フリーライター・ファイナンシャルプランナー ヒビカナのできごと

仕事のこと、プライベートのことをきままに綴ります。

釣りバカ日誌18

2007年09月25日 13時27分43秒 | Weblog
「私さとったんやって・・・」
と、友達が突然言い出して、「私はまちゃんみたいになりたいの」
と続けた。

彼女は、テレビで釣りバカを見て、
おおらかで、みんなに愛されている浜ちゃんみたいな
人間になりたいと思ったそうだ。

そんなきっかけで、先日、釣りバカ日誌18を観に行った。
最初は何で?と思っていたんだけど、
途中、ボロボロと涙をこぼした。
すげ~感動!!
話の展開やシーンが、日常的すぎて感情移入しやすい。
仮病を使って会社を休んでしまうところや
その仮病を信じてる会社の人たちや
どこに行っても馴染んでしまう浜ちゃんのキャラクター
「あるある」と思える会社の事情
やられました。かなり幸せな気持ちになれました。

見終わった後は、ずっと釣りバカの話をしてて
周りからはひかれてたかもしれない。
雑誌に三国廉太郎が出てるだけで、「すーさんや」って言ってみたり
かなりテンション上がってた。

もっと楽に生きればいいんだな~って思えて
スッキリした気分になった。
よい休日の幕開けでした。

鹿の通り道

2007年09月21日 11時11分41秒 | Weblog
以前から何度も書いていますが、
自宅への帰り道で、鹿やイタチなどと遭遇します。
最初の頃は、怖くてオドオドしてたけど、
最近はもう慣れっこです。あ、またか。と思って
ブレーキも普通に踏めるようになりました。(急ブレーキじゃない)

で、よく考えてみたら
私がいつも通っている道というのは、
もともと、鹿の通り道だったんだなぁということに気づいた。

小学校が出来たことによって、
山を切り開いて、アジサイロード並びに上石津農道という
無駄に広い道をつくってしまった。
これによって、鹿たちはいつも通り
えさを探しに出歩いているだけなのに、
排気ガスをいっぱい出し
まぶしい光を放つ、文明の利器に命を奪われてしまうこともある。

山に食べるものがなくなってきたから
村におりてきてるのじゃなくて
人間が、動物の村を侵略しているんです。

でも、この道ができたことによって
便利になったし、雪に困ることも減った。
小学生も安全になったし、農作業もしやすくなった。
だから、ただこの道を否定するのは違う気がする。

人間も、動物も
みんなが幸せに暮らせる方法はないのでしょうか・・・。

新米

2007年09月19日 12時56分43秒 | Weblog
今朝やっと、新米を食べることができました。
先週からずっと「今年は豊作だ!豊作だ!」と父親が言っているにもかかわらず
中々食べさせてもらえなかったのです。
(理由は精米していないから)

いつも通り、ご飯をつけようとジャーを開けた瞬間、
色、ツヤの違いは一目瞭然。
「新米!?」と思わず叫んでしまった。

もっちりしてて、弾力があって、色つやがよくて・・・。
いつもは、目玉焼きを乗せて卵ごはんにするところを
今日は、真っ白のままいただきました。
なんて贅沢・・・。

最近は、健康志向で玄米とか黒米とか流行ってるけど、
白いご飯には、
5月の田植えから、一生懸命育ってきて
ひと皮むけました!的な喜びがあります。お米もうれしそう。

あ~もう一杯食べれば良かったと
今更ながらに後悔。笑


秋の支度

2007年09月14日 09時54分53秒 | Weblog
とりあえず、お金がないので秋服の購入は見送らざるをえませんが、
いちお、と思って昨日秋服特集のアンアンを読んでみた。

バルキー
ブーティー
レギンス
・・・・

新しいファッション用語がずらりと並んでいて、頭の中ぐちゃぐちゃ。
周りの友達のおかげで、
とりあえず言葉の意味は分かるけど、
ついて行けてない自分に歳を感じました(ついて行く気もないですが・・・)

だって・・
「バルキー」って言葉知らんくても、着ればかわいいし
「ブーティー」いらんし
「レギンス」なんて“スパッツ”でいいやん!!と思うわけです。

最近、干物女とか色々言われるけど、
「ほっといてくれ~」って感じ。
ちなみに、「干物女度チェック」というのがあったのでやってみたけど
ほとんど当てはまりませんでした。(ちょっと安心)
でも、そのチェック項目の中に
「かゆいところを普通にかく」というのがあって
「じゃあどうやってかくの?」と聞きたいところです。

でも最近、いろいろとバカにされることが多いので
ちょっと「大人な女」な部分を磨かなくては・・・と思う今日この頃です。

夏の終わりに・・・

2007年09月06日 11時31分47秒 | Weblog
夏が終わりそうで、寂しいです。
真夏のテンションマックス時期から、秋の切なさへと
一気にトーンダウンしていたここ最近ですが、
今朝、車庫で見つけた夏の名残に元気回復!?

うちで獲れたスイカさんたちですが、小さいくて甘くておいしい。
まるかじりできそうです。
今夜の楽しみにとっておきましょう。。

でも、もうすぐサツマイモや栗もとれるのに、
まだスイカが残っているなんて、変な感じ。