goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺や庄の ラゾーナ川崎店@川崎に行きました。

2015年12月12日 00時14分52秒 | ラーメン 神奈川県
フードコートって昔はアメリカンドックを食べるところだった


そんな記憶がベースなのものでして



麺や庄の!


そりゃあビックリしました。


実は「庄の系」のお店に行くのは実はココが初めて



これが鳴ったら取りに行きます。


昔はカウンターでズーッと待ってたものですが


特に麺系のお店はこういうの用意してますね。


その間に席を探したり、別のお店で買い物したりとかできるのがフードコートの楽しさだと思います。



シレッと出てきた「濃厚つけ麺」です。


クオリティが違うよこれ!って感じのファーストインプレッション


麺の上のミツバの青さにトキメキを覚える今日この頃です。



ドロッとした質感の濃厚なつけダレに浮かぶ


のの字のナルト


沈まないようにネギを土台にする細やかさ


こういう丁寧さは見た目へのポイントですが


これだけ気配りが出来ているのであるから味にも反映しているはずです。



麺は太めのストレートタイプ


穂先メンマとミツバの色目が食欲を誘います。



ハシ越しに感じるシッカリとした質感は


麺自体の美味しさを容易に想像させてくれます。



実際うまい!!


つけダレが濃厚で麺の食感が強いんですが、麺自体の味は思ったより淡白に感じます。


麺の味を強めると濃厚さが逆に強くなりすぎるから


この麺のつけダレを受け止めるような感じの美味しさがイイですねぇ〜



海苔リフトでもわかるように


ストロングタイプのつけダレですが、麺と一緒に食べるとそこまで強くない


つまりくどさがないんですね。


うーん。。。このつけ麺をフードコートで食べられるっていうのが嬉しいですねぇ〜



スープ割りはお店前でできます。


自分で入れようと思っていたら、お店の方が入れてくれました。


空いてい時だけかもしれませんが、なかなかできない気配りです。素晴らしい♪



ネギを追加して入れるかは、事前に聞いてくれます。


今回は入れました。


麺量を抑え目にしてスープ割りまでしてフィニッシュっていうことを考えると


適正を遥かに上回るお得感満載のような気がします。



てことで、ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武松家@川崎に行きました。 | トップ | ラー油劇場 真紅@大岡山に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。