KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

コムラサキ♂♀・キアゲハ・テングチョウの蝶3種ほか~トンボ3種の姿を

2019-06-18 09:19:21 | 昆虫
白金の自然教育園にて
先日の6月4日・5日に園内で出会った数種の昆虫から、
6/4 コムラサキ♀、テングチョウ、シオカラトンボ交尾 オオヤマトンボ
6/5 コムラサキ♂、キアゲハ、クロイトトンボ♂の6種の姿を、
色んなアングルで撮りました写真を、チョウとトンボに分けて紹介します。

コムラサキ:大きさ(前翅長)30-42㎜
茶色地に薄いオレンジの紋があるタテハチョウ。♂の羽根の表面は紫色に輝く。
コムラサキ♀~飛翔


コムラサキ♂~紫色が輝いて美しい飛翔




キアゲハ~やや黄色っぽいアゲハチョウ。前翅の付け根が塗りつぶした黒っぽい模様。
似ているナミアゲハは縞模様なので見分けられます。
飛翔




テングチョウ
翅を広げて


オオヤマトンボ
飛翔


シオカラトンボ
交尾


クロイトトンボ♂
葉止まり


止まり木へ~着地前飛翔


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽ダイサギの小魚2匹の捕獲ほか~ヒメアカタテハほか3種の蝶を・・・

2019-06-17 09:02:18 | 野鳥・昆虫
白金の自然教育園にて
先日の6月2日に、「水生植物園」で、夏羽ダイサギが、
一度に2匹の小魚(モツゴ)を捕獲したシーンと出会い、
その他に、ヒメアカタテハ、ミズイロオナガシジミ、ウラナミアカシジミ、
アカボシゴマダラ春型、蝶4種が、目とファインダーを楽しませてくれました。

夏羽ダイサギ
2匹の小魚を~一度に捕獲しての、捕食シーン








ヒメアカタテハ:大きさ(前翅長)25-33㎜
朱色地に黒い紋のある。やや小型のタテハチョウ。
クガイソウとの~コラボ


クサフジとの~コラボ


ミズイロオナガシジミ
葉と葉の間に居る~アングルで


小さなアリと


ウラナミアカシジミ
葉っぱに止まって


アカボシゴマダラ(春型)
卵を産みつけている姿


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子の~微笑ましいシーン・・・

2019-06-15 08:48:53 | 野鳥
先日、S公園へ行って、
池でカルガモ親と生まれてから7~10日と思われる、3羽の子が、
連なって泳いでいる、微笑ましいシーンに出会いました。、
再び1週間後に行くと、3羽居た子が、残念ながら1羽減って2羽になっていましたが、
少し育った子の微笑ましい動作などが、目とファインダー楽しませてくれました。
色んなアングルで数多く撮りました中から、選んだ写真で紹介します。

カルガモ親子
親の傍に~3羽の子が連なって泳いでいるシーン






親と2羽の子のシーン


2羽の子の姿


親子が~地上に上がって


地上に近い所で~親の傍に居る、可愛い2羽の子




1羽の子が短い尾羽を、羽ばたいて


再び池に入って~親の後を、連なって泳いで

※今も、無事に2羽の子はすくすくと育ち、元気に親と一緒に居ます。

次回は、白金の自然教育園で出会った野鳥・昆虫を紹介しますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギの水浴びシーンと~ソリハシシギほか3種とのツーショットシーン・・・

2019-06-14 09:05:24 | 野鳥
多摩川下流の干潟にて
今回(最終回)は、浅瀬を歩きながら、長い嘴を土中に差し込んで、
ミミズ類や甲殻類などを採食する、タシギ2羽に出会い、
水浴びからの羽ばたき他、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、
ダイサギ夏羽、アオサギ4種との、ツーショットシーンにも出会い、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

タシギ:全長26㎝ 旅鳥または冬鳥 オスメス同色
背中の黄褐色の縞模様が目立つが、枯草の中では、優れた保護色となり、見つけるのが難しい。
2羽の姿




水浴び




水浴び後~水切りの羽ばたき






4種との~ツーショットシーン
①ソリハシシギ


②チュウシャクシギ


③ダイサギ夏羽


④アオサギ


-END-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ・コサギ夏羽・アオサギ3種の捕食シーンと~ダイサギ夏羽の姿を・・・

2019-06-13 08:35:30 | 野鳥・生き物
多摩川下流の干潟にて
今回は、チュウシャクシギの大き目のカニの捕食、
コサギの夏羽と目先がピンク色に変る婚姻色の姿での捕食、
アオサギの捕食シーン、ダイサギの夏羽の姿など、
色んなアングルで数多く撮りました中から、選んだ写真で紹介します。

チュウシャクシギ:全長42㎝ 旅鳥 オスメス同色
泥の中から~大き目のカニを捕獲して




長い嘴を器用に使って~あしの部分をもぎ取って


口の中へ~呑み込んで




コサギ:全長61㎝ 留鳥、夏鳥 オスメス同色
夏羽~後頭から2本の長い冠羽。胸元と背に飾り羽が生じる。
黄色だった目先が、ピンク色に変わる婚姻色になる。
夏羽の姿の捕食シーンと~後方に居るアオサギの捕食シーンを入れて






目先がピンク色に変わっている~婚姻色の綺麗な姿の飛翔


アオサギ:全長93㎝ 留鳥 オスメス同色
小魚の捕獲シーン




ダイサギ:全長88-98㎝ 留鳥、冬鳥 オスメス同色
夏羽~嘴は黒く、眼の先は青緑色。肩羽の一部が長く伸びた飾り羽があり、背から尾羽を覆っている。
2羽の夏羽のダイサギと1羽のアオサギのシーン


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ・ムクドリ・ハクセキレイ3種の~色んな姿を・・・

2019-06-12 08:58:05 | 野鳥・生き物
多摩川下流の干潟にて
今回は、草原で遠い姿のカワラヒワ、ムクドリがミミズを捕えて、
干潟でハクセキレイがゴカイ類を捕食するシーンに出会い、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

カワラヒワ:アトリ科 全長15㎝ 留鳥、漂鳥
遠い(20m以上)所の草原で、2~3羽のカワラヒワの姿見つけて






ムクドリ:ムクドリ科 全長24㎝ 漂鳥、留鳥、南西諸島では冬鳥
捕獲したミミズを嘴に咥えて~飛翔シーン




ハクセキレイ:セキレイ科 全長21㎝ 留鳥、漂鳥、旅鳥
泥の中からゴカイ類を~捕食して




再び直ぐに~捕獲して


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギとソリハシシギの姿を~色んなアングルで・・・

2019-06-11 08:03:38 | 野鳥・生き物
多摩川下流の干潟で出会った鳥の続きです。
今回は、黄色い脚で泥の上や水の中を歩き回り、
嘴で探ってカニやゴカイ等を捕えるキアシシギと、
体に対して長く、上に反った嘴を持つソリハシシギの姿を、
色んなアングルを連写で楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真に、GIFアニメを混ぜて紹介します。

キアシシギ:全長25㎝ 旅鳥 オスメス同色
夏羽~体上面は一様に灰褐色、嘴は黒っぽく下嘴基部は淡色。
胸から脇腹に灰褐色の横斑がある。 足は淡い橙黄色。
魚を捕獲~嘴に咥えて




水浴び


水浴び後~水切り羽ばたき


キアシシギ2羽による~睨み合いのバトルシーンの連写20枚以上の中から
後の方(バトルを終えた)の、11枚をGIFアニメ~1秒間隔にして


ソリハシシギ:チドリ目シギ科 体長22~25㎝ 旅鳥
夏羽~体上面が灰褐色、下面が白色で胸に灰褐色の斑がある。
肩羽は黒く線に見える。足は短く橙黄色。飛翔時には白い帯のように見えて目立つ。
餌を探して




キアシシギ(前)とのツーショットシーン


ソリハシシギを先頭に~後ろに2羽のキアシシギを連れた~3羽の飛翔シーン




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ♂のアシの穂先で鳴く近遠の姿を~色んなアングルで・・・

2019-06-10 09:24:21 | 野鳥・景色
先日、多摩川下流の干潟に行き、数種の鳥に出会いました。
今回は、アシの穂先に止まり、嘴を大きく開けて「ギョ、ギョギョシ」と、
騒がしく鳴いている、オオヨシキリ♂に出会い、
その姿を色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

オオヨシキリ:全長18㎝ 夏鳥 オスメス同色
頭から背、翼の上面、尾の上面は淡褐色。下面は黄白色。腰は淡色。
白っぽい眉班。口元にひげがあります。
アシの穂先で~大きく嘴を開けて、口の中のオレンジ~赤色を見せて鳴いている♂の姿














次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロとニワトコの赤い実とのコラボシーンと~昆虫3種の姿を・・・

2019-06-08 09:04:31 | 野鳥・昆虫
白金の自然教育園にて
先日の5月30日にメジロがニワトコの赤い実を採食するシーンと、
クロスジギンヤンマ♂、ミズイロオナガシジミ、テングチョウ、昆虫3種の姿を、
色んなアングルで楽しませ、数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

メジロ:全長12㎝ オスメス同色
まだ残っている、ニワトコの小さな赤い実(球形4㎜)を~採食して居る姿 「イモリの池」と「水鳥の沼」との中程にて








クロスジギンヤンマ:大きさ71-81㎜
胸部が緑色で、腹部の付け根が青色のヤンマ。
♂がヒメガマの茎に止まって、休んで居る姿を~近くから 「水生植物園」にて




ミズイロオナガシジミ:大きさ(前翅長)11-16㎜
翅の裏面は灰白色で、後翅のVサイン模様と、長い尾状突起が目立つシジミチョウ。翅の表面は暗い灰色。
葉っぱに止まって 「イモリの池」付近にて




テングチョウ:大きさ(前翅長)19-29㎜
天狗のように顔の先が尖っている茶色っぽいチョウ。羽根の表面にはオレンジ色の紋がある。
葉っぱに~翅を広げて止まって 「武蔵野植物園」にて


↑飛んで


次回は、多摩川下流で出会った鳥たちを紹介しますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ♂の今期の見納めの姿と~昆虫2種の姿を・・・

2019-06-07 08:07:55 | 野鳥・昆虫
白金の自然教育園にて
先日の5月25日に美しい色彩で目を楽しませてくれます、
キビタキ♂の囀りを聴き、その鳴き声を追いかけて約1時間後に、
運良く木の葉が茂る薄暗い中に居る姿を見つけて、
画像が鮮明ではありませんが、今期の見納めとなった姿と、
(5/30まで園内で鳴き声を聴きましたが姿は見れず、
その後、昨日まで鳴き声は無く、5/25を見納め日としました)
5月26日に出会ったアカシジミ、サトキマダラヒカゲ、昆虫2種の姿を紹介します。

キビタキ♂:全長14㎝ 夏鳥 
黄色い眉班と、喉の橙色から腹の黄色。黒色の背に大きな白班。
枝に止まって~囀る♂の姿ほか










今期の見納めのとなった~止まり姿


アカシジミ:大きさ(前翅長)16-22㎜ 
オレンジがかった赤色の翅をもつシジミチョウ。
葉に止まって居る姿を~2か所で見つけて
①「イモリの池」付近にて


②「路傍植物園」史跡付近にて


サトキマダラヒカゲ:大きさ(前翅長)26~39㎜ タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 出現期5~8月
夏場に樹液に集まるヒカゲチョウ。
地上で吸水 「水鳥の沼」付近にて


↑飛んで~初見の表翅


次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする