このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カーレン)
2006-11-18 01:33:13
独身時代 通勤に使っていた国鉄のローカル線を思い出し懐かしくなりました。
パンタグラフがないジーゼルエンジンで ガタンゴトンと音が聞こえてきそうです。
色合いもこんな感じ。
このはさんも こんなローカル線に乗って 通学や通勤していたのかな?
私が乗っていたのは ドアを手で開けるタイプや
向かい合う座席のもので スキーに出掛ける時はその中でお弁当も食べました。
東京の八王子から群馬県の高崎まで走る八高線にのり
高崎から上越線で新潟までのんびりゆっくりでかけました。
ローカル線 (このは紅葉)
2006-11-18 09:40:40
小中学校へ通う道の途中に線路&踏み切りがあって、そこを通る汽車を見るのが好きでした。
とくに、中学生の頃など帰りが遅くなって夕暮れ~夜は格別でした。
就職してからは通勤で乗りました。いつも始発と最終でした。

そのローカル線もずいぶん前に廃止されてしまっています。
霧の中から (moris)
2006-11-18 17:13:16
 凄い迫力です。霧の中から突然姿を現したような、線路がぐうとまがっている構図も素晴らしいです。

 滲みもこうゆう風にも使えるんですね。
技法 (はな)
2006-11-18 21:58:15
こんな描き方があるの?
バックは 焦点あわせないように
滲ませて表現
電車や線路は凄くリアルに
キチンと描く
本当にこのはさんは
上手ですね
 (このは紅葉)
2006-11-19 01:16:06
morisさんへ
実は、にじみを「使った」わけではなくて、たまたまこうなったのです。
わたしの絵の50%は予期できない偶然性と失敗によって出来ています。
何か失敗したとしても「だめだ」と思わずに、それを生かす方に考えると水彩がもっと面白くなってくると思います。

はなさんへ
morisさんへの返事でも書きましたが、技法ではなくて、むしろ失敗でした。
本当は違う風に描く予定だったのですが、思わぬ事態になって予定を変更しました。
それが結果的に良い効果を生んだようです。
こんにちは (めろん)
2006-11-19 10:45:10
わぁ☆彡とっても素敵です!
やっぱり、このは紅葉さんの電車の絵・・・
(これは昔のディーゼル車ですね)私は大好き。

鉄道や駅って、なんだか哀愁を感じてしまいますね。
出会いと別れの場所だからでしょうか?

しだいに暮れてゆくグラデーションの空と
一両のローカル線が、画面に溶け合っていて
涙が出そうなくらいに・・・素敵です。

昨日の優勝パレード、私もTVで見ました。
すごい盛り上がりでしたね!
めろんさんへ (このは紅葉)
2006-11-21 14:17:33
>涙が出そうなくらいに・・・素敵です。
そうおっしゃっていただけたら、わたしも涙が出るほどうれしいです。ありがとうございます。

もしかすると、わたしの絵は地味な感じが多いので、こういう内容の絵が合っているのかも知れません。

パレードは予想以上にすごくてびっくりしました。
あの紙吹雪をどうやって片づけたのでしょうか?
それと、選手の皆さんが寒そうでした。もっと暖かかったら良かったですね。

コメントを投稿