みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

そして、メディアは日本を戦争に導いた!安倍改憲『不戦の誓いである憲法9条』を戦争ができる条文に変えて

2013-11-19 09:53:17 | 政治
そして、メディアは

  日本を戦争に導いた!

安倍改憲『不戦の誓いである憲法9条』を

 戦争ができる条文、に変えている!

のが改憲草案の真髄だ。

『そして、メディアは日本を戦争に導いた』




ブログランキング・にほんブ ログ村へ


「背筋が寒くなると同時にマスコミに怒り」。

歴史に詳しい2人の作家(半藤一利、保阪正康両氏)が対談した

『そして、メディアは日本を戦争に導いた』

(東洋経済新報社刊)を読み進めるうちに、こうした思いがこみ上げてきた。

ー同著は半藤氏が自民党の改憲草案に

 愕然とするところから始まる―

改憲草案の9条2項は「国防軍創設」を明言し、

集団的自衛権の行使を可能にする。

不戦の誓いである憲法9条を

戦争ができる条文に変えているのが、

改憲草案の真髄だ。安倍政権の真骨頂でもある。


○「戦争に協力すると新聞は売れる」

○メディアは売り上げで動く

○なだれ現象は、歴史が示す日本民族の弱点




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

田中龍作ジャーナル様より
………………………………………

「背筋が寒くなると同時にマスコミに怒り」。歴史に詳しい2人の作家(半藤一利、保阪正康両氏)が対談した『そして、メディアは日本を戦争に導いた』(東洋経済新報社刊)を読み進めるうちに、こうした思いがこみ上げてきた。

 同著は半藤氏が自民党の改憲草案に愕然とするところから始まる―

 表現の自由を定めた憲法21条の1項は原行憲法と何ら変わりない。だが「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」とする第2項が新設されている。

 半藤氏はこれを報じた新聞をビリビリと引き裂いてしまった、という。その怒りを次のように説明する―

 「公益」「公の秩序」とはいくらでも広げて解釈が可能である。要するに「権力者」の利益と同義であり、それに反するものは「認められない」。すなわち罰せられる、弾圧されることは明らかだ。昭和史が証明している。

 改元から昭和20年8月15日までの昭和史において、言論と出版の自由がいかにして奪われてきたことか。それを知れば、権力を掌握するものがその権力を安泰にし強固にするために拡大解釈がいくらでも可能な条項を織り込んだ法を作り、それによって民草からさまざまな自由を奪ってきたことがイヤというほどよくわかる。権力者はいつの時代にも同じ手口を使うものなのである。

 改憲草案の9条2項は「国防軍創設」を明言し、集団的自衛権の行使を可能にする。不戦の誓いである憲法9条を戦争ができる条文に変えているのが、改憲草案の真髄だ。安倍政権の真骨頂でもある。

 11日、TVキャスターたちが「秘密保護法反対」の記者会見を開いた。筆者が「遅きに失したのではないか?」と質問すると、岸井成格氏(TBSに出演/毎日新聞特別編集委員)は「こんな法案がまさか通るとは思っていなかった」と説明した。

 ベテラン政治記者の岸井氏が、自民党の改憲草案を読んでいないはずはない。安倍晋三首相のタカ派的性格を知らぬはずはない。

秘密保護法で「もの言えぬ」状態にして、戦争ができる国にするつもりなのだろうか。=写真:島崎ろでぃ=

秘密保護法で「もの言えぬ」状態にして、戦争ができる国にするつもりなのだろうか。=写真:島崎ろでぃ=

 半藤氏と保阪氏はメディアの戦争責任を厳しく追及する。軍部の検閲で筆を曲げられたと捉えられているが、そうではない。新聞は売上部数を伸ばすために戦争に協力したのである。

 日露戦争(1904年~)の際、「戦争反対」の新聞は部数をドンドン減らしたが、「戦争賛成」の新聞は部数をガンガン伸ばした。日露戦争開戦前と終戦後を比較すると次のようになる―

『大阪朝日新聞』11万部 → 30万部、
『東京朝日新聞』7万3,000部 → 20万部、
『大阪毎日新聞』9万2,000部 → 27万部、
『報知新聞』  8万3,000部 → 30万部
『都新聞』   4万5,000部 → 9万5,000部

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

 いずれも2倍、3倍の伸びだ。半藤氏は「ジャーナリズムは日露戦争で、戦争が売り上げを伸ばすことを学んだ」「“戦争は商売になる”と新聞が学んだことをしっかりと覚えておかねばならない」と指摘している。

 半藤氏はとりわけ朝日新聞に厳しい。満州事変が起きた昭和6年当時に触れ「朝日新聞は70年社史で“新聞社はすべて沈黙を余儀なくされた”とお書きになっているが、違いますね。商売のために軍部と一緒になって走ったんですよ」と。

 『大阪朝日』は満州事変直後までは反戦で頑張っていたが、不買運動の前に白旗をあげた。役員会議で編集局長が「軍部を絶対批判せず、極力これを支持すべきこと」と発言した。発言は憲兵調書に残っている。会社の誰かが憲兵に会議の内容を渡した、ということだ。

 「民主主義のために新聞・テレビが戦っている」などと ゆめゆめ 思ってはいけない。ブッシュ政権のイラク侵攻(2001年)を小泉首相が支持すると、日本のマスコミはこぞって戦争賛成に回った。

 国民に消費税増税を押し付けながら、自らには軽減税率の適用を求める。これがマスコミの実態だ。彼らは部数を伸ばし視聴率を上げるためなら、国民を戦争に導くことも厭わない。

(出典:『そして、メディアは日本を戦争に導いた』より)

田中龍作ジャーナル様より
http://tanakaryusaku.jp/


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

メディアは日本を戦争に導いた: 半藤 一利, 保阪 正康

内容紹介

◆前帯コピー

いま、昭和史から学ぶべき、いちばん大事なこと

軍部の圧力に屈したのではなく、

部数拡大のため自ら戦争を煽(あお)った新聞。

ひとりよがりな正義にとりつかれ、

なだれをうって破局へ突き進んだ国民……。

昭和の大転換期の真相を明らかにし、

時代状況が驚くほど似てきた“現在”に警鐘を鳴らす。

◆後帯コピー

○「戦争に協力すると新聞は売れる」

○メディアは売り上げで動く

○なだれ現象は、歴史が示す日本民族の弱点

○「明治維新というテロ」を美化した悪影響

○日本人全体がバカだった

○ブラックリストで総合雑誌が崩されていく

○昭和の戦争に個人で抵抗したジャーナリスト

○日本軍の堕落は農民のせい?

○終戦時における、誠実さのない新聞の変わり身

○昭和一桁(けた)に似てきている現代日本

○「四〇年周期説」で現在は昭和何年に当たるか?

○いまは普通の人が暴力に走りやすい

○劇場型になってきた言論封殺の暴力


Amazon.co.jp: そして、メディアは日本を戦争に導いた: 半藤 一利, 保阪 正康: 本
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AB%E5%B0%8E%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%8D%8A%E8%97%A4-%E4%B8%80%E5%88%A9/dp/4492061916


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍、石破の末路『剣を取る... | トップ | 首都直下型地震~M9クラス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。