ウサギ、耳、伸びた、私、

このブログはたしかにイタい・・だがどうだろうか。痛みを訴えるのは大事なことだと私は思う。戦争より餓死の方が酷虐なのだから

無感情の奴等には涙の海は泳げない

2012-06-30 00:16:19 | 日常
全てを失うシュミレーション回数、一万回

後ろを見てももう今日で、前を向いたら明日の今日

そんなことはどうでもいい

僕はGをすべく、俺のアースジェットを握り込む

おりゃいくぼん

何億もの生命の種を解き放ち、始末は無香料で迅速に


さぁ、おやすみだ

padtrrws星人のポポエム

2012-06-28 02:05:31 | 哲学/世界観
人間は不思議な動物だ


「私は生きていてはいけない存在なのかもしれない」

といえば、馬鹿げている、と即答する人間に

「人間は生きていけない存在なのかもしれない」

といえば、黙り込んでしまう


人間が不思議な生物だ


同じことを言っているのに、範囲を変えるだけで思考は変わる

数人殺した人殺しと数十万人を一瞬で気化させた人殺しでは意味合いが違ってくるという

どうやら殺せば殺すほど兵器に怨みは分散されるらしい

そして時間の規模を加えれば、それは「淘汰」として正当化される


人間が不思議な有機物なのか



それでいて時効という未来を作り、しかし許すのは過去である

限界は行動を生み出し、しかしその先へと超えたがる



人間は不思議な概念だとも


~~~~~~~~~~~~~<<<~~~~、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、~~~~---、、、、---^^^^^\\\\\\\\\\\\\---------------~~~~ .....................................。    


///


ムカツクこと

2012-06-25 01:43:29 | 日常
あーあ、俺のココ(脳みそ)さぁー、あんまムカツクって指令ださないんだわー

なんつーの?・・・短気じゃないオレ? それがムカツク?? ・・・つってw






ほらほらほらほらムカツイきたろおおおおおおおおおおおおおおお




( `ω´)bイェッス!ヒューマニズム!!!


(´・ω・`)ノー、プププランド・・・・。






シー★ユー☆ノシ

 








キャwみられてんwはぁと













曖昧な要素ははたして稚拙か

2012-06-05 01:19:44 | 哲学/世界観
冒頭で「私は私であり、私である」と述べたとしよう。


・・・実に曖昧である。


どんな私も私である、自己同一性を言っているのか。

存在を二度言及していることから、二面性を説いているのか。

ただ混乱を誘っているのか。

はたまた主人公ではなく他の誰かが発しているのか。


・・・実に曖昧である。


だがどうだろう、、、、それははたして稚拙か?



創作物の批判論において「分かりづらさ」を挙げる輩は多い。


つまりどういうこと?、だとか っでなにがいいたいんだよw、だとか自分で探さなきゃわからないからこそ、面白いんだろうが。


たしかに俺もクソイミフなアニメとか観てると「( ´゜д゜`)・・・・・(´゜д゜`)ハァ?」ってなってしまうけど、それはたぶんオバケ屋敷。


不確定な要素は想像力を掻き立ててくれる大事な存在であることを忘れるなかれ。





「私はきっと私であり、されどキミでは決してない。キミの脊髄ガツガツいい音」


「私はキミの文章を確定させ、そしてまた、不確定を付随させる」