです。」最近匂いが判らなくなるという味覚や嗅覚の異常が言われています。
無症状のことも、典型的な症状をとらずに軽い症状のこともあり、肺炎にもならないこともあります。これは当初から予測していたことです。元々コロナウイルスは下気道の感染症であり、上気道つまり鼻やのど(咽頭)の症状を出さないことが多く、主に気管以下、特に肺胞にかかるので肺炎を起こしやすいのです。

検査で判るとは限らないこと
PCR法で鼻やのどの粘膜しか検査できないので、コロナウイルスを検査しても偽陰性率(陽性なのに陰性と出てしまう)が6割ともいわれています。PCR法というのは、ウイルスを鼻やのどの粘膜から採取して、それを増やして、その中のウイルスの遺伝子ゲノムを検査します。だから特殊な技術と検査の器械類が必要になります。主に下気道に繁殖するウイルスを上気道で検査するので、余ほど大量に繁殖しないと陽性に出ないのです。
 自然免疫(生体防御と細胞性免疫)を突破して、粘膜細胞に入り、そこで繁殖して細胞を破壊して増えたウイルスが細胞外へ出て検査に引っかかるようになります。さらに進行すると血液中に入り、そこで抗体が作られます。抗体を作るのには時間がかかり、それが潜伏期間と考えられ、発病つまり症状が現れるのは身体が病気と闘うために反応して出している結果です。
 人体は約一億の病原体に対して抗体を作る能力を持っています。(利根川進理論)過去に合った感染で作った記憶の中から拾い出し、作っていきます。獲得免疫(かかったり、ワクチンで得られるもの)による免疫記憶があると速やかに抗体産生し、間に合うのです。
5歳までにほとんどの子どもは、コロナウイルスによるかぜにかかっていると言われていますから、サーズの時も今回も子どもがかかりにくいのは、似たウイルスに感染して間もないから、抗体を作る時間も速いし、その前に細胞性免疫にも記憶があれば、突破されにくいのかも知れません。残念ですが、細胞性免疫は検査できません。
 自然免疫がまだ解明されていず、ウイルスが蔓延してウイルスがのどの粘膜に接触しても感染が成立するとは限らないのですが、専門家はすべて感染すると思い込んでいます。
 抗体があるのは、血液中までウイルスが入り込んで液性免疫が働いてできるのです。発病せずに抗体がある人は、感染したが抗体産生が間に合いウイルスを既に排除した人です。

もう一度前のデータを見てみましょう。
 2009年メキシコ発の新型インフルエンザの流行時に最初に起きた集団感染、今でいうクラスターになった大阪の中高一貫校の全生徒教職員の抗体検査のデータを見ると。
 この時647人中102人(16%)しか抗体を検出せず、84%の人は発病もせず抗体も持っていなかったのです。抗体陽性の102人のうち無症状も18人(約3%)いました。
 神戸市立病院の外来患者のうち任意で検査した千人の中で、抗体陽性者は約3%でした。
 東京のあるクリニックの200名の検査では、抗体陽性者は6%でした。
 またドイツのガングルト町(人口12529人)の約千人の健康人の抗体検査では約14%が抗体陽性、2%がPCR法陽性でした。
 以上のデータで最低3%から最高16%の人が、抗体陽性かPCR検査陽性でした。
 ということは、残りの人の多くは、ウイルスと接触しても感染しないか、しても発病していないのです。大阪の中高一貫校のデータからもそう推測できます。
 私たちは、84%の方に入るようにしましょう。

 その為にはどうしたらよいか
1. 十分な睡眠時間をとること。良い眠りはこころと体の健康を保ち、健康を回復します。そのためには、睡眠導入剤を使っても構いません。ぐっすり眠ることが大切です。
 薬を使わずに眠れないよりも、薬を使ってでもよい眠りを得る方が良いです。
 睡眠不足は、後から取り戻すことはできますが、貯めておくことはできません。不足した時は、昼寝をするとか、どこかで取り戻しておきましょう。
2. 疲労をためないこと。それには「疲れたら休む」ことを守ることです。よく「あと少しだから」と頑張らないことです。とにかく頑張ってはいけません。それと良い眠りを確保することです。
3. 体調の悪い時は、無理をしないこと。
4. 飲食は、暴飲暴食や過度に酒を飲まないこと。日本人の半分は、お酒を飲むと顔が赤くなります。お酒に弱い人は、特に少しにしておきましょう。
5. お風呂も、運動も、たばこも、無理しないことです。気持ち良いことは多くは体に良いことです。体に気持ち良いことはして良いです。しかし、ストレスで煙草を吸うことはよくありません。
6. 持病のある人、特に糖尿病、高血圧、狭心症や心臓病のある人は、その病気のコントロールをしましょう。きちんと病気を自己管理しておけば、心配することはありません。 
 気管支喘息やアレルギー性の病気は、別のストレスで発病しますから、今度のコロナ騒ぎによって発病しないか、軽くなっていると思います。
高齢だけでは感染しやすいとは限りません。日頃の健康管理が大切です。それができていれば心配ないです。でもできれば家の中で過ごしましょう。
7. 過去に、特にこの5年のあいだ、インフルエンザにかかっていない人は、今まで通りで良いのですが、念のため、少し用心しましょう。
8. 子どもはのびのびさせましょう。親が不安になると、子どもはそれ以上に不安になり、不安になると免疫が低下します。ストレスが免疫を低下させます。過干渉、過保護は子
どもを病気にします。叱ってはいけません。ほめて子どもを育てましょう。
 親の言うことを聞いてくれる年齢は、女の子で小学一年、男の子は小学3~4年生が標準です。それまでは、ほめたり、おだてて上手に子どもを操縦しましょう。お釈迦様が孫悟空を自由に飛びまわらせていても、決して孫悟空はお釈迦様の手の中から外へ飛び出せなかったように。北風と太陽が旅人のマントをぬがせる競争をした時の太陽のように。

 発病するのは、圧倒的にほとんどが15歳以上、特に40歳以上に多く、死者は65歳以上のようで、これもインフルエンザと同じです。子どもは感染や発病、重症化は少ないです。
 その理由はいろいろありますが、社会経済的な弱者に集中するからです。
横浜でのクルーズ船の乗船者3711人のほとんどが65歳以上の人たちで、70歳以上が2000人以上で、90歳以上が数十人もいたのに、感染(PCR陽性)したのは712人(19%)、発病したのは(症状が出た人)381人(10%)、死亡率(死者13人)は感染者の1.8%、乗船者全体の0.35%と低かったのです。PCR陽性の半分の人は、無症状でした。今のインフルエンザによる死亡率は、0.2%ですから少し多いだけです。
感染しないかしても発病しないことを目指しましょう。
  
感染は飛沫感染と空気感染です。だから接触者感染として感染ルートを調べても判らない筈です。空気中に浮遊しているウイルスによっても感染します。
インフルエンザウイルスは直射日光下では1メートル以上離れれば感染しません。しかし、直射日光を受けなければ、1キロメートル以上飛ぶとの報告があります。
空調(エアコン)の風に乗っても広がります。室内や曇った日は、2メートル離れていても、感染します。
最近の中国の報告では、患者の枕元から風上の方向に4メートル離れた場所でも、さらに軽症者の病室内でも、コロナウイルスが検出されています。ICUの空調の排気口からも高率にコロナウイルスが検出されています。
マスクは感染率を3分の1に減らすだけですから、完全ではありません。
2002年に流行したサーズウイルスの研究では、高温・高湿度に弱く、湿度80%の環境で、気温38℃では24時間で5000分の1に減り、40℃では6時間で完全に死滅します。  
(今流行しているのはその新型のコロナウイルスです。)
 だから発熱するのは、ウイルスが繁殖しないように身体が闘って熱を出しているのです。
 最低2~3日の高熱は我慢して解熱剤を使わずに頑張りましょう。熱が高いか低いかは、体とウイルスの力関係で決まります。最先端でウイルスと闘っている白血球が出す信号で、脳にある体温中枢が出す温度を決めているのです。

絶対に解熱剤は使ってはダメです。
 日本のかぜ薬には100%解熱剤が入っています。前述のように、熱は免疫システムによって自分で出しているのですから、解熱剤は免疫の働きを抑制するので熱が下がるのですが、その結果長引いたり、重症化したりします。解熱剤と総合感冒薬を使ってはいけません。
 解熱剤(正確には解熱鎮痛剤)にはアスピリンもアセトアミノフェンも含みます。それとステロイド剤は免疫を抑制します。もちろん抗がん剤や免疫抑制剤は当然です。

コロナウイルスに効く薬は、
 インフルエンザに効くと言う薬はすべて、ウイルスの繁殖を止めるだけでウイルスを殺したりはしません。だからアビガンも初期にしか効果はありません。まだコロナウイルスに効く薬はないので、他のウイルスに効く薬を試しています。
有効なワクチンは、生ワクチンつまり生きたウイルスを発病しない程度に弱くして、それからワクチンにします。だから時間がかかります。
 最近の情報では、コロナウイルスもインフルエンザウイルスと同様に変異するようです。
 既に、武漢型、ヨーロッパ型、アメリカ型と三種類あります。そのすべてに対応するワクチンとなると時間がかかると思います。

ワクチンを批判的に見ているみなさんへ。
 VPD(ワクチンで防げる病気)を根絶しようと言うWHOや感染症の専門家たちの言うことは、いかに的を得ていないかと言うことです。ワクチンでは、病気を根絶できないのです。ワクチンだけでは病気と闘うこともできません。
病気と闘うのは社会です。だから感染症の少ない国は北欧諸国です。人にやさしい社会が感染症に強いのです。ワクチンは社会が病気と闘うための武器の一つにしか過ぎません。
もっと多くの社会的施策が必要なのに、それをせずにワクチンだけに頼ることが問題なのです。
 私の説は、1970年代の国連環境委員会のアドバイザー委員会共同代表だったルネ・デュボスの提唱する適応説からです。
 ヒトゲノム計画でヒトのゲノムの全貌が解明されてきたら、ヒトゲノムには人類の感染症の歴史が刻まれていることが判りました。ウイルスや細菌のゲノムの一部がヒトゲノムに組み込まれているのです。ペストや天然痘が多くの人を犠牲にして人類が生き延びた最後の方法は、ゲノムの一部を組み込むことだったようです。この点の詳細はまだ明らかではありません。
人と感染症との適応ができて、人は感染症を乗り越えてきたのです。でもまた新しい感染症が出てきます。それが人間の歴史です。池上彰さんの解説や、「銃・病原菌・鉄」(草思社)にも書かれています。
 結局、社会的、経済的、精神的弱者たちが犠牲者になるのです。だからそれを救済するのは、医師ではなく政治家であり、そういう意味で医学は社会科学なのです。
 だからコロナと闘うのは、医師ではなく、政治家です。医師は技術者つまり職人であり、政治家ではありません。
 もっと詳しいコロナウイルスの詳細は、ウイルス研究者だった本間真二郎さんのフェイスブックを参照して下さい。  
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする