KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

初見、羽根が赤色のナンヨウベッコウトンボ?!ここに姿ほか・・・

2017-08-31 10:00:28 | 昆虫
先日の8/21と8/25に、S公園に行って、
8/21、当初見つけた時ショウジョウトンボと思っていましたが、
良く見ると羽の先が透明で、チョウトンボの羽根4枚を赤くしたようなトンボ、
東南アジア、南西諸島(石垣島など)で生息する、初見、初撮りナンヨウベッコウトンボ?のようで、
この赤いトンボが目の前に止まって居るので、びっくりしました。
当日は、その他に、ウチワヤンマ、モノサシイトトンボに出会いました。
8/25に再びの出会いを期待して行きましたが、残念ながら姿に出会えませんでしたが、
ウチワヤンマ、モノサシイトトンボには再会しました。
ナンヨウベッコウトンボが止まって居た茎には、オオシオカラトンボが止まってました。
今回は、8/21と8/25に出会ったトンボたちを紹介します。

ナンヨウベッコウトンボ~分布:南西諸島、西アジアを除く熱帯・亜熱帯アジア地域に広く生息する。
羽の先が透明で、羽根の4枚とも赤く、全身が赤色で綺麗で美しいです。8/21撮影








ウチワヤンマ~8/21撮影


口に~捕った昆虫を食べています 8/25撮影


モノサシイトトンボ~8/21撮影


8/25撮影


オオシオカラトンボ~8/21ナンヨウベッコウトンボが止まって居た同じ茎に 8/25撮影


-END-
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキアゲハ♂♀・モンシロチョウ・クサガメの姿を・・・

2017-08-30 08:37:12 | 昆虫・生き物
今回は、8月24日(木)の自然教育園にて、
園内で出会った数種の昆虫の中から、クサギに飛来したナガサキアゲハ♂♀、
ミソハギに飛来したモンシロチョウの他に、クサガメに群がる小魚のシーンなど、
色んなアングルで楽しませて、撮りました写真を紹介します。

ナガサキアゲハ:大きさ(前翅長)60-80㎜ 尾錠突起を持たないアゲハチョウ。
オスは黒一色、メスは翅の基部が赤色で白色紋がある。
ナガサキアゲハ♂~クサギの花蜜を求めて 東屋の傍にあるクサギ




ナガサキアゲハ♀






モンシロチョウ~ミソハギの花蜜を吸いに 水生植物園にて




クサガメに群がる~数十匹のモツゴの稚魚たち クサガメが泥の中を採食の際に出てくる生き物に群がっているのかな?




-END-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオアオイトトンボ・チョウトンボ・ナガコガネグモの姿ほか・・・

2017-08-29 09:11:30 | 昆虫・生き物
今回は、8月23日(水)に自然教育園内で出会った、
数種の昆虫たちの中から、オオアオイトトンボ、チョウトンボ、アジアイトトンボ♂♀、
ノシメトンボ、シオカラトンボ♂♀、ナガコガネグモ、オオカマキリの7種を紹介します。

オオアオイトトンボ:大きさ41-51㎜ 光沢の強い緑色をした、美しいイトトンボ。
オオアオイトトンボ♂の姿~武蔵野植物園にて




チョウトンボの姿を~シルエット風に 水生植物園の周辺高木の上を飛んでいる姿を見つけて 残念ながら下の方へ降りてきませんでした。


アジアイトトボ♂~水生植物園の奥にあるベンチ付近の草原にて


アジアイトトンボ♀


ノシメトンボ:大きさ40―50㎜
アカトンボの仲間では、一番大きく、成熟そてもさほど赤くならない。羽根の先が黒くなっている。路傍植物園にて




シオカラトンボの交尾~正面から 上♂・下♀ 水生植物園にて


ナガコガネグモがシオカラトンボを捕食して


オオカマキリ~大きさ70-95㎜ 緑色または茶色のカマキリ。


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季、初見のキイトトンボの綺麗な姿を・・・

2017-08-28 08:10:43 | 昆虫
先日の8/22(火)・8/23(水)・8/24(木)の3日間を自然教育園へ訪問して、
主に数種の昆虫たちに出会い楽しみました。
今回は、その中から、今季、初見の腹部と顔面が黄色いキイトトンボと、
8/22と8/23の2日間、水生植物園にて出会い、綺麗なレモンイエローが、
ゆっくりとホバリングしながら移動している姿は、不思議な魅力があります。
その姿を目とファインダーで追いかけながら、撮りました写真を紹介します。

キイトトンボ:体長30㎜前後 
腹部は鮮やかなレモンイエロー、7節から10節に黒い斑がある。胸と複眼は黄緑色。
メスは、個体によって緑味ある黄褐色あるいは緑色。
キイトトンボ♂~綺麗なレモンイエローの止まり姿 8/22撮影




↑腹部を曲げて


↑移動して


飛んでいる姿


キイトトンボ♂~8/23撮影






次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラがエゴノキの実を採取りする姿ほか・・・

2017-08-26 08:39:15 | 野鳥と木の実
つい先日、小雨が時々降る天候の中、
おとぼけ顔が可愛いヤマガラの姿が見られる、都内の某所へ行き、
期待通りにエゴノキの実を摘まんでいる姿に出会い、
色んなアングルで楽しませてくれました。

ヤマガラの~おとぼけ顔が可愛い姿を、近くから




地上に落ちている、エゴノキの実を摘まんでいる~可愛い姿




エゴノキの実を~採取りし、嘴に銜えて


↑採取りした実を~近くの木へ運んで、苔の中に貯蔵しようとしているのかな?




ピンク色の美しいスイレンと~飛んでいるギンヤンマの姿を入れて


-END-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオコンボウヤセバチ・アジアイトトンボ♂♀・アカボシゴマダラの姿を・・・

2017-08-25 09:38:55 | 花と昆虫
今回は、8月20日(日)の自然教育園にて、
園内で出会った数種の昆虫の中から、オオコンボウヤセバチ、
アジアイトトンボ♂♀の交尾、アカボシゴマダラの姿を、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

オオコンボウヤセバチ~体長:14-20㎜(産卵管を除く)
黒色でとても長く、腹部に朱色の縞があるハチ。
オオコンボウヤセバチ♀~タカトウダイの花蜜を吸いに 桜の下にあるベンチ付近にて






アジアイトトンボ~大きさ24-34㎜ 
オスは、胸部が黄緑色で腹部第9節が青色。メスは、胸部が緑褐色。
アジアイトトンボ♂♀の交尾シーンを~色んなアングルで 水生植物園にて






アカボシゴマダラ:大きさ(前翅長)40―53㎜
黒白のごまだら模様で、後翅に赤斑列がある大きなタテハチョウ。
葉に止まって~路傍植物園にて




-END-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季、初見、ササゴイの幼鳥と・カワセミの姿を・・・

2017-08-24 07:47:26 | 野鳥
今回は、8月18日の自然教育園にて、
園内のひょうたん池で、今季、ここでの初見、ササゴイの幼鳥と、
ここ数日、姿を見せていますカワセミ若♂を紹介します。
(遠い姿にて全てトリミングしてます)

当初、40m以上と遠いひょうたん池の奥にて、
似ているゴイサギの幼鳥ホシゴイと思っておりましたが、
ファインダーを覗いて、何と!ササゴイの幼鳥と判りました。

ササゴイの幼鳥:夏鳥 全長52㎝
喉から胸に縦班があり、上面は暗褐色で羽縁が黄褐色。喉の両側の白線が目立つ。
ひょうたん池の奥で歩いて居る姿




池の中にある木に止まって~小エビを採食


ジャンプし~翼を広げて




飛んで


カワセミ若♂~20m以上ある、枝に止まって居る姿を




次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ♂♀連結・オオヤマトンボ・アジアイトトンボの飛翔シーン・・・

2017-08-23 08:10:40 | 昆虫
今回は、8月17日の自然教育園にて、
園内の水生植物園の池で、ギンヤンマ♂♀連結、オオヤマトンボ、
アジアイトトンボに出会い、飛翔シーンを主に紹介します。

ギンヤンマ♂♀連結飛翔~10m以内で


4m以内で~前♂・後♀




オオヤマトンボ~正面から


4m以内で


アジアイトトンボ♂~胴体を曲げて


飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミとオオスカシバの姿を・・・

2017-08-22 08:56:20 | 野鳥・昆虫
今回は、8月13日の自然教育園にて、
園内のひょうたん池で遠く薄暗い中で出会ったカワセミと、
水生植物園で出会ったオオスカシバの姿を紹介します。


カワセミの若♂が~ひょうたん池、東屋の方から20m以上と遠い所にある止まり木から、
ダイブして~嘴に小エビを咥えて、止まり木へ戻るシーンを


ホバをしながらのダイブ


水中からの飛び出し


止まり木への着地




オオスカシバ(大透翅):チョウ目スズメガ科の昆虫でガの一種。前翅長は3㎝ほど。
和名のとおり、翅が透明なガで、夏の日中に良く活動する。
ホバリングしながら花蜜を吸う姿






次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハ♀とタヌキの姿を・・・

2017-08-21 08:02:40 | 昆虫・動物
先日の8/12~8/18の間に、自然教育園へ数日訪問して、
数種の野鳥や昆虫たちに出会い楽しみました。
今回は、8月12日に園内では初見のジャコウアゲハ♀と、
園内2か所で出会ったタヌキの姿を紹介します。

ジャコウアゲハ:大きさ(前翅長)42-60㎜
オスは黒色、メスは黄灰色のアゲハチョウ。胴体は、黄色~赤色の毛を持つ。
ジャコウアゲハ♀の飛翔~武蔵野植物園にて






タヌキが茂みの中から~此方を見ている可愛い姿を 武蔵野植物園にて


タヌキが草を食べて居る姿に~グットタイミングで出会い 路傍植物園の史跡付近にて
此方が気になるのか、振り向いて~目とファインダーを楽しませてくれました。






次回も続きますので、よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする