1月 9日

2023-01-09 07:06:53 | Weblog
                         人式・成人の日



        2023年 新成人の皆さん、おめでとうございます
        新成人が一堂に会して行う成人式の発祥は、1946年、埼玉県の現 蕨市で開催された「青年祭」だと言われています。
        それが全国に広まり、1949年の1月15日が「成人の日」と制定されました。 成人の日を1月15日に定めたのは、
        元服の儀を新年最初の満月に行う風習があり、それに由来しているためです。
        成人の日は、日本の国民の祝日の一つでありハッピーマンデー制度によって1月の第2月曜日があてられています。
        1999年(平成11年)までは1月15日でした。成人年齢が引き下げられた本年、成人式はどうなるのか?という問題が
        うまれましたが自治体によって例えば「二十歳の集い」となって例年通り行われるようです



          あどけなき面影とどめ成人の日        松永和子


          成人式羽織着し子の背広し          小島千鶴


          防大の子の敬礼や成人日           中野一灯


          成人の日の日輪のまぶしさよ         夏目悦江


          着せかけて抜く躾糸成人式          鈴木みや子




                  



          道に弾む成人の日の紙コップ         秋元不死男


          山に来て成人祭の焚火あと          吉田鴻司


          成人の日のヨット部のみな湖へ        中條弘子


          成人の日富士見ゆるまで空晴れて       山本 武司


          職すでに身につきゐたり成人祭        下村ひろし




                  



           今日も日本全国で188,595人のコロナ感染者の発表が有りました、 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマス昨ク・手洗いを
         心がけましょう  感染の死者数も増えています  
         ( 前週同曜日比+102,132人 )
          *写真の一部はサイトからお借りしました*  
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月 8日 | トップ | 1月 10日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事