
製作年度 2007年
監督 マーク・ローレンス
音楽 アダム・シュレシンジャー
出演 ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/クリステン・ジョンストン/キャンベル・スコット/ヘイリー・ベネット
80年代に解散した人気バンドPoPの元ボーカル、アレックス(ヒュー・グラント)は、すっかり時代に取り残され、今や”往年のギャル”たち相手の同窓会や、遊園地での営業の日々。
相変わらず昔のヒット曲で食いつないでいたが、たまに来るテレビの仕事も歌番組ではなく「あの人は今!」状態。
そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫コーラ(ヘイリー・ベネット)からデュエット曲の作曲と収録のオファーが舞い込む。絶好のチャンスだったが、彼に作詞の経験はない。
そこで、彼は偶然居合わせたソフィー(ドリュー・バリモア)に才能を感じ説得していく。
冒頭からもう懐かしい、あの軽~いノリの’80年代のやけに明るいポップスで、腰を振り踊るヒューにく・ぎ・づ・け・よ~
ロン毛も衣装もぶりっ子ダンスも、若作りヒューの甘~い歌い方も可笑しい
楽しい
強烈なアレックスファンのソフィーの姉(クリステン・ジョンストン)もインパクトがありナイスキャラ
若い娘だって負けずにおしりをフリフリ~
だって振らなきゃライバルに負けちゃうんだってば(by コーラ)
曲作り中に判明するソフィーの古傷ネタとか、ストーリーはあんまりどうでも良くて、二人のボケとツッコミみたいなテンポのいいやりとりとか
ステージで、ノリノリで腰をフリフリしていたアレックスがっ
とか
ヒューが頑張ればガンバルほど、和やかに笑えて楽しめる
だってきっとハッピーエンドだもんって、安心して笑っていられる。
劇中でヒューが繰り返し歌うPOP!のヒット曲『恋は突然』も楽しいし、
ドリューとのデュエット『愛に戻る道』はなかなかグッとくる。
映画が気に入ったら、サントラも欲しくなるかも~
監督 マーク・ローレンス
音楽 アダム・シュレシンジャー
出演 ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/クリステン・ジョンストン/キャンベル・スコット/ヘイリー・ベネット
80年代に解散した人気バンドPoPの元ボーカル、アレックス(ヒュー・グラント)は、すっかり時代に取り残され、今や”往年のギャル”たち相手の同窓会や、遊園地での営業の日々。
相変わらず昔のヒット曲で食いつないでいたが、たまに来るテレビの仕事も歌番組ではなく「あの人は今!」状態。
そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫コーラ(ヘイリー・ベネット)からデュエット曲の作曲と収録のオファーが舞い込む。絶好のチャンスだったが、彼に作詞の経験はない。
そこで、彼は偶然居合わせたソフィー(ドリュー・バリモア)に才能を感じ説得していく。
冒頭からもう懐かしい、あの軽~いノリの’80年代のやけに明るいポップスで、腰を振り踊るヒューにく・ぎ・づ・け・よ~

ロン毛も衣装もぶりっ子ダンスも、若作りヒューの甘~い歌い方も可笑しい


強烈なアレックスファンのソフィーの姉(クリステン・ジョンストン)もインパクトがありナイスキャラ

若い娘だって負けずにおしりをフリフリ~

だって振らなきゃライバルに負けちゃうんだってば(by コーラ)
曲作り中に判明するソフィーの古傷ネタとか、ストーリーはあんまりどうでも良くて、二人のボケとツッコミみたいなテンポのいいやりとりとか
ステージで、ノリノリで腰をフリフリしていたアレックスがっ


ヒューが頑張ればガンバルほど、和やかに笑えて楽しめる

だってきっとハッピーエンドだもんって、安心して笑っていられる。
劇中でヒューが繰り返し歌うPOP!のヒット曲『恋は突然』も楽しいし、
ドリューとのデュエット『愛に戻る道』はなかなかグッとくる。

映画が気に入ったら、サントラも欲しくなるかも~

何と言ってもヒューのポップスター姿が可笑しくて最高でしたね♪
しょっぱなのプロモで、ガッチリとハートを掴まれました(笑)
こういうほのぼのとしたお洒落な会話が楽しめる映画って大好きです
>しょっぱなのプロモで、ガッチリとハートを掴まれました
ワタシも、あれでもう参りました~
ステージ上でのアクシデントの時はマジで心配したほど、ずっとフリフリでしたし(笑)
キャストもみんなほんわかしてて和みました~
初めてお邪魔させていただきます。
TB&コメントありがとうございました。
>古傷ネタとかストーリーはあんまりどうでも良くて。。。
あは♪私もそうでした。
どうでもいいとは言わないけど(笑)小さな小さな出来事でした。
だから、正直、レビューが書きにくかったです。
だって、ヒューしか見てないんだもん(爆)
またお邪魔させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします。
>正直、レビューが書きにくかったです
そうですか?
とっても雰囲気が伝わってくる素敵なレビューでした~♪
私ったら、ストーリーはどうでもいいなんて(~~;
ただ、「25年目のキス」でもドリューはトラウマを抱えた役でしたし
ハッピーエンドはお約束ですもんね!
こちらこそ、これからもよろしくお願いします
私も最初のビデオクリップでオッケーでした。
二人のやりとりが最高でしたね。
いい加減なヒューと、神経質だけどドジなドリューと。
コーラに採用されたとき、一緒に大喜びしました。
こんな映画、いいですよね。
自分的には大爆笑だったのですが、なぜか周りがあまり笑っていなかったので「クスクス」笑いになってしまいました。
これからもよろしくお願いします。
いい加減なヒュー、似合ってますよね
「アバウトアボーイ」割りに最近DVDで観ました。あのヒューは
去年放送のドラマ「結婚できない男」の阿部寛演じる桑野に激似だったので、実はこの映画でも何度かヒューが阿部ちゃんに見えて困りました
そうだったんですか?
可笑しい時に笑えないのは悲劇ですよね~
私の時は、結構年齢が高い方が多く、やはりあちこちで遠慮の無い笑いが起きていました。
オバちゃん世代(私を含む)には懐かしい世界でしたから(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします
肩の凝らないラブコメ大好きです。
ヒュー・グラントの微妙な腰振りダンスが
いまだに頭に残ってます
登場するキャラクターがみんな
いい人っていうところも心をほんわか
させてくれてよかったです
私もラブコメ大好きになっちゃいました(笑)
撮影時、ヒューは45?6?
そんな年齢になってもドリューみたいな可愛い娘とのラブコメが似合うなんて
さすがヒュー様
ほんとに、アノ男を除いてはみんな笑いを誘うキャラでしたね
最後にモデルとなった映画が『不評』と出て、スッキリ~