フリーライター・ファイナンシャルプランナー ヒビカナのできごと

仕事のこと、プライベートのことをきままに綴ります。

おかあさん

2010年09月30日 09時28分21秒 | Weblog
私にはお母さんがいっぱいいる。

と勝手に私が言っているだけですが、
実のお母さんと義理のお母さん以外で、
私のことを温かく見守ってくれて応援してくれる人は
私にとってお母さんだ。

今日も、そんな人と出会った。

藤が丘で「エコサロン」という健康食品や化粧品を販売している方。
初めて会った私に、
今まで自分がやってきたことやこれからやりたいことを
楽しそうに話してくれて
私のこともいろいろと聞いてくれた。

そしてサンプルとして商品をたくさんくれて
「あなたとは永くつきあいたいからよろしくね」
と言ってくれた、70歳のマダム。

息子をプロゴルファーにするために
1億円以上つぎ込んだものの、
今はサラリーマン。
でも全然後悔していないという。
息子のために一生懸命やった自分が誇りだと(これは私の見解)

とってもとっても素敵なマダムでした。
そして帰るとき
「これからいろんな人に出会うと思うけど、悪い人には気をつけて!
騙されないように」
と助言してくれた。

なんだかすごーく温かい気持ちになった。
今までいろんな苦労をして、生きてきた人だからこそ
言葉の1つ1つに重みや説得力がある。
そして、ハッピーなオーラを出している人は
人をハッピーにさせる。
これって本当に素敵なことだな、と思いました。

初ラグビー観戦

2010年09月27日 09時44分59秒 | Weblog
ラグビーって全く縁のないスポーツだと思っていましたが
友達に誘われて観戦に行って参りました!



豊田通商vs島津製作所

私は豊田通商の応援!
応援グッズも、無料送迎バスも用意されていて
大きな会社はすごいなぁと思った次第です。
こういうことにお金をかけられる会社は素敵です。

さてさて肝心のラグビーですが
激しい!激しい!
ルールはいまいち分からないけど、
タックルする瞬間とかめちゃくちゃぶつかる音がしててまるで喧嘩。
女の子たちはみんな「きゃーきゃー」(注:黄色い声ではない)言ってた。

でもやっぱり、選手の真剣な姿は男らしいと思った。
スポーツはいいですね。
スポーツの秋、満喫しました。

ということで
さて本日は、クライマックスシリーズのチケットを申し込みします。


家族が増える

2010年09月21日 09時49分44秒 | Weblog
この3連休は大忙し。

19日は我が家で友人を集めてのBBQ大会。
多くの方が集まっていただき感謝、感謝と
今年は姉夫妻、私の婚約者も集合で
大家族みたいで楽しかった。

みんなに
「おめでとう」とか「お似合いやね」とか言われるのが
照れくさいけどうれしくて、
結婚するんだーというのがすごく実感できた

20日は、彼の家族で大集合。
敬老の日ということもあって、老人ホームにいるおばあちゃんに会いに行ったり
アメリカから帰国したお姉ちゃんと話したり・・・。
夜はみんなで居酒屋へ。
2軒もまわっていっぱい飲んじゃった。

なんか家族が増えるって本当にいいなぁと思う。
色々煩わしいことももちろんあるけど
それよりも、家庭を持つということの喜び、
親と対等に話せるという誇り(?)
なんだか素敵ですね。

私たちは多くの人に支えられているんだってことを
実感した2日間でした。
本当にみなさんありがとうございます。

すてきなご縁

2010年09月16日 10時05分41秒 | Weblog
私が今参加しているビジネスチーム、BNIオーシャンズは
毎週水曜日、朝7:00~8:30に朝食会を行っています。

そこへは毎週、メンバーの方が知り合いの事業主さんや
ビジネスマンをお連れするのですが
昨日は、先日の写真を撮ってくれた世津さんが、
ウェディングプロデューサーの方をお連れしていました。

で、その方なんと・・・

私の地元、上石津の方だったんです。
営業所として、上石津の住所が書いてあったのでびっくりして聞いてみると
地元では有名な喫茶店の娘さんでした!

本当に、本当にびっくりです。
というか写真とればよかった。
ちなみにその方が経営されている会社はこちら
株式会社イマジネーションプロジェクト

この縁はすごく、すごく素敵なので
この方に自分の結婚式で何かお願いできないかと考えてます。
地元を愛する私としてはかなり運命を感じております。

いやーびっくりです。
ホント世間って狭い

写真をとっていただきました

2010年09月12日 11時28分29秒 | Weblog
これからセミナーを行う際、
マネーライターとして顔を出させていただくとき等に活用できるよう
ポートレート写真をとっていただきました。
撮影は、我がビジネスチームのメンバーでもある本山の
スタジオイントゥイション
女性のカメラマンですので
緊張することなく、リラックスして撮影できました。
めっちゃ恥ずかしかったですが・・・

笑ったときのシワが気になりますが、
ま、仕方ないです。


以下、恥ずかしいですが掲載してみます。
いかがでしょうか?ご意見いただけると幸いです。
彼氏からは、目が見えないと不評でした。






子育ては、自分を成長させるチャンス

2010年09月07日 21時25分35秒 | Weblog
今日は、幼児教室を開かれている
柴田先生という方を取材させていただいた。

柴田幼児教室

最近の子育て事情や、先生のお考えを伺った。
子育ては、自分を成長させるチャンスだから
感謝することだし、負担に思うことなんて1つもないと。
焦らずゆっくりとやっていけばいいんだとおもった。

子供が1歳になれば、お母さんも1歳。
一緒に年をとって、一緒に成長していく。
親の考えを押しつけるのではなくて、子どもの心の声を聞く。
自分がされて嫌なことはしない
など、当たり前だけど気づかされることがいっぱいあった。

ちょうど今、私の中に足りないことを教えてくれた気がして
すごく勉強になりました。

本当に最近、人との出会いはすべてが必然なんだと思う。
1つ1つの出会いによって、1つ1つ積み重なっていく
ベタな言い方だけど、私の財産です。
そんな出会いを与えてくれた人に感謝、
出会えたことに感謝。
そして感謝して満足するのではなく、
仕事に家庭に活かしていきたいと思います。

これからの人生が楽しみで仕方ない。


人に頼ることの難しさ

2010年09月03日 08時00分10秒 | Weblog
頼りにしていた人に裏切られたり
理解してくれていると思っていたのに、思わぬ言葉が返ってきたりして
その度に、落ち込んで悩んで、また前向きになって
そしてまた落ち込む。

人生はこれの繰り返しなんだろうか。
自分1人じゃ生きていけないから
人と共存し、助けあって生きていく。
自分には自分の役割があって、
それを見つけて、しっかりと果たしていくことが
大切なんじゃないか。

自分の収入だけで生計を立てている人は44%だという。
私もたてれていない人の1人だ。
でもその分、毎日さぼらずがんばって
決めたことをちゃんとやって、助けてもらっている人に
恥じないような生活をしているつもり。
でもそれが否定されてしまうと、
これ以上どう頑張ればいいのかわからない。
でもきっと、自分の頑張りがまだまだ足りないのでしょう。
もっともっと、やらないといけない、認めてもらえるまで。

それが「売り上げ」や「貯蓄額」で評価されるのであれば
そこを目指さなくてはならないし、
仕事の内容で評価されるのであれば
もっと掘り下げていかなくちゃいけない。

嫌な言い方かもしれないけど、人は死んでから評価されることが多い。
歴上の人物なんて特にそう。
だから毎日死ぬ気で生きなくちゃいけない。
「死んだら終わり」とも言うけれど、
亡くなってから始まることもある。
自分の意志を受けついでくれる人がいることは幸せなこと。
だから自分も、人の死を無駄にしない生き方をしていこうと思う。
日々勉強、日々努力。