フリーライター・ファイナンシャルプランナー ヒビカナのできごと

仕事のこと、プライベートのことをきままに綴ります。

桜咲く

2008年03月28日 10時03分48秒 | Weblog
名古屋の桜はもう咲いているようです。
まだ間近では見てないので、実感がないのですが・・・。
あ~花見したい。

でも地元の桜はまだつぼみ。
ようやく赤く色づんできたから
来週には咲き始めるんじゃないかな~。楽しみ♪

桜の開花は、お正月よりも
新しい年がきたな~というのを実感する。
新しい出会いがあったり、別れがあったり。
思い出深い季節です。

さ、これから新たな気持ちで頑張って行こう~。


王様の国。タイ

2008年03月26日 15時39分50秒 | Weblog
「タイ王国」というくらいだから当たり前なんですが
王様色強かったです。

どこへ行っても王様の写真が飾ってあった。
寺院にも、バスにも、タクシーにも地下鉄にも
もちろん公共施設にも。
もし自分が王様だったら恥ずかしいってくらいいっぱい出会った。

そして驚いたのが、午後6時。
ちょうど歩き疲れて、公園で一服していたときのことです。
ジョギングしている人や体操をしている人
おしゃべりをしている人など、公園には思い思いの時間を愉しんでいる人がいたんですが
どこからともなく、国歌と思われる曲が流れてくると同時に
みんなが一斉に立ち上がって、同じ方向を向いて(たぶん王宮の方)
“気をつけ”をしているではないですか。
イスラム教のお祈りならぬ、王様への敬礼でしょうか。(あくまでも私の予想)
とても興味深い光景だった。

そして次の日は、午後6時になるとデパートの噴水が上がった。
さすがに東京でいう渋谷のような街中で、
みんなが止まって「気をつけ」をするということはなかったけど
音楽は確かに聞こえた。

すごいなタイ。おもしろいなタイ。理解できないなタイ。

ご飯がおいしい国、タイ

2008年03月25日 12時47分07秒 | Weblog
旅行に行って一番うれしいのは、やっぱりご飯がおいしいこと。
ホテルの朝食もレストランで食べたご飯も、ピザ屋のピザも
おいしかった~

意外だったのが、パンがおいしかったこと。
もっちりしてて甘くて。
たぶんバターがおいしい。

トゥクトゥクの兄ちゃんにぼったくられて連れてかれたレストランは
金額はさておき
最後の晩餐にふさわしい、美味でした。
店に着くと、定員さんに「どれにする?」みたいな感じで
食材を選ばされた。
トゥクトゥクに乗ったせいで、ハイテンションの2人は
「蟹!」「伊勢エビ!」と調子に乗って注文
「チャーハン?トムヤンクン?」
という問いかけにも「YES!!」
メニューを見ずに、好きな物を注文。
大人食いですね~(笑)


チャーハンと蟹のカレー卵とじ?



トムヤンクン

いずれも量が多くて、食べきれなかった(ごめんなさい)
でもほんと、どれもおいしかったです。
久しぶりに、胃の限界を超える量を食べた。
そしてビールもいただいて。
しめて、5950バーツ。
日本円にして約18000円。1人あたり9000円也。
あちゃー!!
やられた。と思ったけど
おいしかったし、楽しかったのでOKデース。
何よりお金が足りてよかった。

そしてタイといえば、南国フルーツ。
大好き!あの色、とろみ、甘み。
新鮮なマンゴーいただきました


マンゴーとマンゴープリンとマンゴーアイス

疲れた体をいやしてくれる絶品メニューです。
昼間は、暑さにやられて食欲がなくなるから
果物とかスムージーとかでお腹を満たす。
もっと色んな果物を食べたかったな~。


金儲けの町、バンコク

2008年03月24日 13時50分51秒 | Weblog
行ってきました!タイ、バンコク。
食べ物がおいしくて、安くて暑い国。
そして、お金儲けの臭いがプンプンしてました。
観光で成り立ってるんだな~ってのはよく分かったけど
やりすぎやろ?って感じです。
でも物価が安いので、あまり気にならず・・。
かわいい目でみることができたのです(上から目線)

寺院では
顔を入れて写真を撮るやつ(観光施設にあるやつ):40バーツ
民族衣装を着て写真を撮る:100バーツ(もっとするかも?)
幸せが訪れるというコイン:150バーツ
トイレへの気持ち:20バーツ
ニューハーフショー:VIP800バーツ
ニューハーフとの2ショット:40バーツ
トゥクトゥク(バイクタクシー)への乗車:観光プラスα
トゥクトゥクでの移動:食事代+α

ちなみに1バーツ=約3円
いずれも、そんなにいらんやろという金額です。
細かいところでお金を取られました。

トゥクトゥクで目的地を伝えると、
オススメのスポットへ行こうと誘ってくる。
「No,only shopping」と答えると「Why?」と。
なぜって、買い物しか興味がないからじゃろーと言いたくなるが
めんどくさいので「No thank you」

そして、最後の夜は、かなりぼったくられた~。
ま、「最後やしいいよね~」みたいな感覚だったんですが
その金額に唖然。
でも、料理おいしかったし、夜のトゥクトゥク気持ちよかったし
ビールもおいしかったし
夜景きれいやったし
周りが欧米人ばっかりで異国な感じやったし
何よりも楽しかったので
タイでの思い出、プライスレス!!ということで満足です。

夜は短し 恋せよ乙女

2008年03月19日 17時18分26秒 | Weblog

6月に結婚する友達の
ウェルカムボードづくりを頼まれた。
結婚式のテーマが「だるま」とのことで
そのきっかけとなった本を借り読んだ。

それがこの本
夜は短し 恋せよ乙女
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200611-07/

なかなかおもしろい(何様!?)
文体はちょっと嫌なんだけど、ストーリー展開とかが好きな感じ。
舞台が京都になってるところもいい。
絶対にあり得ない、非現実的な話なんだけど
登場人物の思いや考え方、言動などが現実的で入り込みやすい。
一読の価値はあり。
なんだろ?
すごくオススメ~ぜひ読んで!
って感じじゃなくて、読んでみるといいよ!って感じ。
不思議な本です。

それにしても、ウェルカムボードはどうしたものか。
だるまを抱いた招き猫(立体)を渡され
「どう使ってもいいよ」と言われたけれど、
どう使ったらいいんでしょうか?
いちお、何案か考えたけど心配。
ホントに私が作っていいのかしら・・・。そわそわ




ひらめきと行動の距離

2008年03月17日 10時44分30秒 | Weblog

メイクアップアーティストの藤原美智子さんとモデルのSHIHOさんの
対談を読んでて、
藤原さんは「ひらめき」と「行動」の距離がないですよね~
というSHIHOさんの発言が印象的だった。

それは、藤原さんも認めてたことで
とにかく思いついたらすぐやっちゃうし、やってから思いつくこともあるとか。
あと、仕事が忙しく時間がないけど
とにかくやりたいことをすべてやるためには、
一石二鳥が当たり前とも。

仕事とプライベートを一緒にしちゃうそう。
例えば、自宅を撮影するという仕事があった時
家でパーティをしたいと言っていた友達を呼んで、
パーティをしてその様子を撮影してもらったり
旅行して本を出したり・・・。

確かに藤原さんはビックな人で、ある程度仕事も選べるし
自分でコントロールできるからできることなんだけど
学べることはある。

ひらめきと行動の距離
私ももっと縮めて行こう。迷いという壁を作らないためにも。

ホワイトデー

2008年03月14日 14時08分01秒 | Weblog
今日は、ホワイトデー並びに美白デーだそうです。
ポーラが決めたらしい(かなり言葉足らずです)

今朝の新聞に「美白デー」の文字がでかでかと載っていたので
さっそくポーラのサイトにいってみた。
まんまと、企業戦略にのってます。

でも3月という紫外線の多くなる時期に
ホワイトデーという男性からのプレゼントを贈る日に
美白という女性が敏感なキーワードを出してくるというあたりが
うまい。
そしてわたしは、つられてるわけですから(笑)

今年は日焼けしないで、美白で行くかな~と思った。
やっぱり色白さんの方がかわいいし。

本来、色白かそうでないかの判断は
腕の内側を見るとわかるらしい。
はい、私は色白です。
美容院に行ってもエステに行っても、もったいないと言われます。
ほっといてくれ!と思うけど
やっぱり色白かな~。
シミも増えてきたことなんで、ちょっと気をつけてみようかな。

朝時間

2008年03月05日 11時29分33秒 | Weblog
最近、色んな雑誌でも取り上げられている朝時間。
私も大好きです。
3月になり少し暖かくなってきたので
いつもより10分早く起きてヨガなんかやってます。
前までは夜ヨガだったんですが、今は朝夜ヨガ。
寝起きの身体を動かすことの、なんと気持ちいいこと。
部屋を掃除して広くなったので動きやすくなったし一石二鳥。
ピラティスとかもやってみたいな~。
DVD買おうっと。

春ってやっぱりいいな。
窓の外には雪がちらついてるけど
気分が盛り上がってるので寒さを感じない(本当は暖房効果)
薄手のコートもホントは寒いけど、お洒落は我慢から!(ピーコ説)
早くもっとあったかくならないかなぁ。
楽しいことだけ考えて暮らそう。


ひなまつり

2008年03月03日 15時12分20秒 | Weblog
ひな祭りと言っても、特にイベントはやらないけど
気分を盛り上げるためにケーキを作ってみた!


はっきり言って失敗です。
とてもおいしそうには見えません。
やっぱり緑色ってのがまずそう。
そして、ひし餅をイメージして作った菱形のケーキも
厚味がありすぎて太々しい感じになってしまった。

余ったスポンジと生クリームで作ったリボンケーキも微妙。
普通に作ればよかったです。

この週末は、久しぶりに何も予定がなかったので
思い立って部屋の模様替えをしてみた!
3月だし、気分をスッキリさせるためにもベッドやら机やらを大移動。
疲れた。
家具を減らした(別の部屋へ移動させた)ため、かなり広くなった私の部屋。
これで益々活動しやすくなったのです。
それにしてもものが多すぎる。
本とか服とかもっと減らさなければ・・・。