こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ホリカワクシヒゲガガンボ

2014年10月13日 | 

足元にやって来てくれたのは綺麗なガガンボでした。
名前がやっと わかりました( ´ー`) にっこり !!
平均棍が見えましたからガガンボだと思いましたが なかなか辿りつけませんでした(×_×;)
ホリカワクシヒゲガガンボ(堀川櫛鬚大蚊)と言います。
ずいぶん長い名がついていました。
触角が蛾のように櫛髭状になっていてこれが名前の由来のようです。
ガガンボ(大蚊)はジャンボモスキート...?(°_。)?(。_°)?…
こんなに大きな蚊がいたら恐いですね~

ホリカワクシヒゲガガンボ【ガガンボ科】
体長:20~25mm  雄の触角:櫛歯状
   

雌のお尻は尖って反り返っています。

しゃもじのような平均棍が左右に見えています(★^ー゜)v~

雌の触角は体と同じようなべっ甲色です。
最初はベッコウガガンボかな・・・と思いました~

同じ日ではないのですが 
雄にも逢えました・・・ラッキーーーd(´▽`*))))⌒
立派な櫛髭状の触角です。。。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
w(*'▽'*)wわぁ~! (かえで☆)
2014-10-13 07:09:41
検索したら、ベッコウガガンボより 
こちらの方が翅がベッコウ色ネ~。
凄い至近距離で平均棍もピントばっちりです。
それに、雌雄が撮れたなんて('∇^d) ステキ☆!!
大きさは どのくらい~?
m(_ _)m (かえで☆)
2014-10-13 07:11:40
ごめん~!

体長:20~25mm  だったね。
平均棍! (とんちゃん)
2014-10-13 07:55:30
どれが平均棍? 調べてみてやっと分かりました。
ガガンボって聞いたことあります 最初はかえで☆さんからだったと思います。
接近して大きく撮れてはっきり写ってますね~
これくらいきれいに写ると見るほうも目がぱっちりします
最初はメス 次にオスもいたなんて最高ね
櫛ひげ状の触角が立派です~
この櫛ひげを見ていたら昨日見てきたオケラの冠毛に似ているので一人でクスクスしています!!!
懐かしの平均棍 (こいも)
2014-10-13 16:07:06
かえでちゃん
懐かしの平均棍です^^
2年前のキリウジガガンボに逢ったときでした。
今回は偶然に雄・雌を写すことができました。
ラッキーでしたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

堀川さん家のガガンボかも(○'。'○)ん? な~んてね・・・
平均棍は優れもの~~~ (こいも)
2014-10-13 16:47:40
とんちゃん
平均棍・・・優れものですよd(^ー゜*)ネッ!
じゃもじのような一対のものはいったい何だろう?(°_。)?(。_°)?
・・・こんな仕組みになっているの~
2年前に初めて知った時はとっても興奮しました。
知らないことがありすぎて...(´ヘ`;)
でもわかった時は嬉しいですよね( ´ー`) にっこり !!
櫛髭状の触角・・・何とか写りました。
オケラの冠毛ですか~見たことないです~
また楽しみがふえました☆*(o⌒∇⌒o)☆ 
珍しいね・・・ (うんうん)
2014-10-13 16:47:53
こいもちゃん
めったに見ないガガンボです。
むこうからやってくるとは最高のプレゼントですね・・・ボソ

最後の二枚も凄いね 触角が綺麗に撮れています。
こんなの見たの初めてです。
またお酒が進むね・・・うんうん

初見ですぅ。 (てっちゃん)
2014-10-14 22:57:08
こいもさん、こんばんわ~♪

虎模様のような翅ですね~。
25mmもあるとかなり大きく感じるのでは。。。?

顔面、平均棍、触角、バッチリです。

触角からは、何故か鹿やトナカイが浮かんで
きました~。
やって来てくれました^^ (こいも)
2014-10-15 17:10:47
うんうんさん
何も知らない上に出かけなかったりしますし・・・
やって来てくれたもの位歓迎しませんと・・・d(^ー゜*)ネッ!
調べてみてからびっくりすることばかりです( ´ー`) にっこり !!
(*^▽^*)ノハーイ  お酒がすすみま~す。。。
大きいですよ~ (こいも)
2014-10-15 17:29:31
てっちゃんさん~今晩は~☆
虎模様~虎カラーですね~~~(*´▽`*)
ちょっとウキウキ気分でしょう~
こんな大きな蚊がいたら逃げますよね。
触角・・・鹿やトナカイを・・・想像しますね・・・
平均棍…じつは大好きなんですよ☆*(o⌒∇⌒o)☆ 

コメントを投稿