亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

4勤3休

2015-08-21 01:04:14 | ニュース

今朝のFMニュースで「4勤3休」のことを言ってました。

通常、1日8時間勤務で週40時間働き、週休2日ということになってます。

まぁ、そんなことを実践してるのは大企業とお役所くらいなものでしょうが・・・

で、週3日休むために一日10時間労働をする、これが法的に認められるってことなんですねぇ。

わたしの場合、一日11時間から12時間働いてるので、週休4日でもOKってこと

話は十数年前にさかのぼりますが、当時、お役所でも当たり前のように月100時間を超える超過勤務をしてました。

そこで、厚生労働省が打ち出した残業ゼロを目指す方針。

とにかく、5時になったら帰って下さい。

ただし、「自己研鑚」のために職場にとどまって仕事をするのはOK。でもそれは超過勤務の対象にはならないので、残業代は払いませんぜ

かくして、数字上の残業は激減したのでした。チャン・チャン

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ あなたのポチが励みになります


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kattiiかあさん)
2015-08-21 08:40:56
某Uクロの話ですね。

地方店舗の正社員に適用されるとか、実際は
どうなのか成果について現場の声を聞いて
みたいものです。

勤務時間から計算すると亀さんは週休4日OKですね、非常勤みたい!
残業ですか! (古代子孫)
2015-08-21 15:35:59
元役所でしたので残業は耳に痛いところもあります。
係単位で予算があり、皆予算書を見ていることもあり、
上手いこと残業していましたね。私は変人でしたので残業が付くポジションの時は5時15分にはすぐ退庁していました。残業は0です。予算作成の時はやはり多いですね。でも、残業するほど仕事していないのも事実でしたね。上手く一日を仕事時間にあてるのは難しかったです。せっかちでしたから逆に忙しかったですね。のんべんだらりとするのは「よく疲れないな」と思ったものです。時間内で一生懸命仕事をする、と残業はなくなりますよ、と思うばかりでした。
Unknown (Dra&長靴)
2015-08-22 09:13:44
自分の場合は翌日に備えての準備とかで必死でしたね。
同じ公務員でも作業には果てがないのが苦しかったです。
ただし、やればやるほど結果に表れますから達成感はありましたが。
kattiiかあさん (亀仙人)
2015-08-24 01:08:33
そうです。ホニャクロの話題です。

私の場合、しなくて良い仕事をしてるのか、要領がわるいのか、いつもバタバタしてますね。
古代子孫さん (亀仙人)
2015-08-24 01:12:45
元お役所でしたか。

勤務場所によっても違いますが、厚生労働省は旧厚生省は残業し放題で旧労働省は5時間勤務でだったようですよ。
Draさん (亀仙人)
2015-08-24 01:16:36
いやぁ、元お役所って結構いますですね(笑)
Unknown (唐)
2015-08-24 22:02:28
あたしゃ 元特別国家コうム員ですたがな...
今は 大変かも知れないですが 昔は暇な職種ですたなぁ
特別国家公務員の「特別」は 特別暇なっていう
意味かいな なんて思っとりますたです

コメントを投稿