亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

義母直伝の・・・

2015-08-18 22:01:43 | 自給自足

先週から「粕漬プロジェクト」を始めてます。

全くの下戸である私が何故? と思われるかもしれませんが、嫁の母が作る粕漬けが美味しいんですよ。

義母も御年80を超えて、いつまでも作れるわけではないので、レシピを教えていただいて作ってみたのです。

8キロのシロウリを購入しまして3日間塩漬けにしたものです。これを2晩陰干しにして酒粕に漬けこみます。

材料はウリと同量の酒粕、焼酎、ザラメであります。

ウリはボウルに入れた焼酎にくぐらせ、酒粕をタップリと塗りつけて樽の中へ投入。

  

一段入れ終わると、ザラメを少々まぶします。これを繰り返して最後は残りの焼酎と酒粕を乗せて袋を閉じます。

さらにビニール袋で蓋をして熟成します。2週間後に味見をするそうです。

さて、わたし的には半年後に味見をしようと思ってますが、上手くできるんでしょうか。

ところで、このブログを書いてるわたくし、顔がポッポとしてまして、焼酎の臭いのせいなのか、酒粕が腕についてしまったせいなのか、すでに酔っ払ってますです

  

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受け継がれ・・・ (taka)
2015-08-18 22:55:47
最近、私も母が元気なうちにと
母の味を伝授してもらってます。

アルコールって飲むより
皮膚からが早く吸収し
酔っぱらうってテレビで言ってたけど
やはり本当だったんですネ!(笑)
Unknown (Dra&長靴)
2015-08-18 23:18:24
私も香りだけで酔っ払います
ノンアルコールでも酔います(笑

Unknown (唐)
2015-08-19 07:55:16
安上がりでいいですねェ
ほろ酔い加減の (kattiiかあさん)
2015-08-19 08:34:32
粕漬けプロジェクトですね。

美味しいものは自分で作る、いつもマメに手づくり
されてますぇ!出来上りが楽しみ、お味レポ待ってます。
takaさん (亀仙人)
2015-08-20 01:04:12
母の味を繋いでいくことは良いことだと思います。

皮膚と呼吸で酔っ払いましたよ(笑)
Draさん (亀仙人)
2015-08-20 01:05:17
粕漬けは少し食べるだけなら酔っ払いません。
唐さん (亀仙人)
2015-08-20 01:06:14
本当に安上がりですよ。

酒もタバコもやらないのねぇ・・・
kattiiかあさん (亀仙人)
2015-08-20 01:07:49
何でも自分でやろうと思うのが私の欠点?

食レポお楽しみに。

コメントを投稿