ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

プレリュード 福光店 (2) @岐阜県岐阜市

2014年06月23日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜市周辺に居ると、わざわざ車を向かわせてしまう洋菓子の名店「プレリュード福光店」。500円分の商品券をもらっていたので、家族の承諾を得ず(笑)、その権利を行使することに。まぁ、どのみちいつも自分の財布から出ているんだけれど。今回初めて気付いたが、店の外看板には「Depuis1987」とあった。もう27年もやってるんですね。 

店に入って持ち帰りのケーキを選んで見ていたのだが、この季節になると出る(けれど、いつもならもう終わっているはずの)「フレーズィエ」がまだあったのと、店内に客が少なかったので、ついイートインに変更(ちなみに40代のおっさん1人です・恥)。飲み物はいつも嫁から一口もらう自家製ジンジャーエールを注文してみた。

しばらくして、皿に盛られたフレーズィエとジンジャーエールがテーブルに運ばれた。外が暑かったのでジンジャーエールが旨い。底に沈んだ生姜の切片のフレッシュな風味と、上にのったミントの爽やかさで、思わずもう一杯と言いそうになった。フレーズィエはクリームがしっかりした味だけれど、それが重たくなくて、嫌らしい甘さもないし、苺の酸味としっかり焼きの入ったスポンジと相まってバランスがいい。相変わらず旨いなぁ。野郎ひとりのイートインなんて自分だけだと思っていたが、後客に同じような中年の男性がひとり、慣れた口調で「じゃがいもっ!」(「じゃがいものお菓子」の意)と言いながら入ってきた。同好の士の存在が心強い(笑)。こちらはイートインもお勧めです。

家族には四角いホールの「オペラ・キャフェ」を購入。家に帰ってみんなで食べた。バタークリームの風味が良く、コーヒーの苦みとマッチしてこれもなかなか。自分が飲む濃いめのコーヒーにぴったり。ガキにはやや大人の味だったようだけれど、残してくれても良かったのに。しっかり食べられてしまった…。(勘定は全部で¥1,800程)

前回の記事はこちら

この後の記事はこちら (3)(4)(5

ふらんす風菓子 プレリュード 福光店

岐阜県岐阜市福光南町16-19

(フランス風菓子プレリュード ふらんす風菓子プレリュード プレリュード福光店)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮鍵 @名古屋市中村区・納屋橋 | トップ | Sticky Soul Fingers : A Rol... »

コメントを投稿

岐阜県(岐阜)」カテゴリの最新記事