ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

庭のゴミムシとコガネムシ

2018-06-30 04:14:38 | 昆虫 庭
以前にも庭で採集済みと思われる、ゴミムシ。

ヤホシゴミムシやフタツメゴミムシに比べたら、

小さくて地味なので、スルーしそうになりましたが、

種類を調べなくては、と思い捕獲。。。




裏から





紛れ込んだアリとともに。

すでにお陀仏のセマダラコガネも採集。







10mmくらいです。


マルガタツヤヒラタゴミムシ、かなあ???




アカヒメヘリカメムシなど

2018-06-29 04:40:48 | 昆虫 庭
庭の前の空き地を見ていると、小さなカメムシが葉の上にとまっていました。



赤みがかった黄褐色で、10mm弱の小ささなので、幼虫だとばかり思っていました。



よく見ると、翅があるので、羽化を終えた成虫かと名前を調べると、アカヒメヘリカメムシとありました。

近くにはもう一匹小さなカメムシ。

こちらは翅がまだないので幼虫のようです。





赤いきれいな幼虫です。

意外と、自宅まわりにも、いろいろなカメムシがいるのだと

最近分かってきました。

まだ、臭いにおいの洗礼は受けていませんけど。。。(;^ω^)


キマワリ幼虫

2018-06-28 08:20:23 | 昆虫 名取市
名取の某所で冬に拾ってきたキマワリ幼虫。

飼育ケースに入れておいたのですが、

最近ほったらかしぎみで、、

死んじゃったかも?と内心思ってました。

先日霧吹きで水分を与えたら、

なんと生きておりました。。。



そして大きくなって、にょろにょろ感が増しておりました。( ´艸`)



ここまでくると、サナギと成虫にお目にかかりたいところですが、

家族から捨てて来いと、容赦ない仕打ちが。。。

まあ外に置いてる分は今のところ無視してくれていますので、ひそかに飼育しています。

あとの画像は庭の虫です。

ハエ。名取川河川敷で見たのと同じハエ。





バラの花粉を食べてるようです。

ラベンダーの茎にいたハバチ。








ムギワラトンボなど

2018-06-27 07:41:27 | 昆虫 庭
庭に飛んできたトンボを調べると、ムギワラトンボでした。



ムギワラトンボはシオカラトンボのメスか若いオスのことを言うそうです。

成熟したシオカラトンボのオスは水面の一角に縄張りを形成。

メスがやってこないか、また縄張りを犯すオスがいないか、

植物の先端など見晴らしのいい場所に陣取って、

見張っているそうです。

「縄張り」というのは、産卵にやってきたメスの奪い合いにって混乱が生じるのを防ぐために、

特定の場所を一匹のオスが独占する領域のこと。

戦いの方法は種類によっていろいろ異なっていますが、

一番多いのはシオカラトンボやギンヤンマなどのタイプで、

所有者が侵入者の後方に位置し、

下から突き上げるようにして、

斜め上方にジグザグ状に追いかけるものだそうです。

下の書籍を参考にしました。

トンボの不思議 (復刻どうぶつ社)
新井 裕
丸善出版


クモはきらいなので、基本取り上げませんが、

このハエ取り?はかわいかったので撮影しました。





トンボも、種類ごとに違いが見えてくると、興味がわいてきそうです。


庭のイモムシ、など

2018-06-26 07:40:29 | 昆虫 庭
去年からアゲハチョウが卵を産んでくれるように育て始めたユズと葉サンショウ。

どちらにもアゲハが卵を産みますが、生まれても天敵にとらえられたのか、ほとんどいなくなってしまいます。

そのうちの一匹が先日無事、終齢幼虫まで成長していました。





数日後また確認してみると、幼虫は消えていたので、

どこかに移動して蛹になっていればいいなと思っているところです。

赤いアブラムシ。






バラの茎にいたハバチ。



そろそろハバチの幼虫の季節かな?