みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

核のゴミ『地下保管は困難』か!!安全性再検証始まる。困難は世界共通。

2013-10-29 15:56:17 | 脱原発
核のゴミ『地下保管は困難』か!!

  安全性再検証始まる。

困難は世界共通。


将来起きる地震や火山活動でも処分場の安全性は

保たれるのかといった国民の不安が高まっています。

専門家からは、「地震学では10万年先のことは全く分からない」

「マグマが処分場を直撃すれば影響は日本だけにとどまらない」

安全性を白紙から見直すべきだという意見が相次ぎました。


NHKニュースより 2013・10・28

ブログランキング・にほんブ ログ村へ









使用済み核燃料の埋設【日本では難しい・地震国には】フィンランドのオンカロは自然の地下要塞!!

ブログランキング・にほんブ ログ村へ













小泉純一郎元首相の脱原発論は、安倍晋三政権にも影響を及ぼす。実は反論の余地がないからだ。

 ブログランキング・にほんブ ログ村へ













売り込んだ原発の【放射性廃棄物】は、日本が全部引き受けることになっているんだ。

 ブログランキング・にほんブ ログ村へ









ブログランキング・にほんブ ログ村へ

【核のゴミ 安全性再検証始まる】 


NHKニュースより

原子力発電所を運転すると発生する、いわゆる「核のゴミ」の処分場が決まっていない問題で、経済産業省は、学会から推薦を受けた専門家による会合を開き、東日本大震災によって国民の不安が高まっている処分場の安全性について、改めて検証する作業を始めました。

原発を運転すると発生する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」について、国は地下深くに造る処分場に埋める計画です。

 しかし、放射性物質による環境への影響が数万年以上続くことに加え、東日本大震災をきっかけに、将来起きる地震や火山活動でも処分場の安全性は保たれるのかといった国民の不安が高まっています。

 このため経済産業省は、地震や活断層それに地下水など8つの学会から推薦を受けた専門家による会合を開き、14年ぶりに安全性を検証する作業を始めました。

 28日の会合では、はじめに、処分場を造る原子力発電環境整備機構から「東日本大震災を踏まえた最新の知見を反映しても安全性の判断に影響はない」とする説明が行われました。

 これに対し専門家からは、「地震学では10万年先のことは全く分からない」とか、「マグマが処分場を直撃すれば影響は日本だけにとどまらない」といった指摘が出され、安全性を白紙から見直すべきだという意見が相次ぎました。

 経済産業省は、最新の知見を取り込んで来年3月まで安全性を検証し、別の会合で検討している処分の計画そのものの見直しに反映する方針です。

NHKニュースより2013・10・28
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/t10015621831000.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月28日(月)のつぶやき | トップ | 『国民の目・耳・口ふさ こ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。