亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

目の調子が良くない

2017-02-27 22:33:20 | 健康・病気

半年ほど前から目の調子が良くないのです。

視野の真ん中あたりをボヤッとしたものが漂うのです。

これは飛蚊症ではないかと思い、夕方に眼科を受診してみました。

診察内容です。緑内障検査のための眼圧測定や、角膜を見るための?精密細隙灯顕微鏡検査なんてのは、何十年ぶりかの検査でした。

簡単な問診のあと下された診断は

でした。まぁ予想通りの診断でしたけどね。

  

視野の中に蚊のようなものが飛んで見えるので「飛蚊症」。

その見え方には色々あるようですが、僕の場合は視野の真ん中に見えるものだから、鬱陶しくてしようがないのです。

たとえば、丸鋸で墨線をにらんで板を切ろうとすると、墨線がぼやけて見えるのです。

何とかならんものかと眼科に受診しましたが、「加齢による水晶体の濁りですから治りません。」ですと!

加齢による難聴に続いて、加齢による飛蚊症・・・ヤレヤレ (◎_◎;)

 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dra&長靴)
2017-02-27 23:07:58
加齢ね~。
こればかりはお互い様です。

カレーライスは大好物ですが(爆)
Draさん (亀仙人)
2017-02-28 00:52:22
健康診断でも、何かと言えば「加齢によるものです」って言われますよ。
悔しいったらありゃしない
私も人間ドッグで・・・ (taka)
2017-02-28 13:36:29
黄斑上膜の診断
どうやら加齢によるらしい??
ちなみにオジサンは加齢による難聴です。

でも「加齢による原因」で大変な病気じゃないので
悔しいけど良しとしましょう(笑)
レンズの交換? (古代子孫)
2017-02-28 19:09:38
今年に入って妻の両目の手術をしました。左右程度や
病名が違うのですが、レンズを挿入しました。白内障
です。片方は緑内障があるようで、視野も一部欠けて
います。白内障のみですとよく見えるようになるようで
す。濁ってしまったら部品交換しかないようです。
手術日は10人位をベルトコンベアー式に順繰りにやっ
ていました。簡単に終わるので驚きでした。
翌日ガーゼ外して良く見えて感激されていた少し先輩
の方もいました。すぐにまたガーゼと眼帯で塞がれて
いました。(これは数日ではずれ、3か月程目薬治療に
なるようです)
takaさん (亀仙人)
2017-03-04 23:12:53
還暦あたりで「加齢による」と言われると、ガックリきますよね。
しかもまだまだ長く付き合っていくのかと思うと尚更です。
古代子孫さん (亀仙人)
2017-03-04 23:16:03
近年では白内障は病気ではないような扱いですね。
15分ほどでレンズ交換して、その日のうちに帰れますから。

奥様は緑内障もあるとは少し心配ですね。
悪化しないことを願ってます。

コメントを投稿