アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

コセンダングサ(小栴檀草)の花

2008-10-11 | 動物

一月位前に大堀川の斜面にコセンダングサの芽が出始めたが、
現在は草丈も1m程度、筒状花が満開。一部は果実ができ初めてきた。
コセンダングサの痩果(細長く、4稜で先端には3~4本の逆棘がある棘、
実ると球状にひろがり、ひっつき虫になる)ができるのが楽しみだ。
撮影2008年10月10日午前9時頃
キク科 センダングサ属
画像クリックで拡大します

大堀川の斜面で群生して咲くコセンダングサ

筒状花のコセンダングサ。

いろいろなチョウが吸蜜にきていた。

メモ
・一年草。
・明治後期の渡来とされる帰化植物。
・荒れ地や空き地、畑の周り、道ばたなどに生育。
・頭花に白い舌状花のあるものが「シロバナセンダングサ・コシロノセンダングサ」。
    ヤマケイポケットガイド「野の花」より
    参考にさせていただいた 詳しく説明されているサイト   

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コセンダンクサ (ころん)
2008-10-11 11:38:34
種類が多いのですね。
お花としては綺麗です。
蝶もいろんな種類が見られましたね。

引っ付き虫の愛称でよく遊びました。

持ち帰りしてしかられました思い出です。
返信する
◆ころんさま (アルママ)
2008-10-11 15:49:57
雨でちょっと散歩に出なかったら、あっいう間に成長したような気がします。
この調子だと、すぐに引っ付き虫が出来そうです。
そのうち、役所が草刈りをすると思いますが、刈られる前に引っ付き虫を撮ろうと思います。
返信する
せんだん草 (ヒキノ)
2008-10-13 11:02:46
秋になるとイロイロくっつく草が目立つようになります。散歩のコースにせんだん草が花盛りです。
返信する
◆ヒキノさま (アルママ)
2008-10-14 09:53:51
やはり、コセンダングサにあいますか。
あちらこちらで増え続けていますね。
返信する