郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

解除

2021年06月21日 | 日記

 非常事態宣言解除されましたが手放しで喜び、晴れた気分になりません。今までの自粛反動が強く、蔓延防止法で抑えられるかが疑問だからです。前回の蔓延防止法は効果がなかった印象を持っています。
 話が代わって、家人が昨夜、父の日だから一つくらい、自分にもいいことがあってもよさそうだと今月4日に買ったジャンボ宝くじの当選番号を確認したら1枚、1万円が当たっていたと朝、私に報告があった。少しだけ今回は利益が出たようです。前回は3千円当たっていたので少しづつ当選金がアップしているとご満悦の様子でした。次は1ランク上の5万円の当選金額にと順調に蔓延(スプレッド spread)していけばよいのですが…。多分ダメでしょう。それよりも、この当選金で何か食べに行こうと言わないのとけしかけてみましたが、次回ジャンボ宝くじの軍資金にすると言い、あっさり断られてしまいました。

 今日の夕食は、


 ◆干し鯵と松風焼き ◆小松菜のお浸し ◆冷奴 ◆南瓜味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~

 追記: けしかける/たきつける/あおる の使い分け
1「けしかける」は、相手が少しその気があると相手をそそのかしたり、おだてたりすることによって、自分の思うとおりの行動を起こさせる意。(競争心なし)
2「たきつける」は、相手がその気がなくてもうまい言葉をかけて相手の感情を刺激し、ある行動にかりたてる意。(競争心なし)
3「あおる」は、相手が少しその気があるとおだてそそのかしたり、あるいはなんらかの手段を使って、ある状態が起こるように仕向けたり、何かの勢いを強めたりする意。「煽る」とも書く。(競争心あり)
4「けしかける」「たきつける」はふつう目的語には人がくるが、「あおる」は、世論・人気・景気など、何かの状態が目的語になることが多い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする