みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

阿蘇山が爆発的噴火!昭和55年ぶり/伊方、川内原発に続く白山、霧島火山帯!火山灰は200キロ先の松山市でも確認!原発は火山灰に弱い、メルトダウンの恐れがある!警戒レベルを3に引き上げ

2016-10-08 08:54:20 | 脱原発
阿蘇山が爆発的噴火!

昭和55年ぶり/

伊方、川内原発に続く

白山、霧島火山帯!

火山灰は200キロ先の

松山市でも確認!

原発は火山灰に弱い、

メルトダウンの恐れがある!

警戒レベルを3に引き上げ!









阿蘇山が爆発的噴火 警戒レベルを3に引き上げ | NHKニュース(全文は下記に)

気象庁 熊本から兵庫まで広範囲で降灰と予想 | NHKニュース(全文は下記に)

阿蘇山から東北東に200キロ 松山市でも降灰を確認 | NHKニュース(全文は下記に)

阿蘇山 爆発的噴火は昭和55年1月以来 | NHKニュース(全文は下記に)

阿蘇山噴火で気象庁「今後も同程度の噴火の可能性」 (全文は下記に)

再働した伊方原発は日本で一番危険な原発だ!大地震リスクと…伊方プルトニウム原発は石油ストーブでガソリンを燃やすと同じ!安全審査をした原子力規制委の元委員長代理が「見直し」警告! 日本に55基ある原発の中でも“もっとも危険な原発のひとつ”と指摘されているからだ!


阿蘇山噴火、桜島に続く霧島火山帯!迫り来る川内原発爆発…火山灰でもメルトダウン!大噴火まで後…数年か


熊本地震…震度7/火山噴火を誘発する可能性、震源地に近い阿蘇山27キロ!桜島、川内原発ライン…伊方、玄海原発の危機!/★青木陽介教授(東京大学、地震研究所)…今回の熊本地震が火山活動に与える影響を否できない!中央構造線上で発生した地震。震源位置が阿蘇山に27キロと近い地下のマグマが刺激を受けた可能性がある!/★長尾年・東海大教授…火山噴火を誘発する可能性大!(報道ステーション、電話コメント)



川内原発、九州の危機!阿蘇山噴火…熊本地震M7・3の大地震…震度6相次ぐ!桜島に続く霧島火山帯…伊方、玄海原発…熊本地震は『前震』 今回が本震か!

狂気、川内原発は大噴火でも安全!安倍答弁、再稼働めぐり/小規模噴火でも全電源喪リスクと専門家!


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

阿蘇山が爆発的噴火 警戒レベルを3に引き上げ | NHKニュース

阿蘇山が爆発的噴火 警戒レベルを3に引き上げ

10月8日 2時12分

8日未明、熊本県の阿蘇山の中岳第一火口で爆発的噴火が発生しました。気象庁は、阿蘇山に改めて火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル2からレベル3に引き上げ、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、8日午前1時46分ごろ、熊本県の阿蘇山の中岳第一火口で爆発的な噴火が発生しました。

火口から、およそ1キロ西南西にある観測点では、噴火に伴って規模の大きな空振と呼ばれる空気の振動が観測されたほか、監視カメラの画像を分析したところ、火口から1キロを超えて噴石が飛んだ可能性があるということです。
火口周辺は雲に覆われていて噴煙の詳しい状況はわからないということですが、気象衛星による観測では噴煙が高さ1万1000メートルに達したことが確認されたということです。

阿蘇山では、今回の爆発的噴火が起きる、およそ4時間前の7日午後10時前にも噴火が発生し、その直後から火山性微動の振幅が徐々に大きくなり、噴火が発生した時刻と同じ、午前1時46分ごろには火山性微動によって熊本県南阿蘇村で震度2の揺れを観測しました。
また、7日午後11時50分ごろからは、火口付近に設置された傾斜計で山が膨張する変化が観測されました。

阿蘇山で爆発的な噴火が観測されたのは36年前の昭和55年1月以来です。

気象庁は、今後も同じ規模の噴火が起きるおそれがあるとして、阿蘇山に改めて火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル2の「火口周辺規制」からレベル3の「入山規制」に引き上げて、中岳第一火口から、おおむね2キロの範囲には大きな噴石や、火砕流に警戒するとともに、風下に当たる地域では火山灰や小さな噴石などに注意するよう呼びかけています。
「前が見えないくらい火山灰」

阿蘇市役所総務課の広瀬和英課長補佐は「噴火したという情報を受けて、車を運転して市役所に駆けつけたが、大粒の雨のような感じで前が見えないくらい火山灰が降っていた」と話していました。

また、市役所は停電していて、非常用の電源を使用して対応に当たっているということです。

阿蘇市役所は職員を招集して、噴火の影響などの情報収集を行うとともに避難所が必要ならば開設するなど状況の確認をしたうえで対応していくとしています。
「硫黄化合物のような臭い」

阿蘇山周辺を管轄する阿蘇広域行政事務組合消防本部によりますと、噴火があったと見られる午前1時40分ごろ、爆風と見られる風の影響で消防本部の建物の窓ガラスが揺れたということです。大きな音などは聞こえなかったということです。

また、周辺では硫黄化合物のような臭いがしているほか、火山灰が降り続き、地面にうっすらと積もっているということです。

午前2時10分現在、けが人などの情報は入っていないということで、引き続き情報収集を続けています。
活発な火山活動続く

阿蘇山では7日午後9時50分ごろに噴火が発生した以降も、火山性微動の振幅が大きく、活発な火山活動が続いています。

去年9月の噴火では、噴煙が火口から2000メートルまで上がり、火口周辺で大きな噴石が飛んだのが確認されたため、気象庁は噴火警戒レベルを2から3に引き上げていました。

噴火警戒レベルは去年11月にレベル2に引き下げられましたが、阿蘇山では、ことしに入っても小規模な噴火が繰り返し発生しているほか、放出する火山ガスが多い状態も続いていることから、気象庁は火口から1キロ程度の範囲では大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけていました。
政府が情報連絡室を設置

政府は午前1時50分、総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、関係省庁や地元自治体などと連絡を取り、情報の収集と警戒に当たっています。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

阿蘇山 爆発的噴火は昭和55年1月以来 | NHKニュース

阿蘇山 爆発的噴火は昭和55年1月以来

10月8日 4時48分

福岡管区気象台によりますと、阿蘇山中岳第一火口で爆発的な噴火が起きたのは昭和55年の1月以来だということです。

噴火に伴って、南阿蘇村では震度2の揺れが観測され、噴火前には気象庁が阿蘇山に設置した観測機器で、山体の膨張を示す変動が認められたということです。
阿蘇山の火山性微動で、震度2以上の揺れが観測されたのは平成7年の1月以来だということです。

福岡管区気象台は、中岳第一火口から2キロほどの範囲では大きな噴石に警戒するとともに、2キロ以上離れたところでも風が強い時は小さな噴石が降るおそれがあるとして、火山灰や噴石に警戒するよう呼びかけています。
ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

阿蘇山から東北東に200キロ 松山市でも降灰を確認 | NHKニュース

阿蘇山から東北東に200キロ 松山市でも降灰を確認

10月8日 6時11分

阿蘇山から東北東に200キロほど離れた松山市の中心部でも、午前5時半ごろから火山灰が降り始めました。粉のような灰が降る様子は肉眼でも確認でき、車のフロントガラスなどには、白っぽい灰がうっすらと積もっていました。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

気象庁 熊本から兵庫まで広範囲で降灰と予想 | NHKニュース

気象庁 熊本から兵庫まで広範囲で降灰と予想

10月8日 4時00分

気象庁が発表した降灰予報によりますと、阿蘇山の中岳第一火口で起きた噴火では、噴煙が高さ1万1000メートルまで上がり、火口から北東の広い範囲で火山灰が降ると予想されるということです。

8日午前8時までに、多量の灰が降ると予想されている地域は、熊本県の阿蘇市、南小国町、高森町、南阿蘇村、産山村、大分県の竹田市です。

また、やや多量の灰が予想されている地域は、大分県内の大分市、別府市、豊後大野市、由布市、日出町、九重町です。

このほか、少量の灰が、熊本県、大分県、高知県、愛媛県、香川県、徳島県、山口県、広島県、岡山県、兵庫県の広い範囲で降ると予想されています。

気象庁は、多量の降灰が予想されている地域では、不要な外出や車の運転を控え、やや多量の灰が予想されている地域でも、傘やマスクなどで灰を防ぎ、車は徐行して運転するよう呼びかけています。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

阿蘇山噴火で気象庁「今後も同程度の噴火の可能性」

熊本県の阿蘇山で爆発的噴火が起きました。気象台は噴火警戒レベルを入山規制のレベル3に引き上げました。気象庁は8日午前に緊急会見しました。今後も同じ程度の噴火が起こる可 能性があるとして、注意を呼び掛けています。

気象庁・斎藤誠火山課長:「高さ1万1000メートルの噴煙を観測致しました。火口周辺では、強風時に小さな噴石が1キロを超えて降ってくるため、風下側では火山灰、小さな噴石、火 山ガスにも注意して頂きたいと思います」 気象庁は去年9月以来の中規模噴火の可能性があるとして、警戒を呼び掛けています。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

熊本地震【九州島】全体が大きく動いている!川内原発に飛び火の危機…大変動はこれから始まる!川内原発の沖合まで続く日奈久断層…>井村隆介准教授・鹿児島大学…



伊方原発再稼働【正気とは思えない】山本太郎参院議員!菅直人元首相…推進派は頭がメルトダウン、瀬戸内海が死の海に!/山本太郎:東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?色々考えたら再稼動などできる訳が無い、とにかく、いける所までいってやろう!これが本音だろう…そうでなければ、再稼動など無理だ!


熊本地震≪川内原発が制御不能≫は恐らく間違いない?地震により制御棒が歪んで、緊急停止できない恐れがある!/この制御棒の耐震性が、非公開なうえに、地震が来たら制御棒を使って原発を緊急停止できない恐れがあると、去年指摘されてました。


川内・伊方原発での避難は、福島よりも過酷だ!逃げられないのに何故再稼働なのか?道路・高速・新幹線…熊本地震でもズタボロ!過酷な放射能の中を誰が救助に?


狂気、川内原発は大噴火でも安全!安倍答弁、再稼働めぐり/小規模噴火でも全電源喪リスクと専門家!

川内原発、安全だとは私は言わない!なのに再稼働=田中規制委員、狂気の沙汰!避難計画、桜島大噴火…

川内原発、カルデラの破局的な噴火!しっかり検討されていないのではないか!火山噴火予知連・藤井会長 /再稼働差し止め却下!


川内原発、九州の危機!阿蘇山噴火…熊本地震M7・3の大地震…震度6相次ぐ!桜島に続く霧島火山帯…伊方、玄海原発…熊本地震は『前震』 今回が本震か!

阿蘇山噴火/熊本地震M7・3の大地震!桜島に続く霧島火山帯…川内原発の危機!伊方、玄海原発…九州の危機!

熊本地震…震度7/火山噴火を誘発する可能性、震源地に近い阿蘇山27キロ!桜島、川内原発ライン…伊方、玄海原発の危機!/★青木陽介教授(東京大学、地震研究所)…今回の熊本地震が火山活動に与える影響を否できない!中央構造線上で発生した地震。震源位置が阿蘇山に27キロと近い地下のマグマが刺激を受けた可能性がある!/★長尾年・東海大教授…火山噴火を誘発する可能性大!(報道ステーション、電話コメント)


sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月7日(金)のつぶやき | トップ | 新潟県知事選【柏崎刈羽原発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。