仁和寺 2010-06-14 22:22:32 | 古民家、庭園 9世紀の宇多天皇退位以来、御室御所とも呼ばれる天皇家に近い寺として確立した存在であったようだ。 広い境内には、国宝の金堂や重文の五重塔が配置されているが、宸殿の庭から眺めるのが最も優美に見える。 目を少し手前に向ければ、茶室の飛涛亭が池に姿を写す。 御殿とも言われた歴史が優美な書院の造りをよく説明する。 書院から宸殿への間に、前栽や複雑な渡り廊下が走り、平安の御殿を彷彿とさせる。 江戸時代の細工のようだが、欄間の透かし彫りの繊細さもただものではない。 この庭には、人を和ませる深さがある。 #国内旅行 « 龍安寺 | トップ | 南禅寺金地院 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (シャレード) 2010-06-15 13:12:21 この欄間の透かし彫り素晴らしいですね。仁和寺は訪れたのですが、記憶にないのです。ほれぼれしながら眺めています♪ 返信する Unknown (j-garden) 2010-06-15 20:40:31 この庭園には、何回か訪れましたが、いつも、白砂の中に配された排水桝にゲンナリしました。お庭自体は見応えがあるんですが、ちょっとしたことで…。 返信する Unknown (kikouchi) 2010-06-15 22:29:29 >シャレードさんこの優美なたたずまいは不思議に人を引き付けます。宸殿まわりの廊下では、本当に根が生えたように座りこんでしまいます。私のような庭マニアだけではなく、やっと歩き始めた年齢の子供でもとても落ち着くようです。そういうファミリーを見かけました。 返信する Unknown (kikouchi) 2010-06-15 22:33:13 >j-gardenさんなんと・・返す言葉がありません。排水枡の位置を正確に把握されて・・・実はなぜ、白砂を前に出さなかったのか自分でも判っていなかったのです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
仁和寺は訪れたのですが、記憶にないのです。
ほれぼれしながら眺めています♪
何回か訪れましたが、
いつも、白砂の中に配された排水桝に
ゲンナリしました。
お庭自体は見応えがあるんですが、
ちょっとしたことで…。
この優美なたたずまいは不思議に人を引き付けます。宸殿まわりの廊下では、本当に根が生えたように座りこんでしまいます。
私のような庭マニアだけではなく、やっと歩き始めた年齢の子供でもとても落ち着くようです。そういうファミリーを見かけました。
なんと・・
返す言葉がありません。排水枡の位置を正確に把握されて・・・
実はなぜ、白砂を前に出さなかったのか自分でも判っていなかったのです。