蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

喜多家  石川県宝達志水町

2009-10-23 20:59:57 | 古民家、庭園
喜多家は江戸後期には大地主となり、加賀藩独特の制度の十村役を三代にわたって務めた。


能登半島を三分の一位北上し、また戻ってきたので、喜多家に到着した時には日は西に傾きかけていた。




母屋は陣屋の機能も兼ねていたそうだが、あまり目立たないように地味に作られている。ただ、入口は、身分に応じて4か所もある。
随分、ややこしい時代だったのだろう。




御座の間の奥には庭があるが、今ではこれぞという程のものは残されていない。


母屋の手前の表門は茅葺で、それらしい姿を残している。
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden)
2009-10-24 06:15:28
喜多家が全盛のときは、
庭園は、
どれくらい整備されていたんでしょうね。
庭石とかは、
どんどん持ち出されてしまうので、
今残されているだけではないんでしょう。
それでも、
長い年月を経過してきた貫禄のようなものは、
感じられます。
返信する
Unknown (kikouchi)
2009-10-26 21:52:36
時々あるのですが、この屋敷でも家を継ぐべき立場の方から説明を聞くことができました。
この陣屋兼庄屋は、あまり目立たないように地所を掘り下げて、そこに屋敷を造ったそうです。そうやって、その当時にどの位の富が蓄積していたか、なるべく隠そうという雰囲気が感じられました。
恐らく庭も、ちょっと見には地味に、しかし素晴らしい石なども立てたのでしょう。
それを持っていくのも、随分と用意がいりそうですが。
返信する

コメントを投稿